児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから3のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(847件)

だんごむしのように🌀

おはようございます☀ いきちかレンジャー🌈イヌ🐶です 蒸し暑い日が続きますね! この時期に出てくる生き物といえば、事業所の絵カードでもみんなに答えてもらっているのですが、 カエルにカタツムリそして、、、 ダンゴムシ ですね!! 今日は事業所に本物のダンゴムシがやってきました! はじめてダンゴムシをみるお友達もいて、最初はビクビクしていましたが、しばらくすると平気になり観察していましたよ😁 本物を見た後は、キャタピラでダンゴムシになりきって競争しました! とっても上手でした👏 今週は「地震が起きたらどうする?」の防災週間です! すでに紙芝居やレクリェーションの中で“ダンゴムシになる!”はしっかりわかっているようで「頭隠すの」、「まるくなるの」と教えてくれました! そして今日は防災リュックの中をのぞいてみました🎒 お水に懐中電灯、非常食 みんなのおうちにもあるかなぁ〜 繰り返し伝えることで少しでも記憶に残ってくれたらいいなと思います😄 我が家も地震が起きたらどこで待ち合わせるかを話したりしていますよ! みなさんも“イザ”に備えてご家族でお話ししてみて下さいね😊 今日はどんな1日になるかな? いきちかレンジャー🌈イヌ🐶でした♪

児童発達支援事業所 いきるちから3/だんごむしのように🌀
教室の毎日
24/06/21 08:59 公開

だんごむしがいっぱい😁

おはようございます☀️🙋‍♀️❗ いきちかレンジャー🌈🌳🐼パンダです。 昨日は、とても暑くなりましたねー😖 みなさん、体調崩していませんか? 地震の紙芝居のお話は、今週ずっと出ていると思いますが、これを読んでいる時のみんなの集中力と発言力にものすごく驚きました😲🌟 初めて見るお友だちも、手を上げて答えてくれていましたよ☺️本当に、地震がきた時に少しでも思い出して命を守る行動に繋がれば嬉しいなぁーと感じました😌 そこで、しつこいくらいにだんごむしの練習をしてみよう😳☝とパンダは思いました‼️ 『ルールがわかっている遊びでできないかなぁー🤔 そうだ😃💡みんなが大好きな❤️だるまさんがころんだでしたら、楽しくできるかも🎵🎶』と……… いうことで、だんごむしバージョンにアレンジ👻 振り向いた時に、だんごむしになっていないといけないルール😁これ、なかなかハードそうでしたよ‼️ 写真をみてもらうとすぐにみんながとても上手だったのがよーくわかると思います😊(最初はただだんごむしになる練習→スタッフのお手本→お友だちの番) きれいなだんごむしさんたくさんでしたよ❤️ お家でも、地震についてお話してみてくださいね😌

児童発達支援事業所 いきるちから3/だんごむしがいっぱい😁
教室の毎日
24/06/20 09:01 公開

どこに逃げる?🎒

おはようございます☀ ずっと食べたかったお蕎麦をやっと食べ、しっかり蕎麦湯まで楽しんで大満足なイキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍です さて、今週の集団レクは「地震が起きたらどうする?」ということで、紙芝居を見て考えてみましたよ🤔 お話を読みながら「どうすればいいのかな?」とお友だちに尋ねてみました! ・地震がきたときはどうすればいいのかな? 「テーブルの下に隠れる!」 「頭を隠す!」 ・忘れ物をしたからお家に戻ってもいいかな? 「だめ!落ちてきてあぶないから!」 ・橋がちょっと壊れてるけど、近道だから渡ってもいいかな? 「だめ!落ちて流されちゃうから」 とよく考えて答えてくれました👏✨ どうして危険なのか理由まで説明して教えてくれましたよ! 考えたことを言葉で伝えることがとっても上手になったなぁと感じます😌💞 その後は、いきるちから3で地震が起きたときに避難する学校を見に行きましたよ👀 道中ではあじさいも見つけました🐌 帰ってから「いきるちから3で地震が起きたとき、どこに逃げるんだっけ?」と尋ねると 「学校!!」と元気いっぱい答えてくれました✨ みんなバッチリです👌 今日はどんなことをするのかな? イキチカレンジャー🌈ゴリラ🦍でした!

児童発達支援事業所 いきるちから3/どこに逃げる?🎒
教室の毎日
24/06/19 09:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-7427
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-7427

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。