児童発達支援事業所

LITALICOジュニア福岡中央教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5763
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(110件)

【スタッフ紹介】さおり先生

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 教室スタッフの紹介をさせていただければと思います。 今回は指導員のさおり先生です! ----------------------------------------------------------------------------------------- ■名前  中山沙織(なかやま さおり) ■これまでの経験 ・専門学校で理学療法士の免許を取得し、卒業後は総合病院へ就職しました。  総合病院での仕事内容は、幅広い年齢や疾患の患者様にリハビリテーションやカンファレンスを行っていました。  元々小児分野には興味があり、3年間で前職を退職し当社に入社しました。 ■好きなこと ・バレーボール、体を動かすこと、ジブリ鑑賞、甥っ子と遊ぶこと! ■得意な指導スタイル ・理学療法士としての専門知識を活かした運動プログラム ■最後に一言 ・専門分野を活かしお子さんの発達支援に関われたらと思います。リタリコでお子さんの好き・楽しいをたくさん提供できるように頑張ります! 運動面での困りや気になることがありましたらいつでもご相談下さい! ----------------------------------------------------------------------------------------- LITALICOジュニア福岡中央教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが 快適に過ごせるように努めています。 気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してください。

LITALICOジュニア福岡中央教室/【スタッフ紹介】さおり先生
スタッフ紹介
23/08/30 16:01 公開

恐竜の森で遊ぼう!

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 突然ですが皆様、お子様の好きなものや好きな玩具は何ですか? おままごと、プラレール、ブロック、お人形、闘いごっこ、などなど様々な遊びや玩具が浮かぶのではないでしょうか。 では、なぜそれらが好きなのでしょうか。 ごっこ遊びが好きなのか、走るものが好きなのか、組み立てるのが好きなのか・・・何の要素に惹かれているのかは、人それぞれです。 LITALICOジュニアでは『好き』の要素を見つけて、新しい『好き』を増やしていきます。 そして「大好きな玩具で遊べるのなら!」と、苦手な課題が頑張れちゃうのであれば、とっても素敵なこと! お子様にとって、玩具ってとっても偉大なんです。 さて、本日は福岡中央教室の『恐竜』を使ったプログラムの一例を紹介しようと思います! まずは、くれよんを使って恐竜の塗り絵からスタートです。 自分が好きな恐竜を選び、自分の好きなように色を塗って塗り絵の完成。 次は、塗り絵した恐竜を使って、会話のごっこ遊びです。 恐竜になりきって「こんにちは」と言い、「こんにちは」を返す挨拶の練習ができます。さらに、恐竜に名前をつけてもらい、「ねえねえ、〇〇くん/〇〇ちゃん」など話しかけて「なあに?」など返事をすることができます。 LITALICOジュニアには、オリジナル教材の他にも、各教室に玩具をたくさん揃えています。 車が好きなお子様も、かわいいキャラクターが好きなお子様も、きっと好きなものが見つかるのではないでしょうか。 『好き』を増やして、興味を広げながら、一緒に楽しく指導に取り組んでいきましょう! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア福岡中央教室では、現在多くの方に待機をいただいている状況です。 お待ちいただくことにはなりますが、待機の登録は通年受け付けております。 また、関係機関の方の見学も随時承っておりますので、ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア福岡中央教室/恐竜の森で遊ぼう!
教室の毎日
23/08/25 12:20 公開

