児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(849件)

今週は〇〇weeeek🎶

最近は、暖かく??暑いぐらいの天候でしたが、、、今日は少し肌寒く感じているイキチカレンジャー🌈エレファント🐘です😅💦 4月も後半になり、新年度を迎えた子ども達も少しお疲れモードのいきるちから3でございます😂💦 中には、いつもなら泣かない事でも泣いてしまう子どもいたり、、、不安定になっている子ども達には、安心して過ごしてもらうように✨✨スタッフ一同頑張っていきたいと思います👍💨 さて、、、本日のブログに‼️ 今週は、、、、〇〇weeeek🎶‼️です 何か??? それは、、、 後ほど、、、 先に朝の活動についてお話を(*≧∀≦*) 本日はシール貼りのおしごとをしました💨💨 チューリップの台紙に中くらいのシールをペタペタ💦💦 始めは、枠の中に貼るのが難しそうにしていた子どもも上手に貼ったり、『赤‼️』や『黄色‼️』と言ったり、、、カラーマッチングのトレーニングになりますねぇ〜(๑>◡<๑) それに、シールを貼るときに指先を使って、指先のトレーニング、、、、貼るときに目で見て枠の中に貼るためビジョントレーニング‼️ ただのシール張りと思いきや‼️ 子ども達の成長促す効果がこんなに隠れてるんですね(*≧∀≦*) という事で、、、、 今週は〇〇weeeek🎶‼️ の発表です✨✨✨ 今週は、、、、 楽器遊びweeeek‼️ でした🤩🎶🎶 使う楽器は、、、 鈴・タンブリン・カスタネット・ベル の4種類です👍✨ 子ども達が1番よく知っていたのは、、、 なんだと思います?? カスタネット?? タンブリン??? ベル??? そう‼️鈴です😁😁子ども達にとっては1番馴染みのある楽器なんでしょうね✨✨ 最初に音を鳴らすとすぐさま『鈴‼️』と必死に答えていました😂😂 今日は初めての?? 楽器遊びという事で、、、、 音当てクイズや好きな楽器に触れ、鳴らしてみて、どんな音が出るか等、、、子ども達が色々な音に触れ合えるように進めて行きました✨✨✨ 最後には、、、『幸せなら手を叩こう』の音楽に合わせて演奏してみました🎶🎶 子ども達は見様見真似で楽しそうに鳴らしていた子ども達でした👍✨✨ 今後も子ども達が楽しみながら様々な音に触れ合い、表現する事が楽しめるように色々考えていこうと思うエレファント🐘でした🫡✨✨

