児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1022件)

明日から🎅🛷🎄週間 🐸

クイズです。 Q お肉屋さんで「カルビ」「ロース」「ハラミ」が売られていたらロースを選ぶ人は誰でしょうか ?  先日、研修に参加しました。講師👦は、児童発達支援・放課後等デイサービスの現場を経られて、今は児発・放デイのスタッフ向けの研修や当事者の方々との交流活動などを行っておられます。  子ども達に寄り添った言葉を頂けました: ⚪ 当事者から多く聞かれる意見「自分の気持ち・行動のメカニズムをわかってくれない」 ⚪ 正しく理解することが最初の支援。そして、それが最大の支援となることが多い ⚪ どう対応するか … はもちろん大事だが、(原因・経緯・その子の目的などを) 理解しようとすることが大事 ⚪ 当事者達は、支援者との関係性・支援の質を視ている。「この人は わかってくれる/ 相談できる」「そんなルールもあったんだ!」「そんなことを 言っても/ しても 大丈夫なんだ!」etc. ⚪ Q 支援者・大人がどこまで先取り、お膳立てをすべきですか    A 一番大切なのは「本人」の「自己決定感」(e.g. 手伝ってほしい or 自分でしたい、やる or やらない) です クイズの答は、サンタクロース (3択「ロース」) 🎅。。 ということで、いきるちから2では、明日から🎊 (〜来週月曜)『クリスマス週間』です💖ワクワク😄  皆さま、楽しい クリスマス・冬休み・年末年始 をお過ごしください🌟      (いきちかレンジャー🌈グリーン🐸)

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/明日から🎅🛷🎄週間 🐸
教室の毎日
23/12/18 07:36 公開

ルール🤔

こんばんは、瑠璃色です🌏 今日は「紙の記念日」です📃 いつも、紙ちょーだい!とお願いしてくるお友だちがたくさんいる、いきるちから2! みんなステキな作品を作ってくれます😊 そんな今日はといいますと....? 珍しくお絵描きに夢中なお友だちはおりませんでして😲 そのかわりに?というわけではありませんが、プラレールに夢中になっておりました🚃 線路を作ってから電車を走らせよう、とお約束をしてスタート! いつもレールをなかなか繋げられないお友だちも、頑張って長い立派な線路を作ることが出来ました👏 一方ではレゴに集中しているお友だちが、ステキな街を作り上げておりました😆 そしてお昼ごはんを食べ、おやつを食べた後は、みなさんお待ちかね!?の集団レクの時間です🤗 本日は、ボール運び!スタッフがルールを提示して、1人ずつボールを運んで行ってもらいます! くねくね足元が安定しないなか、ボールを落とさないように運ぶのは大変😅 でしたが、みんなボールを落とさず!指定された場所を歩いて!無事にゴールに辿り着くことが出来ました👏 そして最後はみんなでお散歩へ🚶‍♀️ 行かなーい、と言っていたお友だちも、どんぐり探しに行こう!の声かけで、行くー!と心変わり🤭 寒空の中でしたが、みんなで楽しくお散歩に行くことが出来ました😊 今日の集団レクのテーマはルール遊び!レクの中でルールを守ろうね、はみんなばっちり出来ています👍 自由遊びの中でもスタッフやお友だちと一緒に考えながら、引き続きルールを守って楽しく遊んでいきたいな、と思った瑠璃色でした🤗 それでは今日はこの辺で! 明日からはいよいよ冬本番❄️ みなさん体調にはお気をつけて😮‍💨 また月曜日、元気いっぱいのお友だちに会えることを楽しみにしております!

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/ルール🤔
教室の毎日
23/12/16 23:02 公開

『おやつ、くださいっ!』🤩👍

こんばんは!🌝 最近👸に「ぱぱと◯◯してきて?」と言うと、 👸「ままがいーの!ままと!」 全力で拒否されギャン泣く日々、、、😨😨😨 はて。これどうしたものか🦍?と、 ちらっとネットの力をかりてみたところ👀 いろいろ理由と思われる内容は記載されていたのですが、その中でも ・胎児の期間約10ヶ月ものあいだ、母親と臍の緒をつないで一緒に時を過ごしていること ・本能的に母親を求めやすいこと と書かれていることを見て、大泣きしたあと眠りこける姫の顔を見ながら「あぁ😭さっきごめん😭」とものすごい罪悪感に見舞われ。。 本日「ままがいーの!」と言われた時には「おっけおっけー!🎵」と気持ちよく返事ができた、昨日ぶりです😂本日も担当の小豆色です🫘😂🌈!(単純😅) ほんと、単純だと思うのですが😅 「世間一般はそうでないかもしれんけど、多分絶対これやろうな!だからかぁ〜!」と自分勝手に解決できたらめっちゃ気持ち楽になりました😂 もしなにか気持ちがまいっていたり、思い悩むことがあれば「自分勝手に」答えを見つけて落とし込んでみてみてください😊!笑 悩むことがめんどくさい私だからいけることかもしれませんので悪しからず😱😂 さて、私ごとはさておき。 昨日、いきちか2で「マイク🎤」を使った取り組みを紹介しましたが😄 本日はもうひとつ☝️最近毎日取り組んでいることを紹介します👏😙 それは 「おやつ、くださいっ!」でっす🍪😂 いきちか2では毎日「おやつの時間」があるのですが、その際に先日から「お店屋さんシュチュエーション」を設けています😂 ひとりずつ席を立ち、スタッフのもとへ「歩いて」移動し、スタッフに向かって「おやつ、ください」と伝えておやつをもらって席につく。 この一連の流れを「お友だち全員が終わるまでみんなで待つ」をしています! 初日は皆の前で発言することが泣くほど😅苦手だったお友だちも、2回目となれば大きな声でしっかりスタッフに伝えることができていました👏😁✨! そして伝えられたあとにはとっても良い笑顔で嬉しそ〜におやつをもらっていました😂💛よかったね〜! お友だちがおやつを楽しみにしてくれているのももちろんですが、この「やりとり」自体をとっても楽しんでくれていることに大変嬉しく思いました✨😊🌈 普段さらっと机に配膳されたおやつを「いただきます!」で食べて「ごちそうさまでした!」で終わるだけだったこの時間を、ひとりずつの時間をつくり、みんなで待つ時間をつくってみたことで、またひとつお友だちみんなの得意、不得意が見つかったり、「みんなで同じことをする練習」「お友だちを待つ練習」の成果がすごく良くわかるようになる結果となりました👏😊 しばらく続けてみたいねー!とスタッフ一同モチベーションがアップアップしています😊 また色んな場面において、お友だちと一緒に楽しいを見つけて、経験をつんでもらえるような取り組みを日々行っていけたらと思います! それでは本日はこれにて失礼いたします! 本日も皆様お疲れ様でした!😊 また明日(16日土曜)のいきちか2も乞うご期待です!

