児童発達支援事業所

LITALICOジュニア新大宮教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7592
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(259件)

カラフルみのむしをつくろう!☆

こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。 11月に入り、園ではどういった工作や制作を行っているでしょうか。 新大宮教室でも、季節にちなんだ工作を指導の中で実施をしています。 皆様、11月の工作と言ったらどんなものを想像するでしょうか? 今日は新大宮教室の工作・制作物をご紹介いたします! 【カラフルみのむしを作ろう!】 ①好きな色の折り紙を選ぶ ②折り紙を破る ③紙コップに貼る ④目を付けて完成! お子さまが好きな色を選んで、オリジナルのみのむしができます。 お手本通りに作ることも大切ですが、 お子さまに好きな色を選んでもらうことで、 「青いっぱいにしよう」「緑も入れよう」とお子さま自身がより主体的に 工作遊びへ参加でき、「できた!」の達成感に繋がります。 また、折り紙を破る、ちぎる動作がある工作なので 手首を捻る動きの練習にもなります。 工作が苦手なお子さまでも、「自分の好きな色なら....」「破るのは楽しそうだなぁ....」と興味を持てるような工作でした。 LITALICOジュニア新大宮教室では、スタッフ一同、お子さま楽しく指導に取り組めるよう努めております。 「〇〇を作りたい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/カラフルみのむしをつくろう!☆
教室の毎日
22/11/12 10:15 公開

【アプリ紹介】たのしく!ことばを学ぼう!

こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。 本日は、ご利用者さまや療育に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【どうぶつまるカード】をご紹介します! どうぶつまるカードとは ことばの学びを育むパズルゲームのアプリです! ことばを学ぶには、その土台となる「意味・音・形」の三項関係の理解が必要です。 このゲームでは、同じもの同士をぶつけるマッチングから始まり、 意味、呼び方(音)、文字(形)の関係を楽しく学べます! 大人も楽しめるほど、工夫をこらしており、30レベルもあるんです!そして複数の言語に対応しています。 すべてのレベルで王冠をとると、ごほうびの背景画像が現れるなど、達成感を味わうことができるのもポイントです! どうぶつが好きなお子さまに対して、好き楽しいを取り入れつつ、ことばの練習をしたいなぁ ことばの練習をしていきたいけど、なかなか集中が続かない・・といった場合にはぜひ【どうぶつまるカード】のアプリを 使ってみてはどうでしょうか? 教室にあるタブレットにもインストールしているので、試してみたい方はぜひお声がけくださいね。 \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております ※タイトルについて 【アプリ紹介】たのしく!ことばを学ぼう!どうぶつまるカード! に変更お願いします。(__) 稲嶺を入れると文字数超えてしまったためです

LITALICOジュニア新大宮教室/【アプリ紹介】たのしく!ことばを学ぼう!
教室の毎日
22/11/09 14:40 公開

スタッフの専門性②(作業療法士・臨床発達心理士)

こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。 先日、スタッフ紹介の記事でご紹介したように、LITALICOジュニア新大宮教室には、さまざまな経歴や資格を持ったスタッフが在籍しています。 今回は第二弾として、作業療法士と臨床発達心理士の資格を持つ先生に、LITALICOジュニアでの指導で専門性が活きる場面を聞いてみました! 【臨床発達心理士】 ・お子さまの感覚特性や発達段階を踏まえて、お子さまが楽しいと思う遊びを用意することができる。 ・「お子さまにこんなことができるようになってほしい!」といった保護者さまの願いについて、お子さまの今の発達段階や、これから発達していくプロセスを踏まえて、今取り組める内容を提案することができる。 ・周囲の大人やお子さま自身が困っているお子さまの行動について、その背景にある要因を分析することができる。 【作業療法士(OT)】 ・洗髪や着替えなどの身辺動作や、道具を使うことに必要な動作を分析し、どこの部分の動きに苦手さがあるのか 検討することができる。 ・苦手な動きを、お子さまが楽しめる遊びの中で取り組める方法がないか考えることができる。 ・お子さまの「自分でやりたい!」という思いを尊重し、お子さまの今できる動作で着替えや道具の操作に取り組める方法を考えることができる。そこから、正しい動きに向けてスモールステップで練習していくことができる。 LITALICOジュニア新大宮教室では、お子さまや親御さまにより安心して快適に過ごしていただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います! \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/スタッフの専門性②(作業療法士・臨床発達心理士)
スタッフ紹介
22/11/08 10:30 公開

11月 無料体験会開催します!

みなさんこんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。 先日まで暑いなぁと言っていたのが、すっかり秋めいてきましたね 私は秋と言えば、『読書の秋』ということで、9月末に購入した書籍をやっと読み終えました…! 読もう読もうと思いつつも、なかなか時間を作ることができなかったのですが、「この日のこの時間に絶対読む!」と決めて、コツコツ読んでみました^^ さてさて LITALICOジュニア新大宮教室が9月に開設して、2ヶ月が経ちました! あっという間に過ぎた2ヶ月でしたが、毎日元気なおこさまの声が聞こえてきて、嬉しい限りです。 そんな新大宮教室から本日は、『11月開催!無料体験会』のお知らせをさせていただきます。 ・たくさんの療育施設があるけれど、LITALICOジュニアはどんなことをしているのかな? ・子育てやお子さまの発達に対して悩んでいるけれど、どこで相談をしたらいいのかな? ・4月から入園するけれど、そもそも集団行動できるのかな? ・発語が遅れていて心配。 などなど、親御さまが感じておられる様々なお悩みに対して、体験授業を通してお答えできればと思います。 日程は以下の通りです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 11/12(土)14:15 11/13(日)14:15 11/15(火)10:30 11/20(日)14:15 11/23(水)10:30・11:30 11/26(土)14:15 11/27(日)14:15 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 都合がつかないけれど、体験会に興味がある!という方も お気軽にお問い合わせください。 参加をご希望される方は教室までご連絡ください。 みなさまにお会いできるのを楽しみにしています★ \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/11月 無料体験会開催します!
体験説明会
22/11/05 18:00 公開

落とさず運ぼう!協力モノ運び!!

こんにちは!LITALICOジュニア新大宮教室です。 今日は身体の動きを調節する練習にもなる運動遊びをご紹介します! その名も『協力モノ運び』です。 【遊び方】 まず、布の両端を左右に分かれて友だちや指導員と持ちます。 持った布に風船やボールなど様々な形や重さの物を1つ乗せます。 それを友だち、もしくは指導員と協力しながら先にあるかごへ落ちないように入れる という遊びです! 友だちや指導員と歩くスピード・かごへ入れるために傾けるタイミングなど一緒に協力して調節しなければ、風船や小さいボールなど軽い物は飛んでしまったりなど、難しくなります。 はじめは動きを調節するのが難しくても、〈先生と同じ速さにしてね〉など声を掛けられると、ゆっくり歩いてみてくれるお子さまもおられます。入れることができたらハイタッチなどをすることで、身体の動きを調節しながら一緒に楽しく遊べる遊びとなっております。 難易度もお子さまによって調整していくことができます。 例えば ①乗せる物を変える(例:大きいボール→小さいボール) ②布ではなく、新聞紙や団扇などに変える ③サーキットの上を渡りながら実施してもらう などで変えていくことができます。 動きの調節だけではなく、お友だちと ・布の大きさはどれぐらいがいいか ・どれぐらいのスピードがいいか ・運ぶものはどれだったら運びやすそうか などを一緒に相談しながら話し合う練習にもなります! LITALICOジュニア新大宮教室では、さまざまなスキルを伸ばすための遊びを、指導員間で話し合いながら考えています! 遊びながら様々なスキルを獲得していきましょう☆ \2022年度&2023年度ご利用者待機登録募集中!/ ご利用や体験授業のご案内については、お申し込み順に、 順次おこなって参ります。 ※通いたい曜日・お時間帯、お子さまとクラスのマッチング等によりご案内が難しい場合、定員に達した場合には体験授業やご利用をお待ちいただくことがございます。 \まずはご相談からでもOK!/ お気軽にお問い合わせください!新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口・LITALICOジュニアホームページにて承っております。

LITALICOジュニア新大宮教室/落とさず運ぼう!協力モノ運び!!
教室の毎日
22/11/05 16:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7592
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7592

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。