児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(864件)

今日はなに屋さんになるのかな😍

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈🌳🐼パンダです☺️ 20日に、卒所式をしてからほぼ毎日最終日のお友だちがいて寂しくなってしまいます🥲 最後にハグをさせてもらっているのですが、少し照れながら静かにハグをさせてくれるお友だちが愛おしく可愛く思う🐼パンダです✨ 今週は、ごっこ遊び🤗 色んなお店屋さんやお医者さんになりきってもらいましたが、どれもみんなイキイキとした表情で楽しんでいましたよ✨ 今日は、クレープ屋さんに変身❢ メニューの種類が多いかなぁー🤔でも、やってみよう✊(メニュー表載せてるので見てくださいね📝) みんなしっかりメニュー表を見て、どれにしようか眺めて、自分で決めて伝えていましたよ🤗 注文を聞いて覚える→お金を受け取る→具材を選ぶ→折って巻く→筒に入れるとたくさんの工程がありましたが、イメージができているお友だちはすぐにできていました🥰 円錐に上手に巻けているお友だちもいましたよ! ごっこ遊びって色んな経験ができたり、お友だちとのやり取りが楽しめて、やっぱり必要な遊びですね✨また、今週のごっこ遊びを全部出して商店街を作ってみたいなぁーと思ったパンダ🐼でした🌟

児童発達支援事業所 いきるちから3/今日はなに屋さんになるのかな😍
教室の毎日
25/03/29 08:44 公開

いらっしゃいませ〜👏

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈クマ🐻です! 昨日は朝から公園へ行き鬼ごっこや遊具で汗だくになりながらたくさん身体を動かして遊びました😆💦 たくさん動いてお腹が空いたのか、お部屋へ戻るとみんなお弁当をぺろっと食べていました👏 みんな今日のお弁当は「これだよ!」と、いつも嬉しそうに見せてくれます🍱✨ 「お弁当食べれるから朝から来るねん!」と、お弁当目当てのお友だちもいるようでした🤣 午後からはお店屋さんごっこをしました♪ 八百屋さんと言うことで、収穫から挑戦しました🥕 畑から人参や大根を引き抜く時には「うんとこしょ!」や「よいしょ!」、「ポン!」など、 各々の掛け声でみんな楽しそうに収穫し いちごやぶどうは紐に洗濯バサミで付けたものを収穫してもらいました! 収穫したものを「いらっしゃーい!何にしますか?」と店員さんになりきるお友だち💫 お客さんでは前回に引き続き🐍さん手作りのお金を活用して商品のお金を数えながら店員さんに渡すことができていました😳✨ 自分で欲しいものを選んだり、5枚のお金で何が幾つ買えるか考えたりと、本当のお買い物をしているようでした👏 その後は、収穫したものをおままごとに使用し 「ジュージュー」と焼いたりフルーツジュースを作ったりと遊びに発展しました! 今週はごっこ遊びweekということで、お友だち同士の関わりも増え、役になりきるのがどんどん上手くなっていたり、お金の使い方が分かるようになってきているお友だちもいました☺️ 繰り返し伝えることでどんどんできることが増える子どもたち🌟 これからも色々なことを繰り返し伝え、できることをたくさん増やしていけたらと思います!

児童発達支援事業所 いきるちから3/いらっしゃいませ〜👏
教室の毎日
25/03/28 08:28 公開

何を買おうかな?💰️

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です! なるべく毎月実家に帰るようにしているのですが、今回関東にいる弟が帰ってくる日と被りました😊 3月は弟の誕生月だったので、partyをしましたよ🎉 餃子の皮ピザ🍕やラザニア風など、、、 母がお料理が上手なタイプでどれも美味しいんです😋 私も見習わないとな、と改めて思いました👏 さて、昨日は❓ 粘土コーナーとブロックコーナーを作りました😊 ヘビ🐍さんが作ってくれたお金💰を活用させてもらい、ルールを決めて遊びましたよ! ①お金は1人4枚 ②・ブロック⇒お金1枚につきお人形1体 ・粘土⇒お金1枚につき道具(型やハサミ✂︎)1つ それぞれのコーナーでお買い物が出来る ③コーナーの行き来は自由(移動時片付ける) ④道具はお友だちと交換OK 2つのコーナーを行き来できますが、お金は4枚しかありません😳 どちらも遊びたいのに1つのコーナーでたくさんお買い物をしてしまうと、、、 お金が無くなってしまいますよね💦 どこでどのようにお金を使うか、考えてみてねと伝えてから始めました🤭 すると‼️ 「後で使うから1枚だけにしようかな」 「まずは何も使わない」 と倹約家のお友だちがちらほら😌 「私はずっと粘土をするから4枚使っちゃお」 とたくさんの道具で楽しむお友だちもいました✨️ 粘土で全てお金を使ってからブロックに行こうとした時、 「あれ?僕お金無くなっちゃった😱」と気づいたお友だちも。🤣 人形は買えなかったのですが、ブロックだけで上手に遊んでいましたよ👏 道具を交換しているお友だちもいました! ハサミ✂️が人気だったので予約制にしました⏰ タイマーが鳴ったら次のお友だちに渡す✋ その時渡されたお友だちは自分の道具を1つ渡し、交換しますよ☺️ 「どうぞ」「ありがとう」と自然にやりとりができていて素敵だなと思いました🌱 お金を使ったごっこ遊びでは、 お金がないと物が買えないことや使ったら減ってしまうことを知る狙いがあります! 上手にやりくりしようとするために色々考えることでまず想像力が豊かになりますよね😊 また、お友だちと道具を交換したり、ブロックで一緒に大きなものを作ったりすることでコミュニケーション能力も養われますよ🍀 今回は新しいお友だちも多く一律の値段で行いましたが、道具によって値段を変えても面白いなと思いました☺️ 最後に、左上のお写真をご覧ください✨️ いきるちからの別の事業所に移行するため今日で3は最終日のお友だちでした🥹💕 前でお手本さんしてくれる?と頼むとニコっと笑って「いいよ♪最後だからね!」と😆 かっこよく歌って踊り、 「気をつけ、ピシ!みなさん、さようなら!」 と掛け声まで完璧にしてくれましたよ💯💮 さすが来月から小学生ですね🎒 最近、特にみんなの成長が著しいので嬉しいです☺️ 小学生になる、学年が上がるという自覚が成長に繋がっているのではないかと思います✨️ 3月もあと少し、今日も楽しく元気に🔥