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/『おやつ、くださいっ!』🤩👍
教室の毎日
23/12/16 01:07 公開

しめしめ😏😏😏

こんばんは!🌝 先日我が家に一足先のサンタさんではなく全くお呼びでないあのお方(インフルエンザ🦠)が来られ、父🦍と子👸が罹患し、一家壊滅の危機にさらされる中、ただただ副鼻腔炎が残留しつづけ毎日顔面だけがしんどい日々でインフルエンザを回避できた本日担当の小豆色です🫘😂🌈! さて! 本日朝のいきちか大人ミーティングでの議題。 「当てられているのが自分じゃないのに答えてしまう」問題。 💁「ではAくん!なーんだ?」 👦A「、、、っ!」 👦B「りんごー!」 💁「わかるひとー?」 👦A「はーい🙋!」 👧B「はーい🙋‍♀️!」 👦C「りんごー!」 、、、 間違いではないんやけどな😂? 答えを聞き出したいのは申し訳ないが君ではないんだよ😂 問題です😅 いきるちからに限らず、集団生活の中あるあるかと思われるのですが、悪意があってやってることじゃないこの行動。さて、これどうしたものか🤔🤔 そこで出た意見の中で「なぁるほど!!😳」と思ったことがありました。 それは「💁〜でしょうか?」←の最後のここの部分しか頭に聞き残ってなくて、冒頭の「◯◯くん、」が聞き流れてしまっていること=誰が当てられているのかわかっていない”のではないか?つまり状況理解ができていないのでは?という考察😳 聴覚理解ではなく状況理解😳 たしかにたしかに!!と日頃の様子を思い返すとものすごく納得できて、「じゃあ誰が当てられているのかが明確になれば、この問題解決するのでは?🙄」 そうともなれば早速行動開始! 恒例トライアンドエラー!😂 おかえりの会でスタッフ1人対13人のお友だち ガヤガヤキャッキャガヤガヤキャッキャ、、、 ここで必殺の「マイク🎤」を投入! 💁「今からこの🎤を向けられたお友だちしかお話できません!」とスタッフがみんなに伝えると途端に「シーーーーん🤫」 💁「Aくん車は何号ですか?」 👦A「....っ!」 他🫢🫢🫢🫢🫢🫢🫢 👦A「◯◯ゴー!」 すんばらしい!!!!✨👏👏👏😭 お友だちみんな、スタッフが手にした🎤が誰に向けられているのか目で追う、追う!👀👀👀👀 視覚情報をとりいれるだけでこの変わりよう!👏 スタッフが今何をしてるのか、自分はなにをすべきなのかがしっかり理解できるいるなぁ〜✨と一目瞭然な結果となりました🥺✨ 今日もまたひとつ、お友だちから学ぶことができました!🙇‍♂️💦 そしてお友だちの素敵な変化が見られました👏😊🌈 しばらくこの作戦でやってみよう😏😏しめしめ な大人たちでした😂😂 そしてそしてそんな素晴らしい変化を見せてくれたお友だちは集レクで「スタンダード船長さんの命令です」ゲームを😁 屋外活動では公園で「サメリレー」を😁😁 もうこれが個人的にめっちゃめっちゃ楽しくって😂✨ 船長さんではお友だちをわざとブー🙅の方へ導いてみたり笑👻 サメリレーでは170ほどの大人が両手をいっぱい広げて「へっへっへっへ〜🦈」とお友だちをコーナーへ追い込んだり笑 いや〜!すごく楽しかったです!!😂😂😂 ミンナゴメンネ笑 お友だちもきっと!(←絶対)楽しんでくれていたと思います😂😂🌈 そんなこんなで本日もとっても楽しい1日でした😊 本日も皆様お疲れ様でした! また明日のいきちか2も乞うご期待です🤩!

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/しめしめ😏😏😏
教室の毎日
23/12/14 22:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-0643

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。