放課後等デイサービス

きらきら放課後等デイサービスのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3171-8455
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(567件)

きらきら放課後デイサービスの一日

こんにちは。きらきら放課後等デイサービスです。 ☆*:.。. 子どもたちの様子をお知らせいたします☆彡☆彡 月のはじめに、その月の目標を自分で考える時間をとっています。 「何をする?」「どうやったらできるかな?」と、自分で考えることを大切にしながら、 少しずつ“やってみよう”の気持ちになれるよう支援させていただいています☺ その日の終わりには、立てた目標を思い出しながら、「今日はどんなことができたかな?」「がんばれたかな?」とふり返って、感想を書いてもらいました。(^o^)丿まだまだ、自分の気持ちやがんばりを言葉にするのはむずかしいようで、「うーん…」と悩む姿も見られましたが、自分と向き合うとても良い時間になっているように感じます。 スタッフも「今日はどうだった?」と声をかけながら、子どもたちのちいさな気づきや発見を大事に見守っています(*’▽’) 書道では、「習う」と「かさ」の字に挑戦しました。🌂 少しむずかしい漢字でしたが集中してていねいに筆を動かしていましたヾ(≧▽≦)ノ 書き終えたあとには、「“習う”って学校のことかな?」「あ!この字書ける」「“かさ”って雨の日のあれだよね!」と、文字を通してことばの意味について話す様子も見られ、楽しい学びの時間になりました⏱ きらきら放課後等デイサービスでは4月より、日曜日ご利用2名を募集しています。 ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰

きらきら放課後等デイサービス/きらきら放課後デイサービスの一日
教室の毎日
25/05/18 17:38 公開

きらきら放課後デイサービスの一日

5月4日(日)に外出活動で、地元のだんじり祭りを見に行ってきました 立ち寄った露店は、数は少なくてゆっくりと見て回ることができて、のんびり過ごせました。ヽ(^。^)ノスーパーボールすくいにも挑戦しましたよo(*゚*)o) ♡規模は小さかったけれど、温かくて楽しい思い出となりました。 (写真を是非ご覧ください)ヾ(≧▽≦)ノ ゴールデンウィークが明け、運動会や参観日を控えている小学校もあり、子どもたちは少しお疲れ気味かな?と思いきや、今週も元気にがんばる姿を見せてくれています。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ SSTの時間には、けん玉に挑戦しました。初めて手にする子も多く、最初は「むずかしい〜!」と苦戦していましたが、何度も挑戦するうちにコツをつかみ、少しずつ成功する場面も増えてきました。「もう一回!」「できた!」という声があちこちから聞こえ、友だち同士で教え合う姿も見られました。けん玉を通して、集中力やあきらめない気持ち、そして仲間と協力する大切さを感じられる時間をすごしています。ヾ(≧▽≦)ノ ︎日曜日も開所しています🌟   きらきら放課後等デイサービスでは、日曜日利用2名を募集中です。 ︎ ︎

きらきら放課後等デイサービス/きらきら放課後デイサービスの一日
教室の毎日
25/05/11 13:25 公開

きらきら放課後デイサービスの一日

☆*:.。. こんにちは。きらきら放課後等デイサービスです。 子どもたちの様子をお知らせいたします。 ☆*:.。. 新たな試みとして、「自分時間割」を一度回収し、自由時間を過ごしていただいたその後、再び時間割を返却し簡単な形式ではありますが、<目標への感想>を記入してもらう取り組みを行っています。記入済みの時間割は毎回ファイルに入れてお返ししておりますので、来所後の過ごし方をご家庭でもご確認いただけさます。ヽ(^。^)ノ また、子どもたち自身に感想を記入してもらうことで、自分の気持ちに気づく機会となり、療育の一環にもなっています。是非、ご家庭でもご覧ください☺ ☆彡☆彡☆彡 【外出活動】🍃 5月3日(土)の午後から、地元で開催された<だんじり祭り>を見に行ってきました☺ 露店で欲しいものやお金に使い方を考えながらお買い物をする様子が見られています。 🛍誰かがお買い物をしている間には待つことでき、経路では、最小限度の声掛けで 集団行動のルールを守るようすがみられています。おしゃべりやお散歩が楽しそうでした。👯 きらきら放課後等デイサービスからのお願い おかげさまで現在、きらきら放課後等デイサービスは満枠状態となっており、 空き枠をお待ちいただいているご家庭もございます。 より多くの方にご利用いただけるよう、 ご欠席が前もって分かる場合は、できるだけ早めのご連絡をお願いいたします。 また、当日の送迎変更につきましては、緊急時を除き対応が難しい場合がございます。 皆さまのご理解とご協力を心よりお願い申し上げます 🌟日曜日も開所しています🌟 きらきら放課後等デイサービスでは、日曜日利用2名を募集中です。

