放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

えがおの玉手箱のブログ一覧

近隣駅: 阿倍野駅、松虫駅 / 〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋四丁目20番19号 マンション阿美1階
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0429

サンドウィッチ作り♪

教室の毎日
こんにちは!阿倍野区にある放課後等デイサービス・児童発達支援えがおの玉手箱です。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます!

今回は、先日土曜日に行った調理プロブラム(サンドウィッチ作り)をお伝えいたします♪

子どもたちには楽しく、健やかな人生を送ってほしいもの。その人生と切り離すことが出来ないのが衣食住のことだと思います。今、えがおの玉手箱を利用してくれている子どもたちは4~8歳くらいが一番多く、年齢的にも「まだまだ自立は先…食事のことなんて…」と考える方も多いかと思いますが、どんな力も、一朝一夕で育つわけではありません。

ただ、調理するだけではなく、今回は「食」について、多角的に考えるきっかけづくりを目指した調理プログラムをしました。

①食材について知る
今回使うのは野菜(レタス、里山でとれたジャガイモ、キュウリ)、パン、フルーツ(みかん、バナナ)、生クリーム、ハム、ソーセージ、チーズ、焼きそばです。

「野菜はどこに、どんな風になる(収穫から、食卓に届くまで)のかな」

「〇〇の形、切る前はどうなっているかな」

普段暮らす中で、知っていた方がいいけれど触れる機会の少ない食材の知識を、子どもひとりひとりに合った声掛けで子どもたちに伝えていきます。

②衛生面について
調理をするためには、衛生的に取り扱う方法を知らなくてはなりません。

「食材や調理器具以外の物を触ったら、必ず手洗いをする」ことを徹底して伝えました。

③楽しく食べる、ということ。
だ、作って食べるのではなく、食べる時には楽しく食べたいものです。
今回はランチョンマット作りと、サンドウィッチに刺す小さな旗を作って、綺麗に飾ることもしました♪

④サンドウィッチの中身を選ぶ、と言うことも、大切な支援の一つです。

選択をするためには、

〇自分の好みを知る

〇食べられる量を知る

と言う力が必要です。つい、目の前の色とりどりの食材が気になり、上記の内容がないがしろになってしまう子どももいますが、スタッフと一緒に考えながら、適切な食材を選び、大幅なロスを出すことなく調理を終えることが出来ました。

今後も、一歩一歩、スモールステップで、発達していく子どもたちを支え、援助していきたいと思います。

えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの保護者は、ぜひホームページをご登録いただけると嬉しいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください★

電話番号06-6654-7261 担当:嶋内・井上まで
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

えがおの玉手箱

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。