児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2271
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(247件)

☆思い出しプリント☆

☆思い出しプリントを用いた記憶トレーニング☆ 本日は放課後等デイサービスのお友達の 個別支援に「思い出しプリント」に取り組みました(*'ω'*) 思い出しプリントに取り組むことで 「言葉」と「文字」の繋がりを確認することが出来ます。 例えば、イメージとしては認識しているものの 言葉の名前がわからない。 その逆も合って、言葉としては認識しているものの その言葉とイメージが繋がってない可能性もあります。 言葉とイメージのマッチングがどれだけできているか。 それを思い出しプリントに取り組むことで確認することが出来ます。 またひらがなとカタカナの使い方や、漢字の使い方なども確認します! 記憶トレーニングを行うことで 頭の中にある情報を整理して、書く練習にもなります。 算数の文章問題や、国語の問題に取り組むのにも 大切なスキルです(*^▽^*) 日々の個別療育の中で、取り入れる事により 情報獲得力の向上と、記憶の整理のトレーニングに 役立てております('◇')ゞ 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆思い出しプリント☆
教室の毎日
22/07/07 12:44 公開

☆追従性眼球運動☆

☆なぞり書きプリントを用いた追従性眼球運動☆ 学校の課題が終わった後の個別療育の時間(*^▽^*) 様々なトレーニングの中でこの日は、「追従性眼球運動」に フォーカスを当てて、取り組みを行いました(*'▽') 眼球運動で眼の動きを確認した所 対象物を注視(集中して視る)事に苦手さを感じている 様子が見受けられました。 追従性眼球運動に苦手さを感じている場合 漢字の形を覚えたり、音読をしたりすることに苦手さを感じることがあります。 そうなると、「わからない」となってしまって 学校の学習が面白くないとなってしまいます。 出来ないから、やらないのではなくて そもそも「視えていない」からわからない という状態になっていることが考えられます。 なのでファーストクラス住之江では、 「躓いている原因の究明」に力を入れて その部分に対する療育を行っていきます。 一朝一夕で眼の動きが改善されるわけではありませんが 日々、継続して行う事で、様々な効果がある場合があります。 実際、姉妹校であるファーストクラスしらなみ校で 目の動きがスムーズではなかったお子さんに継続して行う事で 鏡文字の解消 算数の位の概念の理解 文字を綺麗に書ける などが見られました。 もちろん、全員が全員、効果があると断言はできませんが 取り組んでみる意味はあると思います(*^▽^*) 少しでも、お子さんの困りごとを減らしていき より良い未来のために 支援員は日々、個別療育プログラムを考えています(*'ω'*) 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆追従性眼球運動☆
教室の毎日
22/07/06 10:41 公開

☆左右を見比べて☆

☆左右見比べプリント☆ ファーストクラス住之江校も開所から1か月が経過し、 少しずつ、賑やかな教室になってきました(*'ω'*) 放デイのお友達も、児童発達支援のお友達も まずはファーストクラス住之江に到着したら 「個別支援」を行います! 本日は、放課後等デイサービスのお友達が取り組んだ 「左右見比べプリント」のお話です('◇')ゞ 学校の課題が終わった後、ファーストクラス住之江では どういう取り組みを行うかをいつも考えています。 もちろん、学校に行って、帰ってきて、学校の課題に取り組んだ後 ということは、お子さんの状態的に 「かなり疲れている」様子だと考えます。 その中で、難しい課題にたくさん取り組んでもらっても お子さんの負担が増えるだけだと判断します。 その中で、お子さんの負担にはなりにくい、 でも、トレーニング効果の高いものを選んで 個別療育を行っています(*'ω'*) 左右見比べプリントもその一つ! プリント自体は5分もかからず出来るものになっています。 でも、目を動かして判断するという ビジョントレーニングとしては非常に効果の高い物となっています(*^▽^*) 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆左右を見比べて☆
教室の毎日
22/07/05 11:03 公開

☆少しずつ慣れてきたかな?☆

☆開所から1カ月☆ ファーストクラス住之江校が開所してから 1カ月が経とうとしています(*^-^*) 短い梅雨も明け、暑い夏がやってきました! 夏休みの長期休暇のご利用もお待ちしておりますので ご連絡お待ちしております(*'ω'*) さて、1カ月の間に、少しずつ通所しているお友達も ファーストクラス住之江校に慣れてきた様子です(*'▽') 支援員との日々の関わりも 初めは少し緊張した様子でしたが 最近では、笑顔も増えてきて、楽しそうな様子が見られます(#^.^#) まずは信頼関係の構築に重きを置いて この一か月間取り組んでまいりました! 信頼関係なくして良い支援はできないと考えています。 日々の支援の様子や、支援以外の時間の様子などを 支援員で振り返って、今後の個別療育のカリキュラム作りを行っていきます。 まだまだ空きがございます。 週4以上の利用なども可能となっております。 送迎の空き枠もございます! 夏休み前で施設を探している保護者様がおられましたら ぜひ一度お問い合わせください(#^^#) 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆少しずつ慣れてきたかな?☆
教室の毎日
22/06/29 10:48 公開

☆療育から教育へ☆

☆療育から教育へ☆ ファーストクラス住之江校では 「個別支援」を中心に療育を行っています(#^.^#) 指先トレーニングや 空間認知トレーニング 視覚認知トレーニングなど 様々なトレーニングを行っています! 学習特化型 児童発達支援・放課後等デイサービスなのに 何故療育をするのか? と疑問に思われた方も多いと思います。 ファーストクラス住之江校では 今、お子さんに起こっている困りごとの 「原因」を究明し、その部分に対するアプローチを考えていきます。 困りごとの 「結果」に対してアプローチをしてしまうと お子さんの自己肯定感が下がってしまいます((+_+)) 困りごととして表れている部分は 「結果」ですので、なぜそうなるか? 例えば、授業中イスに座って授業を受けられないお子さんがいます。 皆さんならどう考えますか? 結果として見えているのは 「授業中イスに座れない」という部分です。 結果にアプローチをすると 「授業中はイスに座らないとだめだから、イスに座りなさい」 になりませんか? それでは、原因はなんでしょうか? 「固有感覚や前庭覚に弱さがある。」 「黒板の文字が見えずに、授業の内容がわからず面白くないから」 「工事の音や、大通りに面している学校だと車の通過音が気になるから」 などなど、様々な原因=理由を考えることが出来ます(*^-^*) もしかしたらその理由は、お子さんたち自身も気が付いていない 可能性があります。 ファーストクラス住之江校では、様々な角度から お子さんの様子を観ることで、理由を探して その部分にフォーカスしていきます。 なのでまず教育から入るのではなく 療育から入ることで、お子さんの困りごとを特定して アプローチをしていき、最終的に教育へとつなげていくのが ファーストクラス住之江校です。 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆療育から教育へ☆
教室の毎日
22/06/28 09:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2271
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2271

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。