児童発達支援事業所 いきるちから3/何を買おうかな?💰️
教室の毎日
25/03/27 08:42 公開

ドーナツ屋さん🍩

おはようございます🧚🏻‍♀️ いきちかレンジャー🌈のへび🐍🎀です! 昨日は新しいお友達が沢山来てくれました💞 みんな新しいお友達に興味津々!! さっそく一緒に動物カルタをしていました😊 午前中はお散歩をして公園に 行きました☘️シャボン玉🫧を持って行き、 みんなでシャボン玉をしましたよ🥰 「吸わないでふぅーって息を吹くんだよ」と 伝えるとみんなとても上手に息を吹いて 沢山飛ばす事が出来ていました👏🏻 飛んだシャボン玉を走って追いかけて💨 「2個も潰せたー!!」と嬉しそうに 伝えてくれるお友達もいました♪ 午後は、まずは新聞紙📰でドーナツ作り をしてみました👀くるくる巻いたり、 テープで貼ったり細かい作業で少し苦戦する お友達もいましたが、みんな上手に作れて いましたよ🍩色々な形や大きさで個性がとても出ていました🤗 作ったドーナツを使って、お店を開きました👩🏻‍🍳 店員さんとお客さんに分かれましたが、 お客さんには1人5枚のお金を持ってもらい、 ドーナツとその上にのせるトッピングを選んでお金を払う練習をしてもらいました🫡 みんな考えながらドーナツやトッピングを 買ってお金を払っていましたよ🥹🩷 店員さんになったお友達は、 「いらっしゃいませ〜」と声を出したり、 お金が合ってるか確認して 「お金足りないでーす!」としっかり 枚数を数え、伝える事が出来ていました🥹❤️‍🔥 ごっこ遊びを通して、楽しみながらも学びに 繋げていけるようにしていきたいです😌

児童発達支援事業所 いきるちから3/ドーナツ屋さん🍩
教室の毎日
25/03/26 09:21 公開

ケーキ作り🍰

こんにちは☀️ イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍です! ブログのアップが遅くなりました💦 幼稚園のお友だちは春休み🌷 昨日は午前中からたくさんのお友だちが来てくれました♪ みんなで公園へ💨 出発前に砂でケーキを作る絵本を読むと、みんな「ケーキ作りたい」と張り切っていましたよ! そこでケーキ作りを行いました🍰 砂場の表面の乾いた白い砂はサラサラでかたまりません💦 白い砂を掘ると出てくる茶色い土で作ったら上手にできるよと伝えると 一人のお友だちの「チョコレートみたいだね」とお話したことがきっかけで、チョコレートケーキ作りが始まりましたよ🍫 バケツに砂を集めて型を抜くと、ケーキの土台の出来上がり♪ いちごに見立てた石やお花を飾ったり、クリームに見立てた白い砂をかけたりと可愛らしくデコレーションしていました😊 お友だちの素敵な発想を真似することで可愛らしいケーキが出来上がりました🎂✨️ 1人で遊んでいたら作ることができない、それぞれの発想がたくさん詰まった素敵なケーキでした🩷 綺麗な形を作るために型に砂を入れてぎゅっと押し込んだり、型抜きしたケーキを崩さないように優しく飾りをつけたりと場面ごとに適切な力加減が求められました☝️ 失敗しながら力加減を学ぶことで忍耐力や集中力も鍛えられますね! 普段は砂遊びが長く続かないお友だちも最後まで集中して遊んでいましたよ✨️ みんなで絵本を読んだことでケーキを作りたい!という意欲が上がり、最後まで楽しむことができたのかなと感じました💭 これからもお友だちの意欲を引き出せるような導入を大切にしていきたいなと思います😌

児童発達支援事業所 いきるちから3/ケーキ作り🍰
教室の毎日
25/03/25 12:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。