児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(865件)

虫だ〜🦗

おはようございます☀  イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍です! 最近涼しくなり、やっとお外に遊びに行けるようになりました〜👏 ということで今週のいきるちから3はお散歩weekです🐾 お外でたくさん体を動かしていきたいと思います♪ 昨日は公園へ遊びに行ってきましたよ! 公園に行くことを伝えると「やったぁ〜!!」と大喜びのお友だち😊 みんなも外遊びを楽しみにしていたようですね💓 公園に着くと走ったり、遊具に登ったり、早速たくさん体を動かしていましたよ! 途中バッタを発見👀 ぜひ写真をご覧ください📸 とっても大きいんです!! その大きさに怖がってしまうお友だちや捕まえようとチャンスを狙っているお友だちと反応が様々でした🤭 はじめは怖がっていたお友だちも気になるようで、飛ばないかよーく観察して、そーっと近づいて、触ってみようと頑張っていました! 挑戦してみようとする姿は素敵ですね✨ 図鑑が大好きで昆虫に詳しいお友だちが 「これはショウリョウバッタかな?」 「ショウリョウバッタみたいなお顔してるよね!」 「また図鑑で見てみよう」  と話していたのですが、帰ってくるとすぐ 「やっぱりショウリョウバッタだったー!」 「ほら、これ!」 と図鑑を見せて教えてくれました! 周りにいたお友だちも 「あ、これ公園にいたよね!」 と興味津々でした😊 気になったことは図鑑で調べてみることで、自分で調べる楽しさが感じられますね✨ また、お友だちと出来事を共有することで、やりとりのきっかけに繋がります! お友だちが気になったことはすぐに答えを教えるのではなく、一緒に考えてみたり、調べてみたりできるような言葉かけをしていきたいなぁと改めて感じました😌 涼しくなりましたが、外で遊んでいるとまだまだ汗だくになってしまいます💦水分補給をしっかり取りながら外遊び楽しんでいきたいと思います!

児童発達支援事業所 いきるちから3/虫だ〜🦗
教室の毎日
24/10/01 09:01 公開

大きくなるっていうことは?

おはようございます☀ いきちかレンジャー🌈イヌ🐶です♪ 土曜日の午前中は 久しぶりにお散歩に出かけました👣 出発前に2つお約束をしました🍀 ●ひとつ目は手を離さない 車や自転車に気を付けて歩くこと! ●ふたつ目はひとりで進まず お友だちのことを待つこと! お約束できるかな?に みんなしっかりお返事出来たので お散歩スタート!!! 秋の風が気持ちよくて 久しぶりに会う ご近所のお店のお姉さんたちにも 元気よくご挨拶出来ていましたよ☺️ そして3ヶ月ぶりに 駅の階段を昇り降りしたのですが 3ヶ月前は1段ずつ ゆっくりだったのが 全身をいっぱいつかって 昇り降りできるようになってきている お友だちもいて とっても嬉しかったです☺️ それから先に階段を昇り降りしていたお友だちは みんなが揃うまで待っていてくれて お約束もしっかり守っていました! 凄いですね👏 午後からは 大きくなるっていうことは? 文中川ひろたか 絵村上康成 の絵本を読んだあと みんなの身長を測りました! お友だちの背の高さが気になる子もいて 〇〇くんと〇〇ちゃん おんなじくらいの高さだね! などお話ししたりして楽しみましたよ☺️ そして、今日はレクリエーションで ボール送りをしたのですが途中から 動けず固まってしまったお友達に 「一緒に遊ぼう!」「パズルしよう!」 「どうしたの?」と 声をかけるお友だちの姿がありました! 大きくなるっていうことは どんなことかな? からだもこころも大きく成長している お友だちを感じることが出来て とっても嬉しい気持ちになったイヌ🐶でした♪

