児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(868件)

Happy Birthday🎉

おはようございます! 気づけば10月も折り返し、 なんと本日10月16日。😧 時の流れが早すぎて驚きが隠せない、本日担当ラベンダー🪻です! 聞いたことがある方もいると思いますが、生きてきた年数によって一年の相対的な長さがどんどん小さくなることによって、時間が早く感じるという、ジャネーの法則ってものがあるそうです。 これから年を重ねて行くほどに、さらに時早く感じるようになると思うと、今の時間を大切にしようって思えます! 昨日は、いきるちからのお友だちの誕生日会を行いました。 昨日の主役は、恥ずかしがりやさんなお友だちで、前に出ることが少し恥ずかしい様子でした。 すると、他の子達が主役を中心に輪っかになり、お誕生日の歌を歌ってお祝いしていましたよ😊 私が子供の頃の誕生日は、 1年に一度、自分が主役になれる特別な日!!みたいな感覚で、とってもワクワクしたのを覚えています。 いきるちからに通うお友だちも、 子供の頃にしか味わえない、どきどきわくわくな年に1回の特別な日を思いっきり楽しめるように、これからもお祝いしていきたいな〜と感じました🙌🏻 さて、今日はどんな楽しいことが待っているかな〜??

児童発達支援事業所 いきるちから3/Happy Birthday🎉
教室の毎日
24/10/16 11:19 公開

スポーツの秋🍂

おはようございます☀ いきちかレンジャー🌈イヌ🐶です! 新物のさつまいもで作った焼き芋を 今年始めて食べましたが やっぱり美味しいですね🍠 愛犬とシェアして ペロリと食べてしまいました😋 いよいよ本格的な食欲の秋到来です!! そして昨日はスポーツの日 ということで 公園でかけっこをしましたよ!! みんなに「よーいドンてするかけっこ知ってる?」と聞くと 「知ってる」 「運動会で走ったよ!」と その場で走り出そうとするお友だちもいて たくさん練習したんだなぁと想像してしまいました😊 とっても気持ち良いお天気の中 かけっこをしたり遊具で遊んだりと たくさんからだを動かしました!! 午後からは久しぶりにおままごとをしました 設定は作る場所と食べる場所 そしてテイクアウトのお店がひとつ どう遊ぶかは子どもたちに決めてもらい 自由に遊んでもらいました! どんな風に遊んでいるかと覗いてみると👀✨ 作るのに集中するお友だもいれば お店で食べられない量を買って持ち帰るお友だち(笑)や レジャーシートの上で黙々と食べるお友だちもいて おままごとを楽しんでいましたよ! 網焼きがあったので 「そうだこの間作ったお魚を焼いてみよう🐟️」とスタッフが提案すると 自分の作った魚を焼いて食べる真似をしたり スタッフへ持ってきたりするお友だちもいて やり取りを楽しんでいましたよ☺ 日増しに涼しくなり 過ごしやすい季節!! いっぱい楽しみたいですね✨ いきちかレンジャー🌈イヌ🐶でした♪

児童発達支援事業所 いきるちから3/スポーツの秋🍂
教室の毎日
24/10/15 09:57 公開

どんぐりころころ♪

おはようございます☀️ いきちかレンジャー🌈ヒヨコ🐤です! 最近、お友だちの結婚式💍に行く機会が増えていてたくさん幸せを貰っています💞 それぞれその子の個性が出たり、ホテルによっても全然違ったりして楽しいなと思います🫶 何よりその子やご家族の幸せそうなお顔を見ると嬉しくて、毎回号泣しているヒヨコ🐤です🥹🍀 さて、今月のお歌は「どんぐりころころ」です! 手遊びもあり、可愛くて素敵な歌ですよね😍 ちなみにどんぐりころころって何番まであるか皆さま知っていますか?😆 8番までだとか4番までだとか2番までだとか、、、、 諸説ありますが一般的には2番までと言われています! 作詞家である青木存義が、あえて2番までしか作らなかったそうです😳 子どもたちに自分で3番以降の歌詞を考えて欲しいと思ったからとのことですよ🙂 確かにどんぐりころころの歌詞、ストーリー性があるので続きはどうなるんだろう❓と考えていくと楽しそうですよね✨️ ヒヨコ🐤はベタですが 2番でどじょうを困らせたどんぐりを どじょうが慰めて、どんぐりの機嫌がなおりまた一緒に遊ぶ、、 みたいなストーリーかな?と考えてみました😌 みなさんもぜひお子さまと考えてみてください😊 土曜日の様子も🙂 とてもお天気が良かったので朝も夕方も公園に行きましたよー✨️ 遊具の数も広さも全然違う公園に行ったので、 みんなそれぞれに楽しんでくれていました❣️ みんなのお気にいりはハンターごっこでしたよ🕴 ただ、蚊がとっっっても多く、、、、 子どもたちもスタッフも虫さされがたくさんできてしまいました🥲 早めに切り上げたりと気をつけてはいますが、どうしても刺されてしまいますね、すみません🥺💦 もうしばらくは虫の攻撃が続きそうですが、負けずに元気に遊ぼうね💪🏻