児童発達支援事業所 いきるちから3/今週は〇〇weeeek🎶
教室の毎日
23/04/24 23:37 公開

「第二のおうち」な1日🍀

皆さまこんばんは~(* ̄∇ ̄)ノ いきちかレンジャー🌈ドラゴン🐉です(`・ω・´)ゞ❗️ 今日は朝からたくさんのおともだち。 私たちが目指している、「第二のおうち」な1日を過ごすことができましたヽ( ̄▽ ̄)ノ🎵 朝の会では絵本📚️『こいのぼり ぐんぐん こどもの日』を読んで、「こどもの日」について学びを深めました。 絵本📚️が大好きないきちか3のおともだち。『おさんぽのやくそくだもの』がリクエストにあがったので、この本もみんなで読みました。 この後公園遊びの時間だったので、とてもタイムリーなSSTのレッスンとなりました( ・∇・)👆 公園では砂遊び、遊具、しゃぼん玉。 鉄棒にぶら下がって自重を支えるおともだちもいました!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! 心地よい風と日差しの中、みなそれぞれタッチ感とボディ感を鍛えながら、たくさん身体を動かして遊びましたd(≧∀≦)b❗️ もちろん、往復の道のりも公園での過ごし方も、きちんとおやくそくを守ることができました~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ🎵 お昼ごはんはスタッフもほっこひするひととき(*´∀`*)🍀 おべんとう箱🍱を開けた瞬間の嬉しそうなおともだちの顔。 おべんとう箱🍱を覗いて、「朝から手間隙かけて準備してくださったんだろうな~」「好きなものを詰めてくださっているんだろうな~」と、ジ~ン…と感動するスタッフ(>ω<。)💧 その感動は『いただきます🎵』のごあいさつで一瞬にしてオフΣ(;`∀´)❗️ 「左のお手てでおべんとう箱ホールドするよ~❗️」「カミカミごっくんするよ❗️」「落ちちゃったごはんは食べません❗️」 『いただきます🎵』の直後は、おともだちの幸せそうな表情とは裏腹に、誤嚥や誤食、食事中のトラブル防止に目が血走るスタッフたちの姿がありました…!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! ※保護者の皆さま、本当に本当に毎日お疲れ様ですm(_ _)m 午後からは粘土やパズル🧩、お絵描き✏️やブロックなど、おともだちの興味や特性に応じたアクティビティを準備。みんなが心行くまでそれぞれのアクティビティを楽しみました。 来週もいきちか3では楽しいことが盛りだくさん。 乞うご期待( ・`д・´)❗️ 今週の絵本📚️ こいのぼり ぐんぐん こどもの日 →たつやくんと鯉のぼり🎏のアオくんの友情のお話。こどもの日について学ぶことができる絵本📚️です。 おさんぽのやくそくだもの →りんごちゃんとあおりんごちゃんは無事に公園でおともだちと遊ぶことができるのか( ゚ε゚;)❓️ ※読み聞かせの最中に、おともだちから「信号の色は緑なのに。青じゃない。」との指摘が。 「そうだね~。日本語って不思議だね。お野菜で緑色のものも『あお野菜』って呼ぶものね。キャベツが青色だったらびっくりするね~。」 さすがは純粋なこども目線。大切に育んでいきたいものです。 だれのたべものかな →動物たちのごはん🍚と動物たちを結びつける仕掛け絵本📚️。みんな興味深々でした~(* ̄∇ ̄)ノ

児童発達支援事業所 いきるちから3/「第二のおうち」な1日🍀
教室の毎日
23/04/23 06:06 公開

サーキット💦

今週は金曜日に登場のイキチカレンジャー🌈エレファント🐘です✊✨ 今週は、鯉のぼり製作ウィーク🎏ということでしたが、、、、 週末にもなり、ほとんどの子ども達が作り終わっていたので、、、 サーキット遊びを開催しました (((o(*゚▽゚*)o)))♡ 一つ一つどうやって遊ぶのかをお話をした後、、、 『お手本さんしてくる人‼️』 と子ども達に聞いてみると、、、 『はぁ〜い✋‼️』 っとやる気満々の子ども達🤩✨✨ 目を輝かせて手を挙げてくれてました👍✨ それでは、、、サーキット内容のご紹介をしたいと思います💨💨💨 まずスタートは、、、 『けんけんぱリング』を飛んで行きます‼️ 足形を置いて、目で見て確認しながら飛んでいく事で、ビジョントレーニングにもなりますし、、、交互に飛んでいく事で体幹トレーニングにもなります✊💦 次はお手製の『平均台』です‼️ 今回はカニさん歩きでの平均台をしてみました😁✨✨ 平均台はバランス感覚を養ってくれます👍✨落ちないように、、、 そっと、、、ゆっくり渡るかと思いきや‼️ 子ども達はあっという間に渡りきっていました😅💦💦 最後に『虹色トンネル』です🌈 トンネル遊びは、四つん這いになったり、しゃがんだり、いろいろな体勢になることで、腹筋や背筋、腕や脚の筋肉、首や手先の筋肉まで、あらゆるところを鍛えることができます✨✨ 『協調運動』とも言いますね(*≧∀≦*) 「手と足」「右手と左手」など複数の身体部分を互いに協力させながら動かすことです✊✊ サーキット遊びの中には、色々な狙いがあるんですね👍✨✨ 子ども達は体を動かして遊ぶ事が大好きです‼️何度も繰り返し楽しむ事が出来ていました✨✨ 次はどんな内容を取り入れていこうか考えているエレファント🐘でした😁😁😁

児童発達支援事業所 いきるちから3/サーキット💦
教室の毎日
23/04/22 02:53 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
60人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。