放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

えがおの玉手箱のブログ一覧

近隣駅: 阿倍野駅、松虫駅 / 〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋四丁目20番19号 マンション阿美1階
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0429

えがおの玉手箱ハロウィン2023

教室の毎日
10月末のハロウィンにちなんで、えがおの玉手箱では少しずつ、部屋の飾り付けをしていきました!

ハロウィン関係レクリエーション①ピニャータ作り&パンプキンパイづくり♪

皆さんはピニャータというものをご存知ですか?中南米発祥の、お祝い事で叩き割るくす玉のようなものです。
えがおの玉手箱では、風船の周りに張子の要領で新聞紙を貼り付け、よく乾燥させて土台を作りました。
その土台に、子どもたちには思い思いのお化け等の顔をつけてもらいました。

子どもたちの好みや個性がよく出るのが製作活動。糊やペンなどの画材を使い、楽しみながらも療育的意義のある活動になりました!

パンプキンパイは、中に好みでクリームチーズやハム、チョコレートを入れて包み、美味しく食べてハロウィン気分がとても盛り上がりました。

ハロウィン関係レクリエーション②仮装してスタンプラリー♪
去年もお世話になった喫茶ドミナスさん、アトリエコーナスさん、よりみち(八百屋)さんに、今年もスタンプラリーをさせていただきました!
それまでに作っておいたお面やマントをつけて、メイクもしていざ出発!
「トリックオアトリート」や「ハッピーハロウィン」も嬉しそうに言っていました。
部屋に帰ってきてからは、ハロウィン玉入れ。袋状になった動くお化けたちに玉を入れていきます。
お菓子ももらって大満足の様子でした。

ハロウィン関係レクリエーション③コウモリのアートバルーン教室&ピニャータ割り。
ハロウィンといえば、お化けたちと共にコウモリ!そのコウモリをバルーンで。
パフォーマンスに強いえがおの玉手箱だからこそ出来るレクリエーションで「初めてやるわぁ」と嬉しそうな子どももいました♪

バルーンが終わるといよいよ、自分たちで使ったピニャータをそれぞれに割ります!
吊るしたものを叩くために、かなり集中して追視・全身の動きを自然と調整しながら、うまく叩き割ろうと努力していました。
塩梅がわかると、力強く叩いてストレス発散していました。

保育・幼稚園の子達は園でする行事とはまた別の楽しさのある活動を出来た様子でしたし、小学生の子達は、季節の行事にたっぷり・しっかりと取り組めて満足感が高かったようです。

えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの保護者は、ぜひホームページをご登録いただけると嬉しいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

えがおの玉手箱の療育に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください★

電話番号06-6654-7261 担当:嶋内・井上まで
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

えがおの玉手箱

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。