児童発達支援事業所

LITALICOジュニア大船教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(299件)

LITALICOジュニア大船教室~クールダウンについて~

こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。 本日は、大船教室の指導員が行っている【クールダウン方法】についてご紹介させていただきます。 ゲームで負けてしまったり、遊びたいおもちゃで遊べなかったり... 指導の中で、お子さまにとって嫌なことが生じると、活動を続けることが難しくなる場合があります。 LITALICOジュニアでは、お子さまが気持ちを落ち着けて活動に戻ることができるよう、クールダウンの練習を実施しています。 お子さまによって、クールダウンの方法は様々です。例えば、 ・水を飲む ・深呼吸をする ・タオルで顔をふく ・人形を抱きしめる ・バランスボールに乗る ・風船の空気入れで風を顔にあてる などの方法があります。 指導員が提案をしたり、お子さまから直接お話を聞くことで、一人ひとりに合わせたクールダウン方法を探し、実施しています! 指導の中で、気持ちを落ち着ける練習をすることで、日常生活で思い通りにならないことが生じた際にも、対応するスキルが身についていきます! 以上、LITALICOジュニアで行っている【クールダウンの方法】でした。 ◇◆◇2022年度ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も今後予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア大船教室~クールダウンについて~
教室の毎日
22/08/15 18:23 公開

LITALICOジュニア大船教室~感染対策について~

こんにちは! LITALICOジュニア大船教室です! また暑い日が続くようになりましたが、皆さまいかがでしょうか? LITALICOジュニア大船教室では、感染症予防を行いながら支援を提供させていただいております。 先日はパーテーションの設置のお話をさせていただきましたが、教室では少しでも安心して通所いただけるように下記を実施しております。 ・来所者やスタッフの検温と体調確認 ・指導室やサロンのこまめな換気 ・指導ごとに使用した教材や道具の消毒 ・サロン等の共有部分のこまめな消毒 ・モニタリング中の席の配置の工夫 また、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、オンライン指導実施の検討が、自治体から案内があり、実施できる可能性がございます。 実施可能かどうかは自治体の判断に従うことにはなりますが、持病等の懸念から通所にご不安をお持ちの方は、是非ご相談ください。 まだまだ見通しが持ちづらい時期が続くかと思いますが、スタッフ一同、お子さまとご家族のみなさまが少しでも過ごしやすくなるように可能な支援をお届けできたらと思っております。 以上、「LITALICOジュニア大船教室の感染症対策について」でした! ◇◆◇2022年度ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も今後予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア大船教室~感染対策について~
教室の毎日
22/08/14 17:09 公開

LITALICOジュニア 「スタッフも上手にお片付け!」

こんにちは、LITALICOジュニア大船教室です。 昨日は台風で天候が荒れていましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、今日は「お片付け」についてご紹介をします! ご自宅で、 ・お片付けを促しても、片づけをしてくれない! ・もとにあった場所におもちゃを片付けることが難しく、遊びたいおもちゃが見つからない! 等のお困りごとはありませんか? LITALICOジュニアのスタッフも同様で、毎回違う場所におもちゃを片付けてしまうと、次の指導で使うスタッフが、おもちゃや教材がどこにあるのか分からなくなることがあります。 そのため、LITALICOジュニア大船教室では、スタッフ用に、お片付けの視覚補助を作ってキャビネットの中に貼っています。 そうすることによって、何がどこにあるのかがすぐに分かり、お片付け・準備がスムーズになります! お子さまとの指導の中では、「片付けてね」という声掛けだけではなく、「◯◯は、ここに入れてね」と具体的に提示をする工夫をしています。 具体的に伝えることによって、お子さまがどこに何を置けばいいか分かり、 もとにあった場所にお片付けをすることができます。 また、お片付けが難しいお子さま場合、すべてを片付けるように促すのではなく、一緒にお片付けをし、片付ける量を減らしたり、「〇個お片付けしたらおしまい」と終わりを明確にしたりすることで、お片付けをすることの成功体験を積んでいきます。 是非、ご家庭でも具体的な声掛けやお片付けの場所を視覚的に提示をする等を行ってみてください! LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまにも、スタッフにも、快適に過ごせる教室づくりを目指して、他にも様々な工夫をしています! 引き続き色々な指導場面を紹介させていただきますので、ぜひご覧ください! ◇◆◇2022年度ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も今後予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア 「スタッフも上手にお片付け!」
教室の毎日
22/08/13 17:23 公開

【感染症対策】間隔をとれるよう設備を工夫しています!

こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。 今回は、サロンスペースの感染症対策についてご紹介させていただきます。 お子さまの指導の間、保護者さまはサロンスペースにて、お部屋の様子をモニターでご覧いただけるようになっています。 そのため大船教室では、保護者さま同士が十分な間隔をとり、安心して過ごせる環境づくりを行っています。 ①テーブルの設置 中央の大きなテーブルの他、小さなテーブルを2つ設置しているため、間隔をあけてお座りいただけます。 ②パーテーションの設置 大きなテーブルは、パーテーションで4つのスペースに区切られています。同じテーブルでも、それぞれの場所を確保し、広々とお使いいただけます。 今後とも、ご利用者さまが安心して通えるよう、消毒やスタッフの体調管理を含めた感染症対策を徹底してまいります。 引き続き、よろしくお願いいたします! ◇◆◇2022年度ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も今後予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/【感染症対策】間隔をとれるよう設備を工夫しています!
教室の毎日
22/08/12 18:41 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7595

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。