放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

児童発達支援 カラーマッチング

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 《カラーマッチング》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ カラーマッチングでは、 🌟色の認識を深める 🌟指示理解 🌟集団指示を聴き取る 🌟聴覚性ワーキングメモリを鍛える などをねらいとしています☝️💫 今回は赤・青・黄・緑の基礎的な色4色を基に、 輪っか2つ、カラーボール1つの計3つをマッチングさせていく練習をしました! 初めに支援員が見本を見せるので、 その通りにすることが初めの指示理解となります😌 指示を聞けていなくても、自分の名前が呼ばれる前の お友達の行動をよく見ていれば出来る課題なので、 全体に注目したり、他者へ意識を向けていくことが求められます。 前回と要領は同じですが、 輪の数やボールの数などタスクが増えているので 最後までやりきることも必要になってきます!☺️❤️ いざスタートしてみると、 積極的に取り組めるお友達がたくさん!!☺️♪ 時折あっているのか不安になるのか、 支援員の顔を見て確認する様子がうかがえました。 「あっているよ」「そうだよ」などの 認めの言葉をかけてあげると、 そこからは自信満々に進めていくことができるお友達が🦖❤️ 不安そうなお友達が頑張っている様子を見て、 みんなで「○○くんがんばってー!」「○○ちゃんすごい!」と 互いに認めの言葉をかけあうことができ、 とても素敵な空間になりました。 また、文単位でのお話が聞けるようになってきたお友達には、 マッチングのあとに単文での口頭指示を聞く練習をしました! 「青い輪っかを2番のコーンに掛ける」など、 色・数・物の名称を言語情報として 一度脳に入力し、保持し、再生することで 言われたとおりに動くことができます。 これを聴覚性ワーキングメモリと言います。 この働きが弱かったり、苦手だったりすると、板書や集団指示を 聞き逃すことに繋がっていくので、 簡単な一つの指示から練習を始めています。 今回は、数字は視覚的に提示しておいたことによって、 クリアすることができました!!! 自信をもってお話を聞こうとする意欲に繋げていきたいと思います。 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 カラーマッチング
教室の毎日
24/06/14 18:10 公開

放デイ 音楽の日🎶ドレミの歌🎶

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の 様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ 短期記憶 ⭐️目と手の協応 ⭐️ 聴く・見る・待つ習慣を身につける ⭐️ 歌詞幕の追視 などをねらいとしました💡 6月の音楽は『ドレミの歌』を 題材に取り組んでいます😉✨ まずはどんな曲か知るために 鑑賞タイムを設けました🎵 小学校の音楽で歌ったことある🎶 というお友だちも多く、 歌詞をみて上手にメロディーを 口ずさみ楽しく鑑賞できました😊 鑑賞の後は、久しぶりに 楽器演奏に取り組みます🥁✨ 使用する楽器は 小さな鉄琴とデスクベルです🔔🎶 初めて使う楽器に 興味津々の子どもたち👀! 特に小さな鉄琴が気になったようです🎶 まずは支援員のデモンストレーション演奏を 見て聴いて、演奏方法を覚え 1人ずつ楽器演奏に挑戦しました♬ 🎶ドレミファソラシド と鉄琴を鳴らすと ピアノ担当の支援員が 🎶ドシラソファミレド と答えます🎹 そして歌詞に合わせて ドレミファソラシ の卓上ベルを演奏します🔔 そして最後に鉄琴で 🎶ドレミファソラシド と鉄琴を鳴らすと ピアノ担当の支援員の 🎶ドシラソファミレド の音を聴いてから タンバリンをたたいて終わりです🎵 細い鉄琴の鍵盤をよく見て ねらいを定めてバチをおろして 音を鳴らすことは 集中力が必要な作業です🌱 そして、音楽を楽しむなかで 自然と目と協応の訓練にも なりますね👀✨ ピアノの支援員の音を聴いて 楽器を演奏することで 他者と一緒にアンサンブル奏でる 楽しさを実感することができます🥰 待っているお友だちの 歌声も、アンサンブルの一部となり 最後まで楽しく参加することができました🎵 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎶ドレミの歌🎶
教室の毎日
24/06/14 11:13 公開

放デイ トコトコ🐇うさぎ

こんにちは✨ ハッピースマイル南堀江です⭐️   今日は、トコトコうさぎ制作の様子を お伝えしたいと思います😉💓   この活動では、   ・ハサミの正しい使い方を学ぶ ・イメージしたものを形にする ・他児との関わりを楽しむこと などをねらいとしています。   この日は、紙コップや輪ゴム、 ペットボトルキャップなど、 身の回りにある物を使って 動くウサギを作りました🐇   その名も、トコトコうさぎです!   …とはいっても、 今回はみんなに自由に考えてもらい、 それを形にすることをねらいとしたため、 うさぎ以外でもオッケーです👌   そのことをみんなに伝えると、 「ウルトラマンにしたい!」 「人参も作ろうかな?」 と、イメージが広がっている様子🤭   実は、こんな風に自由にイメージを することは、とっても大切なことなんです!   イメージを他の人と共有することで コミュニケーション能力が向上したり、   何か問題が起きた時に 「こうすれば、できるかもしれない」 というふうに、解決策を見つける能力が 身についたり。   友だちと仲良く過ごすためにはもちろん、 その後も大人になるまで、 イメージする力は必要になりますよ💪 つまり自由にイメージすることは、 創造力や社会性等、様々な力の ベースとなっていくんです🤗✨   ちなみに、いきなり“自由にどうぞ"と 言われても難しいお友だちには、 「ウサギでもいいし、猫にしてもいいし、 ツノをつけて鬼にしてもいいし…」 と、少し選択肢を示してあげることで、 “こうしてみようかな?"と、 思いつくこともありますよ💡   一生懸命考えて取り組むみんなの表情は、 とってもカッコよかったです🌟   そして、見本の何倍も可愛い、 たくさんの作品たちが完成しました😆👏   作った後も、 みんなで紙コップ相撲をしたり、 コップを重ねてロケットのようにしたりと、 自分たちでアイデアを出し合って 楽しく遊んでいましたよ🥰   想像力豊かな子どもたちでした😌✨     ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています。 お気軽にご連絡ください🐰

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ トコトコ🐇うさぎ
教室の毎日
24/06/13 10:11 公開

児童発達支援:音楽活動~上手になったあくしゅでこんにちは🤝~

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 以前、音楽活動の「はじまりのうた」として『あくしゅでこんにちは』を行っていることをお伝えしましたが、今日は、その『あくしゅでこんにちは』がレベルアップしている様子をお伝えしようと思います🤝 この活動の目的ですが、以前よりもさらに目的が細かくなっています。 例えば・・・ ・音楽に歩調を合わせる ・自分で挨拶する相手を探す ・対面に立った人と視線を合わせる ・相手が出した方の手を自分も差し出す ・「こんにちは」と挨拶する 等です。 例えば、4月の段階では、「お友だちを探す」が難しく、支援員に促されて握手する相手を探していたのが、今では支援員のお手伝いはほぼなく自分たちで探すことができています✨ また、本来、握手は、右手と右手、または、左手と左手を繋ぎますが、右手と左手だったり、両手で繋いで輪っかになっていましたが、今では正しい握手の形ができています🤝 さらに、握手したお友だちとしっかり視線を合わせて「こんにちは」と言いながら、頭をペコリと下げることもできるようになりました👏 たった3カ月で、無理せず自然な形で、ここまで成長できる子ども達に、改めて伸びしろを感じました🎵 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:音楽活動~上手になったあくしゅでこんにちは🤝~
教室の毎日
24/06/13 10:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。