児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1030件)

魅力的な漆黒の扉🖤😍

こんばんは!🌝 ついにきました! 🍓のシーズン🥺💖 みなさんは「どの」いちごがお好みですか?🍓 あのあまおうを超える、ダントツ「章姫(あきひめ)」が大好物な本日担当の小豆色です🫘😂🌈🍓! なかなか市内では見かけない章姫😭 今年も「いちご狩り」で章姫めがけて👸🦍と爆食いに出かけたいと思います🔥🤩🤩🤩 さてさて🍓の話はおいておきまして。 本日のいきちか2では初めて?😳久々? 立候補してくれたお友だち数名と、 図書館開催の「かみしばい」を見に行きました😁 部屋に入るなり前方に置かれた 「漆黒の扉」 みーりょーくーてーきーーーー!!✨🤩🤩🤩 あの木枠の扉をみた瞬間ものすごいテンションあがりました✨🤩🤩 ではお友だちはどうか? お顔を見てみるとまあ素敵! 「部屋に入ると大きな声は出さない」のルールをしっかり守り、それぞれの椅子に着席し目をきらきらさせて座って待つことができていました🤭👏ワクワク 今日の内容は 「ふくはうち、おにはうち」 「あひるのおうさま」 「くろねこのしろいはな」 1話約6〜7分、1割ごとにボランティアの方が交代しながら読み聞かせてくださいました😊 約30分、みんな静かに、時にきょろきょろもしながらもしっかり前を向いて最後までお話を聞き続けることができました😊! さらに帰り道では「くろねこのがおもしろかった!!」と内容もしっかり覚えていてくれて、短い時間ではありましたが、とっても良い経験ができたなぁ〜と感じました😊🌷 そしてさらに図書館の中でもうひとつほっこりエピソードがありました😁 それは、お友だちと次に借りたい本を探しているところにひとりの女性の方から、「これ、どうぞ😊」とお友だちにたっっくさんの「折り紙作品」をプレゼントしてくださいました😊🎁 もらったお友だちは大喜び✨🤩な反面すこーーーし人見知りセンサー発動😂 しかしその後「ありがとうございました!」としっかりお礼も伝えることができ、その姿を見て親心が😭✨ いや〜!うち(いきちか2の笑)の子たちえらい!!!と😂😂笑 ふだん屋外に出てもあまり街中の人と関わったりすることがないので、今日は新たなそして素敵な場面をみることができてとても嬉しかったです😄✨ いきるちから以外の社会との関わりも、たくさんお友だちにつくってあげられたらいいなぁと感じたそんな図書館エピソードでした!😊🌈 さて、今週も無事、楽しい怒涛の1週間がおわりました!🤣🤣🤣ツーカーレーター!笑 毎日皆様お疲れ様でした! また来週からのいきちか2もよろしくお願いいたします😊⭐️ おやすみなさーーーーい!

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/魅力的な漆黒の扉🖤😍
教室の毎日
24/01/20 21:00 公開

行ってらっしゃい👋

こんにちは! いきちかレモンです🍋 今週の午前中の時間を使いまして無事にいきるちから2大断捨離&大掃除&模様替え週間が終了いたしました✨✨✨ でたでた!また、模様替えして大掃除してるな!!と、思った皆様!!! 今回は熱量と決意が違います😤 療育用具が入っている倉庫、整理整頓してもすぐにぐちゃぐちゃに…🌀 子供達に「お片付けしなさい!」と、言っているスタッフができていないじゃないか!と、みんなで行動を振り返りスタッフ一同意識して【いきるちから】を綺麗に使えるようにみんなで決意をいたしました。 そして、まだまだ探り探りではありますが、いきちか2にある個室を上手く療育に使えるように今ある療育用具を整理整頓しました。 さらには、子供達が自主性を持っておもちゃを使えるように…久しぶりにフロアにおもちゃが出てきています! お友達がどう動いていくか楽しみです😊 子供達だけでなく、スタッフもいきるちからの環境も良いように成長し変化させていきたいと思います💪✨ そんな今日は! ルール遊びで【あいさつじゃんけんサーキット!】命名者である私張り切ってレクを担当させていただきました😁✨ 小さなサーキットを作ります。 2人ずつじゃんけんをして、 勝った人は「いってきまーす!」 負けた人は「いってらっしゃい!」 のルール! そこから徐々に「おかえり」や、「こんにちは!」などの挨拶ルールを追加しました😎 みんなとっても上手に取り組めした✨ 嬉しかったことが一つ。 集レクが終わってからも、子供達自分たちであいさつジャンケンをしていたんです😍✨✨✨ これは、とっても嬉しいことでした😁✨ そして何やら今日は数人がいきちか1へとあることを学びにお出かけに行ったとか…来週も行く予定ですので、内容はまた来週のお楽しみに…😎 挨拶をたくさん練習した1日! 明日は挨拶がたくさん飛び交う1日になると良いなぁと思うレモンでした🍋

