児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 相模大野教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2603
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(122件)

♢♢♢全ての答えは、お子様の中にある♢♢♢

おはようございます。 てらぴぁぽけっと相模大野教室です。  *** 全ての答えは、お子様の中にあると考えます。    お子様を受容して、可能性を見つけて差し上げる集団になろう***  今日は上に掲げた「てらぴぁぽけっとの理念」についてのお話です。  ”理念”というと堅苦しく感じますが、私たちがどういう姿勢で発達支援事業に取り組んでいるかを示す言葉と理解していただくとわかりやすいですね。  まず、「全ての答えは、お子様の中にある」という言葉は、療育の主役は子 どもたちということですね。問題があっても、その答えはお子様の中から探らなくてはなりません。  「受容」とは、そのお子様のありのままの姿を受け止めること。 その後に続く「可能性を見つけて差し上げる集団になろう」という言葉は、子どもが持っている力、宝を引き出すことこそ、私たち児童発達療育に関わるスタッフの使命と語りかけてくれます。 開所して半年とまだ若い事業所ですが、私達スタッフ一同子どもたち一人一人の持つ輝きを生かすことの大切さや喜びとともに、その重みや難しさも感じながら、これからも頑張ってまいります。 相模大野教室では見学・体験も随時行っております。 現在の空き状況ですが 平日のBクール(13:00~15:00)の時間でしたら比較的ご案内しやすいですが、それ以外の時間帯も空いている場合がございますので、一度教室の方にお問い合わせください。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/♢♢♢全ての答えは、お子様の中にある♢♢♢
教室の毎日
23/01/20 09:15 公開

事業所内相談支援を活用しましょう☆☆☆

こんにちは! てらぴあぽけっと相模大野教室では、通常利用のお預かり時、お帰り時に、きめ細かく療育内容やその日の様子をお伝えできるように、保護者様とのお話の時間を大切にしています。 それ以外にも、時間枠を30分以上とることができる事業所内相談支援にも力を入れているので、今回は事業所相談支援についてご紹介したいと思います。 ゆっくり時間をとって話をしたい、人のいるところでは話しにくい悩みの相談にのってほしい、進学に向けての情報を詳しく聞きたい等々、保護者様のご相談事に対応できる児童発支援サービスのひとつです。 てらぴぁぽけっと相模大野は基本的に母子分離でのお預かりの為、上手く療育に参加できているかを見てみたいという保護者様からのご希望に添えるよう見学もセットの事業所内相談支援も行っています。相談内容に沿った説明も受けながら実際のお子様の療育様子を見ることができるので、保護者様に好評を得ています。 事業所内相談支援のご利用には、事前に保護者様の同意が必要になり、少額の利用加算が生じますが、皆様のお役にたつことを願っています。 てらぴぁぽけっと相模大野教室では、随時体験、見学を行っております。 現在平日のBクール(13:00~15:00)の時間帯でしたら比較的ご案内しやすいですが、他も空いてる場合があるので教室の方にお問い合わせください。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/事業所内相談支援を活用しましょう☆☆☆
教室の毎日
23/01/18 09:27 公開

今月の壁面☆

こんにちは! てらぴぁぽけっと相模大野教室です。 今年度も残り3ヶ月となりましたね! 進級、進学に向けて頑張っていきましょう!! 1月に入ったので、今月の壁面のお話をしたいと思います。 今年はうさぎ年ということもあり、【うさぎ】を作りました。 何人かのお子様には職員が目を隠し、福笑いを行いました。 最初に目を開けた状態で目、鼻、口、ほっぺを置いて場所の確認をしてから目隠しをしました。 いざ目を隠すと…職員の手の間から見ようとしたり、目を途中で開けたりすることもありましたが何とか完成! 完成したものを見て、あれ??(ちゃんと置いたはずなのに)と不思議な様子だったり、笑っているお子様もいました。 まだ福笑いが難しいお子様には糊で貼って作りました。 糊が手に付くと嫌そうにしている子も中にはいましたが、みんな糊を使う時のお約束をしっかり聞いて行えました。   服はみんな好きにお絵かきをしました。写真はその時の一枚です☆ また、全員の作品は後日ブログにてお見せしたいと思います。 お楽しみにお待ちください。 てらぴぁぽけっと相模大野教室では、随時体験、見学を行っております。 現在平日のBクール(13:00~15:00)の時間帯でしたら比較的ご案内しやすいですが、他も空いてる場合があるので教室の方にお問い合わせください。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/今月の壁面☆
教室の毎日
23/01/13 14:30 公開

見学・体験って???

こんにちは! てらぴぁぽけっと相模大野教室です。 あっという間に冬休みも終わりですね! これからもっと寒い日が続きますが頑張っていきましょう。 今日は、見学・体験に来た時の流れをお話したいと思います。 〇まずは、教室にお問い合わせください! 担当の者からお子様の様子、お困りごと等簡単に質問させていただきます。 その上で日時を決めていきます!(時間は1時間です) ※見学・体験の時点で受給者証がなくても大丈夫です! 〇当日必要な物は特にありませんが、発達検査の結果や病院の診断が出ている場合はお願いすることがあります。 電話で持ってることを伝えていただきますとスムーズにご案内ができます。 〇教室での見学・体験の流れ 入室後、検温・消毒のお願いをしております。 お子様は担当の指導員とおもちゃで遊んで過ごします。 体験の場合は教室の流れ(リズムウォーク、個室で過ごす等)指導員と一緒に行います。 中には母子分離が難しいお子様もいらっしゃいますので、その場合は保護者様の側で安心して過ごしていただきます。 保護者様には簡単な受付簿(アンケートのようなもの)を記入して頂き、 児童発達支援管理責任者又は主任指導員より詳しく丁寧に教室についてご説明させていただきます。 質問等ございましたらお伝えください。 ここでお家、園での様子、気になること、困りごと等詳しくお伺いさせて頂きます。 以上が流れとなります! 見学・体験ってどうすればいいの?と疑問や不安に思われてた方に少しでも安心して頂けると幸いです。 てらぴぁぽけっと相模大野教室では見学・体験を随時行っておりますのでお問い合わせください。

てらぴぁぽけっと 相模大野教室/見学・体験って???
教室の毎日
23/01/11 10:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2603
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-2603

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。