児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 相模大野教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2603
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(121件)

10月壁面👻

こんにちは! てらぴぁぽけっと相模大野教室です☆ 今月の壁面が完成しました!! 今月はハロウィンということで【おばけ】を作りました👻 見本のおばけを見るとすぐに「ハロウィン!」と言ってくれる子や中には「トリックオアトリート!」と知っている子もいました。 そんな今回の壁面は年長はハサミで帽子のつばの部分を切りました。 少しカーブしているので慎重に切ってくれました。 今回の難しかった点は「帽子は前から貼ってね」「手は後ろ(裏)から貼ってね」の指示でした。 みんな見本を見たり説明の話を思い出したり、小さいお友達や難しいお友達にはすぐに伝えられるように担当指導員が近くにいるので安心して作ることができました。 又、見本の手の向きを見てどの向きで貼ればいいのか?と苦戦している子もいました。 「間違えてこっちに塗っちゃった」とヘルプを出してくれる子や指導員の顔を見てアピールしていたので、就学に向けて【手を挙げて「教えて」だよ】と促すとやってくれていました。 完成するとみんなの前に立ち発表会をしました。 緊張しながらも「見て」と伝えたり、頑張った所を発表してくれたり、お友達の作品を見て褒めたりと今月も楽しく作ることができました。 今後も一人ひとりに合わせて楽しく制作に取り組んでいきたいと思います。 てらぴぁぽけっと相模大野教室では体験・見学を随時受け付けています。 お気軽にお問い合わせ下さい。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/10月壁面👻
教室の毎日
25/10/31 09:44 公開

交流会☆

こんにちは! てらぴぁぽけっと相模大野教室です☆ 朝晩は肌寒くなってきましたね。風邪や感染症も流行っているようですが手洗い・うがいをして対策していきましょう! 今回のタイトルが【交流会】としました! 何のこと?って感じですよね。 うちの教室は系列園に保育園があり、先月とあるクール(時間)のお友達と保育園の秋祭りに参加してきました! 教室から駅まで電車に乗って歩いてと遠足気分を味わうことができました。 この交流会は教室にとっても初めてのことで念入りに準備して子ども達にも早くから写真など見せて安心できる場所だと伝えておきました。 事前準備として子ども達は財布を作りました! 楽しみながら作ってくれより実感が湧いたかなと思います。 「〇日には秋祭りに行く」と楽しみにしてくれていた子ども達。 当日、元気に登所してくれ、元気よくお母さんたちに「行ってきます」と言えました。 教室を出るときにみんなで「しゅっぱーつ!!」と掛け声をし、保育園に着くまでの間、担当指導員と話が止まらない子ども達でした! 保育園に着いて早速屋台が出ている部屋に入ると、一斉に「いらっしゃいませ~」と声をかけられ一瞬驚いていた子ども達でしたが、お店屋さんで「〇〇ください」と言ったり、ひも引きやヨーヨーととても楽しむことができました。 あっという間に帰る時間となりましたが、みんなお土産を持って満足♪ 帰りの電車は疲れた様子も見られましたが、とてもいい経験ができました。 てらぴぁぽけっと相模大野教室では初の試みでしたが、今後も系列園との交流も行っていきたいと思います。 普段の療育で学んだマンド(要求語)やソーシャルスキルトレーニングといった内容の実践ができたのではないかなと思います。 てらぴぁぽけっと相模大野教室では体験・見学を受け付けています。 空き状況等お気軽にお問い合わせ下さい。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/交流会☆
教室の毎日
25/10/18 13:12 公開

☆9月の制作☆

こんにちは!てらぴぁぽけっと相模大野教室です。 9月もあっという間に過ぎました。 やっと秋の気配がしてきましたね! 朝晩は少し涼しくなってきました。 昼間はまだ暑い日もありそうですが💦 体調に気をつけて過ごしていきましょう。 10月を迎える前に子どもたちからは「運動会」 の話が出てきています。 「リレーの練習をしたよ」「ダンスを踊ったよ」など。 「いっぱい走ったから疲れたよ~」など沢山お話を してくれています。 すでに終わったお友達からは 「ダンス頑張ったんだよ~」という声もありました。 待ちに待った「運動会」 いっぱい練習して頑張った姿を見るのが 楽しみですね。 当日は大きな声で応援して下さいね! 子どもたちの話を楽しみにしています。 さて、9月の制作は 「とんぼ」でした。 赤や水色のとんぼが飛んでいるのを 見かけるようになりましたね。 ひと足早く、てらぴぁぽけっとの壁には 色とりどりの「とんぼ」がいっぱいです! 年長さんは体の部分をハサミでカットをしました。 本物のようにこだわって模様をつけてみたり、 シンプルに色をつけていたり。 ハートの模様があったり、可愛い作品が たくさん出来上がりました! 相模大野教室は、「秋」先取りです! てらぴぁぽけっと相模大野教室ではたくさんの 取り組みを行っています。 見学・体験は随時受け付けています。 お気軽にお問い合わせください。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/☆9月の制作☆
教室の毎日
25/10/02 09:54 公開

避難訓練を実施しました!

こんにちは!てらぴぁぽけっと相模大野教室です。 9月に入りました。 まだまだ涼しくなる様子はなく・・・ 早く秋が来てくれないかと待ち遠しいですね🍂 感染症も出ているようです。 体調を崩さないように過ごしていきたいですね! 8月の終わりに「避難訓練」を行いました。今回は 「地震が起きた後に火事が発生した」という想定で 避難訓練を行いました。 「地震です。大きく揺れています」の合図で子どもたちはすぐに 頭を守るポーズ(だんご虫ポーズ)をとり、揺れが収まると 先生の誘導で教室の入り口付近に移動しました。 その後「火事が発生しました!」の声で玄関から外へ避難しました。 消火が終了したとの連絡と共に、室内へ移動。 その後、避難の際のお約束「お・は・し・も」の話を聞きました。 その時の写真がこちらです。            お・・・おさない           は・・・はしらない           し・・・しゃべらない           も・・・もどらない の話を聞きました。   ・火事の時には手やハンカチで口をおさえていること。   ・先生の話をよく聞いて落ち着いて行動すること。    を伝えました。 地震と火災、2つの想定にも真剣に取り組み、とても立派でした。 もしもの時に慌てず安全に避難できるようにしていきたいです。 てらぴあぽけっと相模大野教室では、定期的に避難訓練を 行っています。 「もしも」の時にそなえていければと思っています。 相模大野教室では、様々な体験を行っています。 見学やご相談を受け付けております。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/避難訓練を実施しました!
教室の毎日
25/09/16 13:05 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2603
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-2603

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。