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/行ってらっしゃい👋
教室の毎日
24/01/19 18:51 公開

ポツポツ🌧

こんばんは! いきちかレンジャーひまわりです🌻 今日は朝から雨☔️ 天気もどんよりしていますね、、、 私も今まで雨が嫌いでしたが、今は静かな空間の中で雨の音を感じる時間が好きになりました😌 雨と言えば、みなさんもよくしていたのではないでしょうか😏 水溜まりに思いっきりジャンプ!💨 私も小さい頃に水溜まり目掛けてポチャン!と入って遊んでいましたが、子ども達もよく水溜まりに思いっきり飛び込んで靴やズボンが濡れる、、、 姿を良く見ます👀笑 ついつい『あ〜濡れる〜!』と言ってしまいがちですが、楽しいですよね、とても🤭 それから口を上にあけて雨を食べることもしていました😂 これは雨だけでなく雪も食べていましたね(笑) 味はしないですが、どうしてしてしまうのでしょうね😝 気分が上がらない日、天気が悪い日にも楽しくなるようなことを考えたり実行していくと、、、 あら不思議🥳その日の気持ちも楽しくなると思います! ポジティブな人もいればネガティブな人もいて それぞれ得意不得意がありますが、助け合いで 日々過ごしていければなと思います😌 今日はこのへんで🧚🏼‍♀️お疲れ様でした! 明日のブログもお楽しみに〜🦁

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/ポツポツ🌧
教室の毎日
24/01/18 18:41 公開

今日のキラキラさんは?🤩

こんばんは、瑠璃色です🌏 今日は阪神淡路大震災があった日ですね... 当時、私は3歳だったので記憶には全くありません😰 いきるちからのお友だちたちは、生まれてもいないですよね😰 今年は元旦に大きな地震が起こり、今もまだ揺れが続いている能登地震... 怖い思いをしたお友だちも多いですよね😨 私たちが住む近畿地方にも、いつまた大きな地震が来てもおかしくありません😰 最大限の備えをしておきたいですよね! それでは今日のいきるちから2は...? 地震にも負けず、みんな元気にやって来てきれました! 自由遊びで各々好きなことを楽しんだ後は、本日の集レクです😄 今日は「かるたづくり」 スタッフが用意した読み札に合わせて、1人1枚絵札を作ってもらいます🤔 小さいお友だちは苦戦しておりましたが、小学生の大きいお友だちはさすが! 上手に「る」のルイージと、「ま」のマスクのステキな絵を描いてくれました✨ しかもしかも!苦戦していた小さいお友だちと交換をしてあげて、とってもステキでした👏😆 ということで、今日のキラキラさんはステキな絵を描いてくれた大きなお友だち2人☺️ かっこいいお兄さんたちでした😊 それでは今日はこの辺で! 明日は誰が1番キラキラしてるのか?🤩 どんな1日になるのかお楽しみに!

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/今日のキラキラさんは?🤩
教室の毎日
24/01/17 22:26 公開

いけー!おいかけろー!👹

こんばんは! いきちかレンジャーひまわりです🌻 今年1度目のブログ担当となります! 今年度もよろしくお願い致します😌🌈 今日は!朝から、、、 雪が降りましたね⛄️❄️ 見ましたか? 去年を思い出しました🫣 気温も下がり風も冷たいですが、日々積もって欲しいと願っています🙄笑 そんなとても寒い1日でしたが! 元気にお外で"しっぽ取り"と"氷おに"をしました👹 みんな鬼がしたくてしたくて、、、😂 挙げる手が多すぎました(笑) そして、足が早いこと😳 私も一緒に走り回りましたが、すぐタッチされました🫢 寒い日こそ、たくさん走り体を温めることも大事ですね! そして、時間が来てもまだしたくて涙がポロリでてしまうお友だちもいましたが、、、 『次1番に鬼しようね!』と言うと、涙を拭き切り替えていました😌👏🏼エライッ!! そんなお友だちは、今日1日の頑張ったで賞を受賞☺️🏅 日々過ごしていると、楽しくて楽しくて切り替えが難しいこともある中で、上手に切り替えが出来ました👍🏼 はあ〜〜〜! 久しぶりに走り回って子ども達と鬼ごっこ、楽しかったひまわりです😤😏 さぁ!今日はこのへんでおしまいにしたいと思います🦁 明日の取り組み、そしてMVPは誰なのか! お楽しみにしていて下さいね‪‪☺︎‬ 今日もお疲れ様でした!🦄

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/いけー!おいかけろー!👹
教室の毎日
24/01/16 18:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-0643

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。