放課後等デイサービス

きらきら放課後等デイサービスのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3171-8455
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(567件)

きらきら放課後デイサービスの一日

こんにちは。きらきら放課後等デイサービスです. ✫✫✫ 子どもたちの様子をお知らせいたします☆彡 「今日は、熱中症警戒アラートがでているらしいよ」と子どもたちが教えてくれる<暑い!」一週間でした。おやつの「アイスキャンディー」は大人気!です。 🍭🍭🍭🍭 今週も、子どもたちのがんばる姿がたくさん見られました。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 学習の時間には、学校の宿題だけでなく、きらきらの課題にも意欲的に取り組む姿があり、「もう少しやってみる!」という声も聞こえてきまし☆*:.。.o(≧▽≦)o .。.:*☆ おやつのあとは、自分で使ったお皿をすすんで洗うなど、“やってみよう”の気持ちが育っています。 また、「自分時間割」を意識して、「次は何をしようかな?」と考えながら過ごす様子もすっかり定着してきました。 見通しを持って行動できる力が、少しずつ、でも着実に育っていることを感じます。(๑・̑◡・̑๑) ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ☆彡お知らせ✫ きらきら放課後等デイサービスでは日曜日にご利用いただける2名を募集しています。 ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ Instagram▷▶▷@kirakira_houdei ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰

きらきら放課後等デイサービス/きらきら放課後デイサービスの一日
教室の毎日
25/06/22 17:05 公開

きらきら放課後デイサービスの一日

こんにちは。きらきら放課後デイサービスです。 🌟✫✫✫ 
「てるてる坊主を何個つるせば晴れるんだろう?」そんな会話から始まる一週間でしたが、雨ニモマケズ風ニモマケズ、子どもたちは全力で遊び、学び、成長中です!今週もそれぞれの「できた!」にたくさん出会えた素敵な日々となりました。(*’▽’)☔ 今週は、個別支援でタングラム🙋をやっています。 みんな「これなにかな〜」と楽しそうに形を考えながら取り組んでいました。スタッフの声かけで集中が続き、最後まで完成できています。又、図形を回したり、向きを変えたりしながら、じっくりと考える姿がありました。「できた!」と嬉しそうにスタッフに見せてくれます☺ 少し難しそうにしている子は、スタッフと一緒に取り組む中で形の特徴に気づき、笑顔で完成させることができました。 お友達と「これどこに置く?」「ここじゃない?」と話し合いながら進める様子が見られ、協力する楽しさも感じているようです。(≧▽≦)               💧💧💧 「いっしょにやろう!」「いいよ、それ使っていいよ」そんな優しい声があちこちで聞こえます。お友達と遊ぶ中で、譲り合いや助け合いの姿がたくさん見られ、とてもあたたかい空気に包まれて、スタッフ達もほっこり顔です。一緒に過ごす中で、子どもたちが日々、思いやりの心を育む様子が見られました。☺ (*^-^*)☺ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ☆彡お知らせ✫ きらきら放課後等デイサービスでは日曜日にご利用いただける2名を募集しています。 ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ Instagram▷▶▷@kirakira_houdei ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰

きらきら放課後等デイサービス/きらきら放課後デイサービスの一日
教室の毎日
25/06/15 12:57 公開

きらきら放課後デイサービスの一日

こんにちは。きらきら放課後デイサービスです。 ☆*:.。. 一週間のお子様のご様子をお知らせいたします(*’▽’) 6月にはいりました🌂 もうすぐ、紫陽花も間もなくきれいに花を咲かせてくれますね(*’▽’)🌸🌸🌸 じめじめしたお天気ですが、みんな負けないように元気いっぱい頑張っています。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 SST(小学生)☺ 小グループに分かれ、「100円で買えるもの」をできるだけ多く考える活動を行いました。🙋 ゲーム感覚で取り組んだことで、子どもたちは楽しそうに発言しており、活発なやりとりが見られました。「うまい棒が10本!」「ガチャガチャが1回できる!」など、身近な体験からたくさんのアイディアが出ています。友達の意見を聞いて「それもあるね!」と共感する姿も見られ、良い雰囲気の中で活動が進められました。 物の値段やお金の使い方に興味を持ち、自分の物の管理や物を大切に考えられるように支援させていただいています。 (中高生)☺中高生のSSTの時間に、「ジョハリの窓」をテーマに自己理解・他者理解について扱いました。 まず、ジョハリの窓の4つの領域(開放・盲点・秘密・未知)について簡単に説明し、それぞれが何を表しているのか具体例を用いて紹介しています。 その後、「自分の好きなこと」などを話し合うミニ自己紹介ワークを実施しています。これは「開放の窓」を広げることを意識したもので、自分のことを相手に伝える経験として取り入れました。もっと自分のことを話してみようと思えるよう今後も、自己開示やフィードバックを通して、対人関係のスキルを高めていけるような活動を継続していく予定です。 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡お知らせ✫ きらきら放課後等デイサービスでは日曜日にご利用いただける2名を募集しています。 ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ Instagram▷▶▷@kirakira_houdei

