児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

【送迎あり】 こぱんはうすさくら 札幌太平教室

近隣駅: 百合が原駅、太平駅 / 〒002-8006 北海道札幌市北区太平六条五丁目1-35
電話で聞く場合はこちら 050-3172-7155

【子どもの頃の夕暮れに何を思い出しますか】

教室の毎日
【子どもの頃の夕暮れに何を思い出しますか】 ~子どもの頃の夕暮れ、煙突の煙、明かりのともる家、夕餉の匂い、「おかえりなさい」という母の声
~夏蝉の声、失われた風景

・ご存知ない方が多いかと思いますが、熊木杏里というシンガーソングライターのセカンドアルバム「無から出た錆」の中に「夏蝉」という歌があります。
子どもの頃の情景と心を唄っています。

【 夏 蝉 】
いつからだろう あの道を 通学路と呼ばなくなったのは
一年中を過ごしていた 楽しい絵はがきを みんなで書いた
川沿いの家々が 日暮れと共に見えなくなってゆく
バイバイを言えば おかえりが今も聞こえてくる

   戻りたくて 戻れない あの道で
   幸せだけが歩いている
   今の暮らしの中では もう会えない
   止めどない毎日
だれも言わないことだけど  あの家に帰りたいよ
夏が来れば庭先には 水まきしてできた虹のプール
隣の家々は 無限のジャングル 赤い実をとって
自転車に乗せた ただいまが今はもう言えない
   
時はめぐる めぐって離れてゆく
景色の中で 少しずつ
灯りのない窓が 僕を呼んでる
月よりも空の下

戻りたくて 戻れない あの道は
どんな夢でもつくれていた
明日もきっと 知らない子どもたちが
通る通学路

戻りたくて 戻れない あの道で
  幸せだけが歩いている
  今の暮らしの中では もう会えない
  止めどない毎日
 
◎夏の長い日、友だちと外で目一杯と遊び回った夕暮れ時、「バイバイ また明日ね」と手を振り、それぞれ自分の家に向かう子どもたち。家からは、晩ご飯の仕度のいい香りがして、「ただいま」というと「おかえり」と振り向いて答える母の笑顔。
悲しさも、淋しさも、辛さもなく、明日の幸せも信じていた子どもの頃
そんな情景と心を、この詞は唄っているように思います。
◎この歌詞とメロディーを聴き、きっと多くの人は、それぞれの子ども時代のあの風景を思い浮かべると思います。
◎小さい頃、母に抱かれたという記憶も、その後、母に愛されたという記憶もあまりない僕でも、遊び疲れて家に帰ったときに、晩ご飯の匂いやテレビの音が聞こえ、母の気配がするとホッとした記憶が今も強く残っています。
 ただ、母の視線を見るのが恐かったけれど……(笑)。
◎小学校の頃の、母親の思い出は、みんなはどんなものを持っているのでしょうか。

◎韓流ドラマ「冬のソナタ」特別編を見ました。
◎そこで、ユジン(チェ・ジウ)がチュンサン(ペ・ヨンジュン)に、家について言った言葉。
 「形としての家はどうでもいいんです。好きな人の心が、一番素敵な家だと思います」
 
◎豪華な家、素敵な家がたくさん建っているけれど、家は形(器)ではなく、心が大切なんだとあらためて思っています。

★児童デイサービス「こぱんはうすさくら札幌太平教室」にも、毎日、たくさんの子どもたちが保育園・幼稚園、学校から帰ってきます。
「ただいま」というと「おかえり」と笑顔で応えるお母さんやお父さんでありたいです。
★悲しさも、淋しさも、辛さや怒りもふわっと包み込み、明日の幸せを信じられる気持ちで、子どもたちのお家に帰してあげたいです。
◆但田たかゆき
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

【送迎あり】 こぱんはうすさくら 札幌太平教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。