児童発達支援事業所

【個別療育・ビジョントレーニング】 ステラ幼児教室・新大阪校 (児童発達支援) 【25年度4月~新規生徒受付中!】のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6218
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(234件)

自分で考えた作品で自己効力感が高まる

こんにちは!ステラ幼児教室・新大阪校です🌟 あっという間に11月も終わりに近づいてきました。 平日の最後の授業時間にもなると、お子さんが帰る頃には、もう真っ暗です。 まだまだステラにいたいのに…と後ろ髪惹かれながらも真っ暗だから早く帰らなくちゃと帰っていかれるお子さんもいらっしゃいます。 今回は、授業の中で作った2種類の太さのトイレットペーパーの芯を使用した製作のご紹介です。 授業の中で工作をしよう!と先生がもっていった材料。 本来先生が作ろうと思っていたものもあったのですが、お子さんと作るもののお話をしていた時に 「こうしたら、どうかな…?」 と望遠鏡になりそうだということで、予定を変更し早速可愛く飾り付け。 次は、この2つのトイレットペーパーの芯をどうやって動かないようにするかを考えます。 できない所は先生にすべてお任せ!ではなく、お子さんが考えられるように先生がサポートしていきます。 今回はいくつかの案の中から、折り紙を間に挟んでみることにしました。 さらに境目にはシールを貼って見た目を良くして完成! 作っていく過程で、望遠鏡にしか見えなかったのが、その後マイクやメガホンにもなりそう!と想像が膨らみました。 お子さん自身の力で提案をして、工夫をして、完成させたこともあり、完成品を見て大変満足そうでした✨ 自分で考えて言葉にしながら満足のいくものが作れたことがお子さんの成功体験となり、それが「自分ならできる」という自己効力感につながっていきます。 新しいことへのチャレンジが苦手なお子さんも、少しずつ成功体験を重ね、「できる!」という自信を高めていけるといいですね☺

【個別療育・ビジョントレーニング】 ステラ幼児教室・新大阪校 (児童発達支援) 【25年度4月~新規生徒受付中!】/自分で考えた作品で自己効力感が高まる
教室の毎日
23/11/21 14:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6218
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-6218

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。