児童発達支援事業所

LITALICOジュニア福岡中央教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5763
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(110件)

工作内容(微細運動について)

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 紅葉やイチョウも秋色に色づき始め、秋を感じられる季節になりました。 さて、お子さまの遊びの様子を見ていると、指先を使う作業が苦手かもしれないなぁと感じることありませんか。 運動スキルの発達は、からだ全体の動きから、手先の細かい動きの順に発達していくと、いわれています。からだの中心である体幹が安定することにより、手足が動かしやすくなり、手先の細かい動きにつながっていきます。 ということで、本日は福岡中央教室の微細プログラムの一部を紹介します! 写真は工作の「紙コップ恐竜」です。 ◇ねらい  右手と左手を互いに協力させながら動かす「協調動作」が苦手なお子さまに対して、指先を使って紐を穴に通す、恐竜の牙をテープで貼りつける、紙コップに色塗りするなどさまざまな動きを遊びの中で体験する。 ◇指導上の工夫  お子さまに応じて、紐の長さや硬さを変えたり、塗り絵の部分をシールで代替する。 ◇どのような効果があるか  紐を持つ手と、紙コップを持つ手とでは、それぞれ「固定」と「運動」の役割分担を行う必要があります。互いの手の動きを行うことで両手の協調動作が促されます。また、工作物を見続けることも必要になるので、目と手の協調動作の発達にもつながります。 子どもは「遊び」の中で学び・成長していきます。私たちは「練習」ではなく、「ゲーム・あそび」感覚で取り組めるように工夫して、指先を使う作業をサポートしています。楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! --------------------------------------------------------------------------------------- LITALICOジュニア福岡中央教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるように努めています。 気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してください。

LITALICOジュニア福岡中央教室/工作内容(微細運動について)
教室の毎日
22/11/15 11:46 公開

保護者さまPGMシートについて

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 今回のブログでは、福岡中央教室の指導の際に使用している「保護者さまプログラムシート」についてお話します。 「親御様プログラムシート」とは、教室で行う40分間の指導で行うプログラムのテーマとそのプログラムの目的を記載した用紙のことを言います。 指導員が作成したプログラムを事前に保護者さまにお渡しし、その用紙を手元に置きながらモニターでお子さんの様子をご覧いただくことで活動の目的とお子さんの「できた」に、保護者さまご自身で気が付いていただくことができます。また、この用紙はメモの欄もあるため保護者さまにメモを取っていただくこともできます。 また、指導の終わりには毎回フィードバックの時間があるため、その中で指導員から見たお子さまの様子と、保護者さまから見たお子さまの様子を共有させていただくことで、お子さんの成長を一緒に感じることができています。 福岡中央教室では、12月からご利用の保護者さまを対象としたペアレントトレーニングも開催予定です。 保護者さまと一緒になりお子さんの今と未来の幸せを作っていけるようスタッフ一同引き続き精進します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア福岡中央教室では、 スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるように努めています。 気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してくださいね。

LITALICOジュニア福岡中央教室/保護者さまPGMシートについて
教室の毎日
22/11/09 17:58 公開

ハロウィン特別プログラム!

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 肌寒い季節になりましたが、皆さま体調いかがお過ごしでしょうか? 今回は、福岡中央教室で先月行った「特別プログラム」の様子をお伝えします。 特別プログラムとは、季節に応じたイベントや運動・工作に特化した授業など、 普段とは少し違った、お子さまが楽しめるような様々なプログラムのことです。 前回は「夏祭り」でしたが、今回の特別プログラムは「ハロウィンパーティー」を開催しました。 40分間の指導の中で、ハロウィンイラストを使ったの宝探しや、ひらがなの謎解き、その後にはマント工作を行いました! また、最後に頑張った証のメダルをお子さまにお渡しして閉会しました。 普段のプログラムとはまた違ったお子さまの一面が垣間見えて、 わたしたちも楽しい時間を共有することができました。 今後も特別プログラムを実施予定です。 現在ご利用中の方につきましても、 「マンツーマン指導だけど、集団の活動に参加してみたい」 「いつもと違うお子さまとのやり取りの様子をみてみたい」 など、ご興味がございましたらお気軽にご参加ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア福岡中央教室では、 スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるように努めています。 気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してくださいね。

LITALICOジュニア福岡中央教室/ハロウィン特別プログラム!
教室の毎日
22/11/03 12:30 公開

10月の工作

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 世間はハロウィン一色となっていますね。 皆様はハロウィンは、どのように過ごされますか? 福岡中央教室では、皆様に季節を感じていただくため、掲示物だけでなく、指導内の工作活動でも季節を意識して実施しています。 ということで、今日は10月にお子さまと指導員が一緒に製作した作品をご紹介させていただきます! 写真は10月に作成した秋・ハロウィンの工作です! 左から順に ・紙コップを使ったかぼちゃが動く、しかけのある作品 ・割り箸に貼ったかぼちゃをラッピングしたお菓子を見立てた作品 ・紙コップに紙を貼り、モールで吊るす仕組みのミノムシの作品 ・折り紙教材で作成したかぼちゃの作品(リタリコ独自の教材です) となっています! 工作の活動は、手先の動作だけでなく、指導員の指示を聞く、要求を伝える等様々な目的で実施しています。 また、お子さまの年齢や得意・不得意に合わせて補助の量や、教材を工夫することでお子さまの「できた」につながります。 例えば… ・紙を折る際には折る場所に線を引いて目印にする。 ・紙コップを切る工作では淵の固い部分は切って準備しておく。 など、指導員の準備段階も様々異なります! 「お家に持って帰りたい」と、完成した作品を持って帰るお子さまもたくさんおられます! LITALICOジュニア福岡中央教室では、スタッフ一同、教室では楽しくワクワクした気持ちで過ごしていただけるよう努めております。 教室にお越しの際にはお子さまが作った作品にもぜひご注目ください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア福岡中央教室では、 スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるように努めています。 気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してくださいね。

LITALICOジュニア福岡中央教室/10月の工作
教室の毎日
22/10/31 10:42 公開

保育所等訪問支援について

こんにちは! LITALICOジュニア福岡中央教室です。 冬のように寒い日があったり、 かと思えば暖かい日もあったりと、 不思議な天気が続いている今日この頃ですが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回は「保育所等訪問支援サービス」についてご紹介いたします。 LITALICOジュニアでは、 お子さま「個人」へのアプローチだけでなく、 幼稚園や保育園など、 お子さまを取り巻く「環境」へのアプローチも大切だと考え、 希望される方を対象に、保育所等訪問支援を行っています。 具体的には、 お子さまが通っていらっしゃる保育園や幼稚園等に支援員が訪問し、 そこでのお子さまのご様子を拝見します。 そして、園の先生方とお子さまに関するお話を共有したり、 一緒により良い支援を考えていったりと、 お子さまが集団生活へ適応するためのサポートを行います。 私たち福岡中央教室でも、 10月より本サービスを開始することとなりました。 今後、より一層福岡のお子さま・親御さま・そして関係機関の方々のお力になれるよう精進していく所存です。 引き続きよろしくお願い致します。 ※別途保育所等訪問支援の受給者証を発行いただきご利用いただくサービスです ※受給者証記載の日数を月の上限として訪問いたします 月2回が標準的な訪問日数となります --------------------------------------------------------------------------------------- LITALICOジュニア福岡中央教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるように努めています。 気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してください。

LITALICOジュニア福岡中央教室/保育所等訪問支援について
教室の毎日
22/10/23 14:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5763
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5763

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。