児童発達支援事業所 いきるちから3/どんぐりころころ♪
教室の毎日
24/10/14 09:02 公開

最近のブーム🎖️

おはようございます☀ いきちかレンジャー🌈🌳🐼パンダです🤗 今年、初めてやっとしてみたことがあるんです☝🏻 それは……ふるさと納税✨です😁 何年も前から気にはなっていたんですが、なかなか腰が重くて。 いきちか3のスタッフが色々教えてくれて、これはやらないともったいないなぁ🤔と思い、やるなら今だ!とようやく動きました!! やってみると、選ぶが楽しいし、届くのが待ち遠しいしですね🤭おすすめがあったら、教えてくださいね🍀 最近のいきちか3のブームのお話をしますね☺️ 長い間、ぬりえが大人気だったんです❗ ぬりえを初めた時は、枠の中を塗ることが難しかったお友だちも、いつの間にか小さな枠の中まできれいに塗れるようになっていきました🎊 そこで、自分で絵を描いてから塗ったらもっと達成感があって、運筆の練習にもなるんじゃない❓試してみよう☝ってことでトレーシングペーパーを使ってみたら、大人気に💕 好きなキャラクターや生き物が上手に描けたら嬉しいですよね☺️集中力もUPしていい感じですよ❗ もう一つの、ブームは鬼ごっこです👹 やっとお散歩にできるようになったので、みんは鬼ごっこを楽しみにしてくれています🎵 今では、鬼ごっこに参加するお友だちがどんどん増えていて、お友だち同士の関わりも増えてきています🙌 また、新しいブームがきたらお知らせしますね☺️ 

児童発達支援事業所 いきるちから3/最近のブーム🎖️
教室の毎日
24/10/12 09:02 公開

ラッコになってみよう!!

おはようございます!! いきちかレンジャー🌈イヌ🐶です♪ 朝夕は長袖でないと寒くなり やっと秋らしくなってきましたね😊🍂 昨日のいきるちから3には 可愛い動物たちがやってきましたよ!!🐴🐸🦩 イヌ🐶がいきるちから3にきて 2回目の動物マネっこをしました🤩 定番の馬や象のマネから🐴🐘 フラミンゴになりきって 今回は少し難しくして輪の中で片足立ちして カウントしてみました◎ みんなバランスを崩し倒れ込む中 年長のお友達がひとり最後まで片足立ちしていました🦩‼️ 素晴らしい👏 そしてカエルやウサギになりきって 今回は輪を避けながらゴールしてもらいました🐸🐇‼️ 前回はカエルのマネもあまりできず ジャンプも前というよりも上に跳ぶことしかできなかったお友だちが上手に進めるようになっていて 身体の使い方が上手になったなと 成長を感じました!! それから低い体勢でのトンネルくぐりをしましたよ!! 最初はワニになりきってうつ伏せでの前進🐊‼️ そして最後はラッコになりきって仰向けで前進!! はじめてのことに戸惑いながらも 最後まで頑張ってくぐり抜けていましたよ✨ 今回ははじめてラッコのマネをしてもらいました!! 仰向けで両膝の屈伸を使いながら床を蹴り、 頭側から輪をくぐって移動したのですが 途中諦めることなく挑戦しようとする姿に子どもたちの成長をみれて嬉しく思いました♥ まだまだ子どもたちの成長をみれるような楽しめる活動を考えたいなと改めて思うイヌ🐶なのでした♪ 今日はどんな1日になるかな?

児童発達支援事業所 いきるちから3/ラッコになってみよう!!
教室の毎日
24/10/11 08:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
85人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。