児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2271
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(238件)

☆療育から教育へ☆

☆療育から教育へ☆ ファーストクラス住之江校では 「個別支援」を中心に療育を行っています(#^.^#) 指先トレーニングや 空間認知トレーニング 視覚認知トレーニングなど 様々なトレーニングを行っています! 学習特化型 児童発達支援・放課後等デイサービスなのに 何故療育をするのか? と疑問に思われた方も多いと思います。 ファーストクラス住之江校では 今、お子さんに起こっている困りごとの 「原因」を究明し、その部分に対するアプローチを考えていきます。 困りごとの 「結果」に対してアプローチをしてしまうと お子さんの自己肯定感が下がってしまいます((+_+)) 困りごととして表れている部分は 「結果」ですので、なぜそうなるか? 例えば、授業中イスに座って授業を受けられないお子さんがいます。 皆さんならどう考えますか? 結果として見えているのは 「授業中イスに座れない」という部分です。 結果にアプローチをすると 「授業中はイスに座らないとだめだから、イスに座りなさい」 になりませんか? それでは、原因はなんでしょうか? 「固有感覚や前庭覚に弱さがある。」 「黒板の文字が見えずに、授業の内容がわからず面白くないから」 「工事の音や、大通りに面している学校だと車の通過音が気になるから」 などなど、様々な原因=理由を考えることが出来ます(*^-^*) もしかしたらその理由は、お子さんたち自身も気が付いていない 可能性があります。 ファーストクラス住之江校では、様々な角度から お子さんの様子を観ることで、理由を探して その部分にフォーカスしていきます。 なのでまず教育から入るのではなく 療育から入ることで、お子さんの困りごとを特定して アプローチをしていき、最終的に教育へとつなげていくのが ファーストクラス住之江校です。 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆療育から教育へ☆
教室の毎日
22/06/28 09:52 公開

☆6月の制作☆

☆6月の制作はてるてる坊主を作りました☆ ファーストクラス住之江校も開所して もう少しで1カ月になります(*^-^*) 少しずつお友達も増えてきて 賑やかな教室になってきました! 学習特化の放デイで 様々な個別トレーニングを日々行っています(*'▽') ビジョントレーニングや微細運動トレーニングなど 療育といわれる分野から始まり、 児童発達支援のお子さんには就学前トレーニングとして 算数の数の概念を学習したり、順番の概念、繰り上がり、繰り下がりの たし算ひき算の学習も行っています。 放課後等デイサービスのお子さんは 教科学習(学年相当)から振り返り、また漢字検定などの各種検定にも 取り組んでいます(*^-^*) それも、一人一人のお子さんの様子を観て、 今何が必要か、どうすれば負担なく理解をすることが出来るだろうか? という事を日々の様子から支援員同士で検討してカリキュラムを考案します! その個別支援が終わった後の自由時間に 今月はてるてる坊主を作ってもらいました(*'▽') 雨が続く梅雨ですが 少しでも晴れ間が広がり お子さんたちが元気に過ごせるよう願っています(#^.^#) 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆6月の制作☆
教室の毎日
22/06/27 09:10 公開

▲ブロックで空間認識力を向上▲

▲ブロックを用いた空間認識力の向上を(*^-^*)▲ 個別支援が終わった後の児童発達支援のお友達! 自由時間に何をして過ごそうかと考えていると 「ブロック」と要求を伝えてくれました! もともとしらなみ校に通っていたお友達。 通い始めのころは、発語もほとんどなく、 発語してもオウム返しをするお友達でした! しらなみ校では、発語トレーニングを週4日取り組む事で 今では、2語文3語文と言葉が出てくるようになり、 また会話も少しずつ出来てきています(*'ω'*) オウム返しもほとんどなくなってきて 支援員の名前を言えるようになってきました! ブロックでただ遊ばせるだけだともったいないと思いましたので ブロックで空間認識力トレーニングを行う事にしました! ロボットを作ってそこからカスタマイズしてもらいました(*^-^*) どこにパーツを付けるか、重心、重さなど、様々なことを 体験として身に付けることが出来ます! また立体つくりを行う事で 空間認識力の向上! 空間認識力は日常生活にも直結する大切な 力です! 私たちが生きてる世界はすべて立体で出来ています! なので、空間認識力がないと人との距離感がわからなかったり 物とぶつかったりするのです! 児童発達支援の年齢は 眼のゴールデンエイジと呼ばれる時期です! この時期からたくさん視覚認知トレーニングを行う事で 就学後の学習に今から備えていきます! 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/▲ブロックで空間認識力を向上▲
教室の毎日
22/06/25 10:27 公開

▲次の漢字検定に向けて▲

▲次の漢字検定に向けて(*'ω'*)▲ 今週の日曜日、6月19日に漢字検定がありました! 合格発表まではまだ時間がありますが、10級を受けた幼稚園の お友達は「次の級やりたい!」とのことでしたので 9級の過去問に取り組む事に! やっぱり10級よりも内容も難しく 問題自体は理解していても、答え方がわからなかったりという様子でした! それでも、漢字の書き取りの部分はほとんど正解! 漢字イラストカードで学習した部分は問題なく出来ているように思いました! 10級を合格しているかどうか まだわからない中ではありますが、本人のやる気がすごいです(*^-^*) 好きなもの、興味のあることにどんどん取り組む事で 本人の能力の向上を促していきます。 9級の過去問が終わった後は 2級の問題集を見ながら、「これはなんて読むの?」と支援員に聞いていました! 小学校の間に2級合格も夢じゃないかもしれません! 支援員も負けじと漢字の学習をしていきます!(*^-^*) 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/▲次の漢字検定に向けて▲
教室の毎日
22/06/24 10:55 公開

▲めいろトレーニング▲

▲めいろを使った指先&視空間認知トレーニング▲ お子さん達は迷路が大好き! 楽しく取り組める教材の一つです! めいろをする目的は様々ですが これに取り組んでもらうことで、今の段階で 何が出来て何が出来ないのか見極める事が出来ます! 例えば、迷路の壁が見えているのか? ルールはわかっているのか? 鉛筆は正しく握れているのか? 筆圧は? 時間はどれくらいかかっているか? 同じところを何度も通っていないか? スタートとゴールの概念を理解しているか? などなど、たった数分で終わる課題ですが 見方を変えると、多数の情報収集が可能です! 視空間認知の観点からも 微細運動の観点からも アプローチをすることが出来ます! でも、子どもたちはみんな楽しく取り組めています! 嫌なことを無理やりやらせると、お子さんの能力は向上しません。 楽しみながら どんどん能力の向上を目指します! 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/▲めいろトレーニング▲
教室の毎日
22/06/23 11:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2271
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2271

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。