こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス スマイルONEグループです😊
今回は、実際にスマイルONEグループで行っている運動療育における狙いのひとつをご紹介させていただきます!😄
今回のテーマは「身体像(ボディスキーマ)と身体図式(ボディイメージ)の違い」になります◎
前半パートと後半パートに分けて簡単にお伝えしますね😀
「ボディスキーマとボディイメージ」
一般的によく使われている「ボディイメージ」という言葉には、
ボディスキーマ(身体図式)と、ボディイメージ(身体像)があり、ごちゃごちゃになりやすい傾向にありますが😅
実際には両者ともに行動のコントロールに関与しますが、働き方がちがいます!
・身体図式(ボディスキーマ)
脳の中にある身体についての「地図」のようなものです!
人は身体図式によって、自身の身体のかたち、大きさ、位置、姿勢、運動能力などを把握しています。 自分の身体の大きさや輪郭、身体の各部位の位置関係に関する情報を司っていると言われています◎
・身体像 (ボディイメージ)
脳の中にある自分の身体に対するイメージのことです。水たまりをこえる為には、自分の身体の大きさや足の長さを知り、こえる為の運動能力を理解している必要があります。どのように身体をうごかすのか、自分にはどの程度の運動能力があるのかを把握する力を身体の機能と言います!
特にボディイメージは日常生活の中でも使われます。例えば、段差を超えるときに足元を見なくても躓かずに足を出せる人は整合性のあるボディイメージが獲得されています。また、傘を持った人同士がすれ違う時にぶつからないようによけることができるのは、傘という物体も含めたボディイメージが獲得されているからです。
「イメージ→企画→実行」という段階があり普段何気なく無意識に行なっている行動ですが、脳ではこのような処理過程を経て、行動として現れているのです。
後半パートにてお家で簡単にできるゲームについてご紹介したいと思います!😄見ていただけると幸いです◎
まとめ
ボディスキーマやボディイメージは、自分自身がイメージし た通りに体が動くという過程に関与しています。そしてこれらの機能は、子供自身が活動することで身に付けていくものです。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
児童発達支援・放課後等デイサービス
スマイルONE グループ
〒535-0003 大阪市旭区中宮5丁目2-26
☎︎ 080-4689-9339
✉️ smileone5226@gmail.com
理学療法士のつぶやき 〜身体を思うように動かせたら、、〜
教室の毎日
24/02/26 14:44