児童発達支援事業所 いきるちから3/大きくなるっていうことは?
教室の毎日
24/09/30 11:16 公開

ぽいーん🍄🌟💨

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です! 先日、京都に行ってきました✨ 京都が大好きなので年に3~4回は足を運んでいます😌 いつもは食べ物を食べるためだけに行くことが多いのですが今回久しぶりにあるお寺にも! 世界遺産に登録されている所で、石庭が有名だそうです。(どこかわかった方もいるでしょうか🤭) 文化や技術もそうですが、なんと言っても空気や雰囲気に魅了されました🍀 自然のパワーを貰って帰ってきましたよ🏠 あ、もちろん食も堪能しました😋🍴✨笑 さて、 いきるちから3にはボルダリングがあります! 挑戦するきっかけになればとスタッフは色々と考えました。 今3の子どもたちにマリオが人気❣️ ならば、はてなBOXをつけたらどうだろう? 普段はしないお友だちも、はてなBOXをタッチしたくてボルダリングに挑戦できたり 自分で登るのを諦めかけても視覚的な目標があるので何とか最後まで登りきったり、、、 効果てきめんでした✨️ さらに最近みんな絵や折り紙がとても上達しているので、きのこやマリオを製作してもらいましたよ😊 はてなBOXに入れ、登った時にめくって ぽいーん🍄🌟 それを見てほかのお友達も「やりたい!」と言ってくれました😌 「マリオの顔分からないなー」と言っていたのでスタッフが「登って見ておいで😆」と言ってみると、 登ってBOXをめくり、一生懸命顔を覚えて再現している姿がありました☺️ これからも好きなものを通して新しいことに挑戦する機会をたくさん作っていけたらいいな、と思います🥰 9月も残りわずか、今日も元気に頑張りましょう💪

児童発達支援事業所 いきるちから3/ぽいーん🍄🌟💨
教室の毎日
24/09/28 13:35 公開

おばけなんてないさ👻

おはようございます☀ いきちかレンジャー🌈🌳🐆チーターです! 最近、寝ても寝ても眠くてほぼ毎日8時間くらい寝てます😅 睡眠の質が悪いのでしょうか??(笑) 今日は"楽器遊び🎶"をしました! 1曲目は「お化けなんてないさ👻」のピアノに合わせて、タンバリン、鈴、カスタネットの中から1つ選びみんなでトントントン♪と叩きました😊 この曲は8月のお歌でみんな知っているため、ほとんどのお友だちは口ずさみながら叩いていました👏 2曲目は「虫の声」のピアノに合わせて、1曲目と違って楽器を変えました!この曲は、今月のお歌で毎日歌っているため、みんな大きな声で歌いながら叩いていました👏 2曲とも後ろから見てみると、身体を左右に揺らしながら叩いているお友だちや、歌に夢中で手が止まっているお友だちもいて、とても可愛らしかったです🤭 また、上手に叩けていたお友だちや「お手本がしたい人〜?」で挙手したお友だちに前でお手本をしてもらいました🤗最初は恥ずかしそうでしたが、だんだん慣れてきて堂々とお手本をしてくれました🥰 最近では、スタッフが「お手本してくれるお友だち〜?」と聞く前に子どもたちの方から「ぼく、お手本したい!」「私もお手本したい!!」と言ってくれます🤩 だんだん涼しくなり、秋を感じつつありますね🍁 今年の秋はみなさんにとって、どんな秋になるのでしょうか!?🤭 私は、「睡眠の秋」ですね😴 以上、いきちかレンジャー🌈🌳🐆チーターでした! 今日は何をするのかなぁ❓️

児童発達支援事業所 いきるちから3/おばけなんてないさ👻
教室の毎日
24/09/27 08:34 公開

虫の声🍃

おはようございます☀ イキチカレンジャ🌈ゴリラ🦍です! いきるちから3では9月のお歌として、毎日帰りの会に「虫の声」を歌っています♪ 「9月のお歌はなんだっけ?」と尋ねるとみんな元気よく「虫の声!!」と答えてくれますよ😊 マツムシやスズムシなど秋の虫がたくさん出てきます 2番まで歌うと5匹の虫がでてくるんです! どんな虫なのかな?と気になり調べてみると、、、 みんなそっくりでなかなか見分けられません💦 ペープサートにして、虫の姿と名前、鳴き声を覚えられるように工夫してみました! 毎日クイズをしたり、歌を歌うことで虫の名前やその鳴き声をしっかり覚えることができていますよ👌 さて、今日は上手に歌えるようになった虫の声に合わせて楽器の演奏を楽しみました! 楽器はタンバリン、カスタネット、鈴の3つです! まずは楽器の使い方から確認☝️ 使い方をお友だちに尋ねると元気よく手を挙げ、上手にお手本を見せて教えてくれましたよ👏 楽器の使い方が上手になったところでなったところで演奏を始めました! 基本はウンタンウンタンと叩き、鳴き声の部分ではシャララランと鳴らします♪ 音をよく聞いて、音楽に合わせて楽器を演奏することができていましたよ✨ リトミックなど遊びを通してよく聞く力が身についているのだなと実感しました! 今日はどんなことをするのかな??

児童発達支援事業所 いきるちから3/虫の声🍃
教室の毎日
24/09/26 11:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
25人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。