児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2271
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(248件)

☆就学前トレーニング☆

☆未就学の時から言語トレーニング☆ 暑い日が続き、室内での熱中症の危険性も上がっている今日この頃。 通所されているお子さんたちにも、いつも以上に水分を多くとるように 声かけを行っております。 さて、本日はファーストクラスで行っている 「就学前トレーニング」についてお話をします(*'ω'*) 児童発達支援のお友達に行っているトレーニングです。 ひらがなやカタカナ、場合によっては漢字の学習も行います。 また、小学校に上がってから、必ず必要とされる力 文章読解力の向上もこの時期から行います。 まずは現状を把握するために どれくらいの語彙力があるかを確認します。 一年生の国語の語彙プリントを用いて行いました。 現時点での習熟度を把握し、次のトレーニングメニューを考えます。 言葉そのものの意味を理解していなければ、絵カードでトレーニング。 また文章を読むことがまだ苦手な場合はビジョントレーニングを 織り交ぜつつ、ひらがなカードやカタカナカードで 音と、形のマッチング力の向上を促していきます。 ほかにも数の概念を学びながら 10までの計算、場合によっては繰り上がり、 繰り下がりの計算にも取り組みます。 もちろん、保護者さんと相談しながら進めていきます! 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆就学前トレーニング☆
教室の毎日
22/07/26 11:07 公開

☆国語の文章読解☆

☆まずは説明文から☆ 夏休み期間に入り、いつもより長時間トレーニングを行うことが できている今日この頃です(*'ω'*) ファーストクラスは学習特化型! 日々の療育だけではなく学習支援も行います! この日は、国語の文章読解に取り組みました! けれども、いきなり文章読解に取り組んだわけではありません! ウォーミングアップとして眼球運動を行い、 そして、点つなぎ、点描写、めいろプリントを行った後に 文章読解に取り組みました。 療育も学習も 大切なのは教材選びと、取り組む順番だと考えています。 例えば、同じ内容だとしても 全部文字で説明されているプリントなのか、絵が多いプリントなのか? そういった部分も考慮して、取り組む教材を考えています。 また、完成させないという考え方も大切にしています。 「わからない」と言ったときに、答えを教えるのではなく。 じゃあ、違うプリントをしようか、また違うトレーニングをしようか? と言って、違うものを取り組みます。 お子さんの「わからない」という情報もこれからの支援に必要な 大切な情報になるのです。 ・・・話がそれましたね('ω') ~~~閑話休題~~~ まずは、本人が無理をしないで取り組むことができる 課題から取り組むことで 「集中力」が高まった状態で文章読解に取り組むことができます! ちなみに文章読解は 小説分よりも説明文から取り組むほうが良いと考えています! この日取り組んだ説明文でしたが 問題なく全問正解することができました(*'ω'*) 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆国語の文章読解☆
教室の毎日
22/07/25 09:36 公開

☆花火職人☆

☆花火職人☆ 夏休みに入り個別療育にも力が入ります! 夏休みの宿題に取り組むお友達もいますが、 宿題とは別に、個別療育の時間を必ず設けるようにしております(*'ω'*) 今だからこそ、一学期の振り返りや 国語算数の文章問題に慣れるチャンス(*'ω'*) 難しい問題にいきなり取り組むのではなく 簡単にできる範囲から取り組むことで「自己肯定感」を 身に着けていきながら、ゆるやかに段階を上げていきます。 まずは、無理をしなくても やればできる!という感覚を身に着けることで あきらめず、最後までやりきる力を身に着けていきます。 この日も学校の課題とは別に ファーストクラスで用意したプリント20枚に取り組み ビジョントレーニングも行っています! 大切なのは教材選びと順番です。 プリントを出す順番で、お子さんの集中力が保てるか お子さんの様子を見ながら支援員は考えていきます。 そしてこの日の個別療育が終わった後の時間は 今、お子さんたちにちぎり絵で花火を作ってもらっています! (ちぎり絵は、指先トレーニングであり、感覚刺激があります) それをみた放課後等デイサービスのお子さんが 「火薬のやつ作る」と言って素敵な作品を作ってくれました! 写真を撮るというと満面の笑みでピースしてくれました! 個別療育の時間もそれ以外の時間も すべて、お子さんにとって何が一番意味があるのか? おもちゃやゲームで遊ぶことも悪いことではありません。 でも、ファーストクラスではおもちゃで遊ぶことはほとんどありません。 (集団療育として、ブロックを使うことはあります) その中でお子さんたちの自主性を育んでいきます(*^_^*) 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆花火職人☆
教室の毎日
22/07/22 09:39 公開

☆シール貼りで、目の体操☆

☆シール貼りを用いたビジョントレーニング☆ 夏休みに入って、お子さんたちはいつもよりリラックスした様子で 過ごしているように見えます(*'ω'*) 学校があるときよりも長時間トレーニングを行うことができる 大切な夏休み! この日も、休憩を挟みながら、合計で1時間30分ほどトレーニングを行うこと ができました(*^_^*) ビジョントレーニングだけでなく 国語の語彙トレーニング、算数の文章問題にも取り組み 今どこに苦手さを感じているかを発見し、次の支援に活かします! この日は、シール貼りを用いた指先微細運動トレーニングと 視覚認知の分野の跳躍性眼球運動を織り交ぜたトレーニングを 行いました! 順番にシールを貼っていくことで 数の順序理解、また目を動かして対象物を捉える。 このトレーニングをすることで 自分の必要な情報を抜き出す練習や、情報を整理する力の 向上を促していきます! またシールを用いることで感覚刺激を促すことができて、 記憶の定着を促していきます! 日々のトレーニングを継続して行うことで お子さんの苦手さを減らしていき 長所を伸ばしていきます。 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆シール貼りで、目の体操☆
教室の毎日
22/07/21 11:46 公開

☆情報獲得トレーニング☆

☆情報獲得トレーニングを行うことで文章問題に備えます☆ 児童発達支援のお子さんのお話(*'ω'*) ファーストクラス住之江では児童発達支援のお子さんにも ビジョントレーニングを行っています。 この時期にビジョントレーニングを行うことで 小学校に上がった際に起こりうる困りごとを減らしていく狙いがあります。 この日は、絵を数えるプリントに取り組みました。 様々な絵が、一枚のプリントに書いていて そこから一種類ずつ数を数えていくというものです。 今、自分にとって必要な情報を抜き出す 「情報獲得」トレーニングであり、 眼を使って、一つ一つ確認していくことで ビジョントレーニングにもなります(*'ω'*) 情報獲得力が未発達ですと 集団生活の中で先生の声が聞き取れなかったり 国語や算数などの文章問題で 「回答に必要な部分の情報を抜き出す」ことに苦手さを感じてしまいます。 就学前のこの時期に この分野の発育を促すことで 学習をスムーズに行える力を身に着けていきます(*^_^*) 📢見学・体験募集のお知らせ🙋 ファーストクラス住之江校では、見学・体験をいつでも受け付け中! (保育士募集中😆) 詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋 営業時間:10:00〜18:00(日祝を除く) 電話番号:06-6105-1636 メール:firstclass.suminoe@gmail.com

児童発達支援・放課後等デイサービス ファーストクラス住之江/☆情報獲得トレーニング☆
教室の毎日
22/07/20 11:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2271
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
61人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2271

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。