負けないぞ!チーム戦で勝負をしよう

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 お友達と一緒に遊べることも増えてきたなぁと安心する反面、ちゃんとルールを守って遊べているのか心配になること、ありますよね。 勝ち負けは受け入れられるかな、チームは理解しているかな、みんなで協力して遊べているかな・・・ こういった『ルール理解』に悩んでいる方は、実はたくさんいらっしゃるんです。 そんなお子様のために、福岡中央教室では、ルール理解の習得にも取り組んでいます。 ということで、本日は『チーム戦』のプログラムについて、紹介をいたします! 今回ご紹介するプログラムは、「玉入れ」です。 まず、赤色、青色の小さなボールを用意します。 お子さまたちは、赤組さん、青組さんとチームにわかれてもらいます。 床に落ちている自分の色の組のボールを拾い、制限時間内に部屋の真ん中にある箱の中にたくさん入れられた組の勝ちになります。 チーム戦のため、お友達と協力が必要になり、コミュニケーションをとることへもつながりますよね。 LITALICOジュニアでは、お友達同士での遊びやコミュニケーションも大切にして指導を行っています。 知っているルールや遊びが増えることで、園や学校でのお友達との関わりにも自信が出てくるかもしれないですよね。 LITALICOジュニア福岡中央教室で、いろいろな遊びやルール・コミュニケーションを経験しましょう! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア福岡中央教室では、現在多くの方に待機をいただいている状況です。 お待ちいただくことにはなりますが、待機の登録は通年受け付けております。 また、関係機関の方の見学も随時承っておりますので、ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア福岡中央教室/負けないぞ!チーム戦で勝負をしよう
教室の毎日
23/08/25 12:18 公開

夏祭り開催!

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 今月の特別プログラムは「夏祭り」です! ヨーヨー釣り、金魚すくい、輪投げ、的当て、なつまつり工作などを実施しました。 そして今回は、数人でひとつのグループをつくり、グループごとに3つの教室に移動して活動を行いました。 順番を待ったり譲ったり、悔しがったり喜んだり応援したりと、グループで動くからこその場面で、お子さまのいろいろな姿を見ることができます。 また、1番の部屋は輪投げ、2番の部屋はヨーヨー釣り等、教室・活動ごとにルールも変わるため、その都度ルールを理解する必要があります。 LITALICOジュニアでは、お友達同士での遊びやコミュニケーションも大切にして指導を行っています。 知っているルールや遊びが増えることで、園や学校でのお友達との関わりにも自信が出てくるかもしれないですよね。LITALICOジュニア福岡中央教室で、いろいろな遊びやルール・コミュニケーションを経験しましょう! --------------------------------------------------------------------------------------- LITALICOジュニア福岡中央教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるように努めています。 気になることがあれば、小さな事でも気軽に相談してください。

LITALICOジュニア福岡中央教室/夏祭り開催!
教室の毎日
23/08/25 12:18 公開

手先を使う運動「つまみ」

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 お子さまの様子を見ていると、指先を使う作業が苦手かもしれないなぁと感じること、ありませんか? ですが、具体的に何ができないのか、どんなふうに練習をしたらよいのかなんて、なかなか分からないですよね。 福岡中央教室では、微細活動のプログラムも実施しています。 ということで、本日はstep3の「つまみ」、その遊びについて、一部紹介をいたします! 「つまみ」は、親指と人差し指(中指)を使ってつまむことです。 つまむことが上手になることで手先の細かい動作が可能になります。 例えば、スプーンやフォーク、ペンなどを3本指(親指・人差し指・中指)で持つことが上手になります。 また、つまみが上手くなることで、靴・靴下や衣服、ボタンなどを上手に扱えるようになります。 ということで、本日は『つまむ』動きのプログラムについて、一部紹介をいたします! ビー玉やおはじき、小さな物を掴むのはお子さまにとっては至難の業ですよね。 まずは、何度も掴んで話し手の練習をしましょう! 指導員から直接手渡しでもらって渡してなどが出来てくると、ビー玉を掴んで箱になおすまでが一連の作業として出来るようになってきます。 感覚や力加減を学んで細やかな動作も出来るように、楽しみながらスキルを獲得していきましょう! LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア福岡中央教室では、現在多くの方に待機をいただいている状況です。 お待ちいただくことにはなりますが、待機の登録は通年受け付けております。 また、関係機関の方の見学も随時承っておりますので、ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア福岡中央教室/手先を使う運動「つまみ」
教室の毎日
23/08/15 11:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5763
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5763

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。