放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

えがおの玉手箱のブログ一覧

近隣駅: 阿倍野駅、松虫駅 / 〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋四丁目20番19号 マンション阿美1階
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0429

街頭紙芝居を見に行きました!

教室の毎日
こんにちは!阿倍野区にある放課後等デイサービス・児童発達支援えがおの玉手箱です。

いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。

今日はお出かけで「街頭紙芝居」を見に行きました。

【街頭紙芝居とは?】
街頭紙芝居というのは、文字どおり、「街頭」つまり街なかで演じられる紙芝居です。自転車の荷台に舞台をのせた紙芝居屋さんが路地や公園にやって来てきます。紙芝居屋さんを見た子どもたちは、アメやセンベイなどのお菓子を買って食べながら紙芝居を見たりします。いま図書館や学校、幼稚園などで演じられる紙芝居は絵もことばも印刷されており、「印刷紙芝居」とか「教育紙芝居」と呼ばれていますが、その元になったのは街頭紙芝居でした。

【紙芝居を見に公園へ】
紙芝居は夕方から始まります。行く前に「今日は紙芝居を見に行くよ」と伝えると「どんなことするの?」という質問が。普段見慣れないものなので公園に行って紙芝居を見ることやお菓子を買ったりすることを伝えると、少しイメージを持てたようでワクワクしてくれていました。紙芝居は北天下茶屋公園でやっています。早速公園へ向かうとすでに行列が。紙芝居が始まる前に子どもたちがお菓子を買いに来ていました。お菓子は水あめやたこせん、チューペットなど昔懐かしのお菓子ばかり。そして、くじ引きもありました。どんなお菓子が売っているのか気になりながら、しっかり列に並んでおやつを買いました。
水あめはすくってもらった水あめを割りばしでネリネりしていくと、白くなります。白くなった時が食べごろ。色の変化も楽しめて嬉しそうでした。

【そして紙芝居がスタート】
おやつを買って食べて少し遊んでいると紙芝居がスタート!今日はオリジナルの紙芝居やクイズなどもあり、しっかり地域のお友達と一緒に紙芝居のお話を聞いたり、クイズに答えて景品をもらったりしていました。すぐに飽きることなく最後までお話を聞いて楽しんでくれました。

昔は子ども達の娯楽として楽しまれていた街頭紙芝居、近年めっきり少なくなってしまいましたが、子どもたちが集中して話を聞いたりみんなでクイズに参加したりと子どもたちの交流の場になっており、子どもたちがお互い色々コミュニケーションをとっていることが子どもたちの刺激になっているなと感じました。文化としても子ども達には楽しいものだと感じてもらえたと思います。
街頭紙芝居は水曜日にやっているので今後も定期的に見に行く予定です。

えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの保護者は、ぜひホームページをご登録いただけると嬉しいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください★
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

えがおの玉手箱

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。