きらきら放課後等デイサービス/きらきら放課後デイサービスの一日
教室の毎日
25/06/07 09:44 公開

きらきら放課後デイサービスの一日

こんにちは。きらきら放課後等デイサービスです。 ☆*:.。. 一週間のお子様のご様子をお知らせいたします(*’▽’) 子ども達の活動もますます勢いが出てきました。ヽ(^。^)ノ 書道では、最初の課題として「花壇」「花だん」「だんじり」を題材に取り組んでいます。 🌸🌸🌸 初めは、「花だん」と書いていた子どもが「だんじり」も書いてみる!」と声を上げたことがきっかけとなり、周囲の子どもたちにも「自分も書きたい!」と意欲が広がり、自然と「だんじり」が2枚目の課題となりました。(=゚ω゚)ノ 子ども達同士が刺激し合い、自分から挑戦しようとする姿が印象的で、5月の締めくくりにふさわしい活気に満ちた時間となっています。 ☆彡SSTでは、「お金の大切さを知ろう」というテーマでお話させていただいています。子どもたちには、お金の価値や役割についてわかりやすく伝えながら、「物にはそれぞれ対価があるんだよ」というお話をしました(^o^)丿 たとえば、「買った物をすぐになくしてしまったり、壊してしまったり、使わずに置きっぱなしにしたりすることは、お金や物を大切にしていないってことになるんだよ」ということも一緒に考えています☺ 「お金は働いてもらえるってことは、お小遣いもお仕事ってこと?」と興味深い質問をしてくれた子もいて、"働くこと"の意味に関心を持つ姿も見られました!(^^)! これからも、「もったいないから見直してみよう」という前向きな気持ちを持てるように支援させていただきます。🙋 ☆彡お知らせ✫ きらきら放課後等デイサービスでは日曜日にご利用いただける2名を募集しています。 ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ Instagram▷▶▷@kirakira_houdei ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰

きらきら放課後等デイサービス/きらきら放課後デイサービスの一日
教室の毎日
25/06/01 16:39 公開

きらきら放課後デイサービスの一日

☆*:.。. 一週間のお子様のご様子をお知らせいたします(*’▽’) 今週は、まるで梅雨のような湿度の高い日が続き、傘の出番が多い一週間となりました🌂 ☆彡☆彡☆彡 さて、学校からは「音読 → 漢字ドリル → 計算ドリル + 自主学習」が宿題として出されています✍ 今週も<自分時間割>を意識しながら、それぞれが自分のペースで課題に取り組む姿が見られましたヾ(≧▽≦)ノ 「わからない」とスタッフに質問される場面があり、一緒にヒントを出し合いながら答えにたどり着くと、その体験が自信につながり、「次もがんばろう!」という前向きな気持ちが芽生えたようです🌸 また、個別支援の中でも、できることが増えていく過程で「達成感」を感じていただく場面が多く見られました。 日曜日に行ったSST(ソーシャルスキルトレーニング)では、「自己覚知(じこかくち)」をテーマにお話させていただいています。これは、自分の感情や考え方、行動のクセを深く理解する力のことです。将来の仕事や生活を思い描きながら、「自分自身を知ることの大切さ」について皆で一緒に考える時間となりましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ 今後は、お子さんたち同士で意見を交わすディスカッションの時間も取り入れていく予定です。それぞれの気づきや想いを安心して共有し合える、あたたかな学びの場をつくっていきたいと思います。 ☆彡お知らせ✫ きらきら放課後等デイサービスでは日曜日にご利用いただける2名を募集しています。 ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ Instagram▷▶▷@kirakira_houdei ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰

きらきら放課後等デイサービス/きらきら放課後デイサービスの一日
教室の毎日
25/05/25 09:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3171-8455
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3171-8455

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。