児童発達支援事業所

フォレストキッズ行徳教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(89件)

保育園・幼稚園に入れないかも!?【発達障害・グレーゾーン】

みなさん、こんにちは! 市川市 フォレストキッズ行徳教室 児童指導員のMです♪ フォレストキッズには、 「うちの子、まだオムツが外れなくて…><」 「お友達を叩いてしまうことがあって…><」 「なかなか言葉が出なくて…><」 と、保育園や幼稚園への入園に 不安を抱える0-2歳児のお母様が 多くいらっしゃいます。 特に・・・ 「保育園に子どもを預けないと、 ママが働けない!!!」 と、深刻に悩まれる方も多いです。 でもご安心ください! フォレストキッズ行徳教室では、 お子様の「入園対策」も行っています✨ お子様1人1人個性があり、発達もそれぞれ照れ その個性を細かくアセスメントして、 その子に合ったオーダーメイドの支援をします! お子様を見るのは、幼児教育のプロたち。 言葉や発語の専門家である、言語聴覚士🙋‍♀️ 子どもの発達段階を見極める、臨床心理士🙋‍♀️ また、お友達1-2人と関わる 小集団でのレッスンを通じて、 入園前に、お友達と関わる練習を 安心してできる環境も用意しています☆★ また、お子様の発育を促す接し方、 声の掛け方なども、 プロの目からアドバイスします♪♪ しかも!! ■年少・年中・年長さん→無料 ■0〜3歳までのお子様→最大4600円/月 (※最大4600円/月になるのは、 所得900万円までの世帯となります。) で通えちゃうんです^^ 一人で悩む前に、まずは一度、 お気軽にご相談にいらしてください⭐︎ 「受給者証を持っていないんだけど・・・」 「ん?そもそも受給者証ってなに?」 そんなお母様・お父様でも大丈夫です!💌 一から丁寧にご案内します🌷 🌲6/12(日)に子育て相談会(無料)を行います🌲 【撹上雅彦・理恵 個別相談会】 日時:2022年6月12日(日)10〜18時 場所:フォレストキッズ行徳教室 (千葉県市川市行徳駅前2-8-3 Y'sビル2F) お申し込みは、 以下のフォームか、お電話(047-723-7533)にて お問い合わせください♪♪

フォレストキッズ行徳教室/保育園・幼稚園に入れないかも!?【発達障害・グレーゾーン】
教室の毎日
22/06/10 16:05 公開

感覚統合

こんにちは!フォレストキッズ行徳教室です! いきなりですが皆さん、「感覚」と聞いて浮かぶものは何ですか? ●見る→視覚 ●聞く→聴覚 ●匂い→嗅覚 ●味わう→味覚 この辺は思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 また、大きい音が苦痛(聴覚)、食べ物の好き嫌い(味覚)など、 この4つは自覚しやすい感覚です。 これ以外の感覚は ●触れる→触覚 ●体のバランス→前庭覚 ●力加減(筋肉)→固有受容覚 の3つです。 これらについては、なかなか自覚しづらいものもあります。 発達障害や発達に偏りのあるお子さんは、この感覚が過敏だったり鈍麻だったりします。 例えば、ずっとその場で グルグル と回ることが好きなお子さんがいます。 この場合、前庭覚や固有覚の刺激をよりたくさん求めていることが予想されます。 その刺激を適切に与えたり、調整したりすることで、子どもの発達が促されていきます。 自分の体をうまくコントロールできたり、コミュニケーション能力が高まったりすることにもつながります。 感覚を、まとめ整理することを感覚統合といいます。 フォレストキッズでは、感覚統合も大事にしています! 写真にある長い棒のようなもの。 これはスラックレールといいます。このレールの上を落ちないように進みます。 体幹、バランス、集中力などが鍛えられ、前庭覚や固有受容覚の刺激になります。 また、レールを見て歩くルートを意識する必要があるので、視覚の刺激にもなります! トランポリンなど不安定な場所で飛び跳ねることも、自分の体をコントロールする練習になります。 フォレストキッズについて気になる方は、お気軽にお問合せください!

フォレストキッズ行徳教室/感覚統合
教室の毎日
22/06/03 17:39 公開

フォレストキッズ行徳教室が6月1日に開所します!

フォレストキッズ行徳教室が6月1日に開所します! みなさん、初めまして!フォレストキッズ行徳教室です。 この度、6月1日に児童発達支援 フォレストキッズ行徳教室がオープンします!!!!!! フォレストキッズは、発達障害(ADHD、LD、自閉スペクトラム症)に特化した児童発達支援施設です! 1. 身体的技能の獲得(感覚統合) 2. 知識の獲得(学習支援) 3. 社会性の修得(SST) を基本の三本柱とし、介入教育を幼児期の早期に導入することを目的とした療育中心の児童発達支援を行い、 基本的に従来の「預かり中心」の児童発達支援とは異なる施設となります! 対象となるのは、発達にこまりを抱える未就学児(1〜6歳)になり、利用には自治体が発行する受給者証の取得が必要になります。 営業時間は平日が10時〜18時、 土曜祝日が9時〜17時になります。 療育時間は1コマ60〜90分となり、保護者様は待合スペースでマジックミラー越しに療育の見学をしていただくことができます。 お子さまの状況に合わせて、一旦外出され、終了時刻にお迎えにお越しいただくことも可能です。 フォレストキッズはアセスメントに力を入れており、 お子さま一人一人に合わせてスタッフが教材を手作りする場合もあります。 さらに詳しい内容については下記のリンクよりご確認ください! まずはお気軽にご連絡ください!お待ちしております! フォレストキッズ行徳教室 お電話:047-723-7533 #児童発達支援 #発達障害 #ADHD #感覚統合 #自閉スペクトラム症 #個別療育 #行徳駅 #ABA #個別相談会 #フォレストキッズ

フォレストキッズ行徳教室/フォレストキッズ行徳教室が6月1日に開所します!
教室の毎日
22/05/31 16:56 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。