児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 相模大野教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2603
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(121件)

☆5月の制作☆

こんにちは!てらぴぁぽけっと相模大野教室です。 ドキドキワクワクの新学期が過ぎていきました。 そして季節はもうすぐ「梅雨」ですね。 外で遊べなかったり、園庭やお散歩に行けずに 少しがっかりの日々があるかもしれませんね💦 室内でも遊べる「新聞ビリビリゲーム」など 楽しむのはどうでしょうか。 少しのスペースで遊べて、一緒にお片付けもできちゃいます。 指先の「微細運動」にもなりますね! お布団を使ってサーキットなど 室内ならではの遊びを、楽しんでみて下さい! 五月の制作は「となりのトトロ」の 「トトロ」を作りました! 見本を見つけると「トトロだ~」「可愛いね~」の声 みんなワクワクで制作に入りました! お腹を貼って、目を付けて。 目の部分を貼る時は、みんな真剣な表情。 お腹の部分や、目の模様は見本を見ながら クレヨンを使って、色をつけました。 ひげを書いたり「お腹の模様はどうしようかな~」 の声も聴けました。 自分なりのイメージのトトロを完成させてくれました。 完成した作品について、頑張った所や 難しかった所などをインタビューしながら 完成した達成感を、一緒に感じることができました。 6月はどんな作品になるのか、楽しみですね! てらぴぁぽけっと相模大野教室では、 楽しい取り組みを行っています。 見学・体験も随時受け付けています。 お気軽にお問合せください。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/☆5月の制作☆
教室の毎日
25/06/03 10:59 公開

☆4月の制作☆

こんにちは!てらぴぁぽけっと相模大野教室です。 新学期も始まり、あっという間に5月になりました。 新しく通い始めたお友だちも少しずつ慣れて、 “涙顔“ではなく“笑顔“が見られるようになりました。 みんなとても頑張っています! これからも楽しく一緒に過ごしていきたいです。 さて、5月と言えばゴールデンウィークですね。 子どもたちからは「新幹線乗ったよ~」「〇〇行ってきたよ~」 「車でお出かけしてお菓子食べたんだ~」と報告してくれました。 家族で楽しく過ごした様子を聞くことができて、とても嬉しかったです。 肌寒い日もありましたが、これからは一気に暑くなりそうですね💦 水分補給をしっかり行い、体調を整えて 元気に過ごしていきましょう! 今回のブログは「4月の制作」をご紹介します。 イースターをイメージした「イースターラビット」を制作しました。 うさぎの形にお腹の部分は“たまご“のカラをつけました。 「たまごはどこにつけようかな~」「目はウインクにしようっと」 など、真剣に取り組んでいました。 一緒に友だちと制作したお子様は「見て見て~」と 自分の作品を見せながら、頑張ったところ、難しかったところ など会話を交えて自分の作品を見せ合っていましたよ。 5月の制作も楽しみですね♪ このようにてらぴぁぽけっとでは、楽しい取り組みを 行っています。 見学・体験も随時受け付けています。 空き状況等お気軽にお問い合わせください。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/☆4月の制作☆
教室の毎日
25/05/13 11:24 公開

避難訓練をしました!

こんにちは! てらぴぁぽけっと相模大野教室です! 今日は少し前のお話ですが避難訓練の時のお話をしたいと思います。 今回は、不審者がドアを開けようとしたが開かず、その後玄関外に火をつけたと想定しておこないました。 入室して大部屋で遊んでいると急に玄関扉を開けようとする「ガタガタ!!」の音にみんなびっくり!💦 鍵が閉まっていたので大丈夫でしたが少し様子を見ていると玄関外のガラスに火を発見! 写真はその時の様子です。「あそこに火が!」とみんなで見ている所です。 みんなで出火を確認した所で今回は玄関からの出火だったので事務所に避難しました。 避難する時はお喋りせずお口と鼻を手で覆いました。事務所でもお喋りはせず落ち着くのを待つことができました。 しばらく避難し、落ち着いたかを確認してから大部屋に戻り不審者が来た時の合言葉「いかのおすし」①いかない②のらない③大声を出す④すぐに逃げる⑤知らせる の確認。 避難する時は①おさない②走らない③喋らない④戻らない 「おはしも」とみんなにイラストを見せながらお話をしました。 説明している時もお話せずに聞いてくれました。 このようにてらぴぁぽけっと相模大野教室では定期的に避難訓練をおこなっています。 今回は不審者・避難訓練でしたが、色々な場面を想定しておこなっています。 今後も色々な時間帯で取り組んでいきたいと思います。 見学・体験も随時受け付けています。 空き状況等お気軽にお問い合わせください。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/避難訓練をしました!
教室の毎日
25/04/26 11:22 公開

春が来た!?

3月も下旬になり、ぽかぽか陽気が増えてきました♪ 東京は桜の開花宣言をしたようです。 今日は既に夏のような暑さですが短い春を満喫したいですね。 今月の壁面はチューリップ🌷 「咲いた~咲いた~♪」と歌いながら作ってくれるお友達がいました。 「赤、白、黄色~♪あれ?白がない…ピンクだ!」 そう、今回は赤、黄色、ピンクの3色から花の色を選び、黄緑と緑から組み合わせを選んで葉っぱの部分を作りました。 年長さんは小さな葉っぱを自分で切り取って貼っているんですよ。 のりのべたべたした感触が苦手なお友達はスティックのりを使います。 ちょっとくらいなら平気なお友達はウェットティッシュを用意しておき、すぐに拭き取れるように…と工夫しながらそれぞれ制作を楽しみました。 にこにこ笑顔のお花たちを見ると気分が明るくなりますね。 就学を機にてらぽけを巣立っていく年長さん、進級するお友達… ドキドキわくわくの春ですが、笑顔で元気に過ごしてくれることを てらぽけ相模大野教室の職員一同願っています。 来年度のご利用をご希望の方、一度教室の見学にいらっしゃいませんか? お問い合わせはメール、お電話で随時受け付けております。 お気軽にご連絡くださいね。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/春が来た!?
教室の毎日
25/03/26 13:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2603
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
53人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-2603

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。