きらきら放課後等デイサービス/きらきら放課後デイサービスの一日
教室の毎日
25/05/06 14:30 公開

きらきら放課後デイサービスの一日

こんにちは。きらきら放課後等デイサービスです。 ☆*:.。. 子どもたちの様子をお知らせいたします。 *・゜゚⭐︎⭐︎ 新しい学校生活が始まり、約1ヶ月が経ちました。少しずつ環境にも慣れてこられた頃かと思いますが、そろそろお疲れが出始める時期でもあります。スタッフ一同、子どもたちの小さな変化にも気づけるよう、日々丁寧に見守っております。☺ 最近では、漢字ドリル・計算ドリル・音読・自由学習など、学校からの宿題も通常の形で出されるようになってきました。📚子どもたちはそれらに取り組んだ後、きらきらでご用意している課題プリントにも挑戦し、約50分間の「自分時間割」の<学習時間>を守りながら励まれています。✍ 学習時間内に課題をやり遂げることで、お子さまたちが「できた!」という達成感を感じられるよう支援をさせていただいております。ヽ(^。^)ノ この時期は、気持ちが少し高ぶりやすい傾向も見られますが、子どもたちは落ち着いた様子で、前向きに取り組んでいる姿が印象的でした。👍 ※大切なおしらせ※ 日曜日も開所いたしております🌟 利用2名を募集しています。お問い合わせいただけますようよろしくお願いいたします

きらきら放課後等デイサービス/きらきら放課後デイサービスの一日
教室の毎日
25/04/27 16:29 公開

きらきら放課後デイサービスの一日

こんにちは♪ きらきら放課後等デイサービスです。 ☆☆‥☆☆‥☆☆ 子どもたちの様子をお知らせいたします 。。⋆***⋆。。* ⭐⭐⭐ 🌸桜の花が散って間もないのに、急に暑さが増してきましたね!👕💦 水分補給が大切な季節になりました。お茶のご持参をお願いいたします🧴 新中学生の子どもたちは、制服姿をお披露目してくれました♪ う〜ん!とっても似合っています(*’▽’) ⭐⭐⭐ スタッフが「新しいクラスはどう?」と聞くと、 「結構良いよ」「ちょっと、微妙…」といった率直な声が返ってきました。 黙ってしまうのではなく、自分の気持ちを言葉にしてくれることに、スタッフはとても嬉しく感じました。 新しいことがいっぱいで、戸惑うことも多い時期です。 きらきらの中でも少し落ち着かない様子が見られますが、 スタッフはたくさん声をかけながら、子どもたちの気持ちに寄り添い、日々支援を行っています。 そして4月からは、子どもたち一人ひとりに「1か月の目標」を聞き、 〈そのためにすること〉や〈振り返り〉を月ごとに実施しています。 これらの取り組みを、個別支援計画の中間評価につなげていく予定です。👯‍♀️ 🐻 きらきら放課後等デイサービスからのお願い 🐻 おかげさまで現在、きらきら放課後等デイサービスは満枠状態となっており、新規ご利用をご案内させていただくことを停止いたしております。(体験は随時、お受けいたしております)よろしくご理解いただけますようよろしくお願いいたします。

きらきら放課後等デイサービス/きらきら放課後デイサービスの一日
教室の毎日
25/04/20 16:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3171-8455
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3171-8455

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。