放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1669件)

放デイ たけのこ制作🎋✨

こんにちは🍀 ハッピースマイル南堀江です😊 今日は、 「たけのこ制作」の 様子をお伝えします🎋✨ この活動では、 ⭐️指示理解 ⭐️季節を感じる ⭐️微細運動を行う ⭐️想像力を育てる ⭐️援助要求スキルを身につける などをねらいとしました💡 今回の活動では、 春が旬である 「たけのこ」の制作を 行いました🎋 まず始めに、 鉛筆の線に沿って 2色の画用紙をハサミで 切ります✂️ 曲線部分を切る時には、 特に集中力が求められます💭 みんな線をよく見て、 丁寧に切ることが できていました👀 次に、折り紙を 細かくちぎっていきます🙌 今回の制作には 微細運動が多く 含まれており、 様々な動作を通じて 微細運動を行います💡 折り紙を細かく ちぎることができたら、 見本を見ながら 各パーツをのりで貼り、 たけのこを作っていきます🎋 始めにハサミで切った たけのこの皮の部分の パーツを貼るのが 少し難しいのですが、 何人かのお友だちが 「わからない…!」 「教えて下さい!」と 言葉にして支援員に 伝えることができました🥰 自分の気持ちや 「助けてほしい」「教えてほしい」と いうことを言葉にして 伝えられることは、 とても大切なスキルです🌱 言葉で伝えることができた 子どもたちの様子を見て、 支援員はとても嬉しくなりました✨ そして、 各パーツを貼って たけのこを作ることができたら、 自由に飾り付けをして 完成です🤗 今回の活動では、 「ある色の色鉛筆を 使い終わったら、 その色はケースに戻す」 ということも 子どもたちに伝え、 整理整頓についても 意識してもらいました💭 飾り付けにはそれぞれの 個性が表れていて、 今回も素敵な作品を 完成させることが できました🌟 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください✨

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ たけのこ制作🎋✨
教室の毎日
24/05/23 10:09 公開

放デイ 音楽の日🎵座ってダンス💃

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ 指示理解 ⭐️ 協調運動 ⭐️ リズムを感じる などをねらいとしました💡 5月の音楽は大人気の 『Bling-Bang-Bang-Born』ダンスを 題材に取り組んでいきたいと思います😉✨ 椅子に座った状態で、 鈴がついたリストバンドをつけて行います⭐️ 7種類の振り付けをを楽しみます🎶 ~~~~~~~ ①グーパー 両手をグー✊にして脇を閉じ、 パー✋にして両手を大きく広げます ②斜めにパンチ 右手、左手順番に斜め上にパンチします🤜 ③自動ドア 両手を顔の前で 閉じて開きます✊←😎→✊ ④手キラキラ✨ 右手左手順番に手をキラキラと 振って半円形を描きます💫 ⑤お願いポーズ🙏 顔の右側、左側交互にお願いポーズをします✨ ⑥Bling-Bang-Bang-Bornダンス 両腕を揃えて振ります🎶 お馴染みのあの振りつけです🤭 みんな立ち上がって ノリノリで踊りました✨ ⑦前にパンチ 右手、左手交互に前にパンチします✊ ~~~~~~ ダンスは、身体の複数の部位 を協調させて行います✋👀 私たちは日常生活の中で、 手と手、手と目、足と手、 など別々の動きを同時に行っていますね✨ これを協調運動といいます💡 ADHDのお子さんの中には、 自分の輪郭、上下、前後など の位置関係(ボディイメージ)を 捉えることが難しかったり、 身体の動きをコントロールすることが 苦手だったりすることもあります。 今回の音楽では 座って取り組んだことにより 右手左手と目の 協調運動に限定され ダンスの難易度が下がり 挑戦しやすい内容になり、 みんな楽しく取り組めました😊✨ そして、上手に身体を動かせたら 両腕に付けた鈴のリストバンドの音が リズムよくリンリン🎶となって 耳でもリズムを感じることができました😄 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎵座ってダンス💃
教室の毎日
24/05/22 11:07 公開

児童発達支援:集団音楽~色🔴🔵🟡🟢~

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今月、集団音楽で取り組んでいる『色』のプログラムの様子です🔴🔵🟡🟢 この活動の目的は、 ・色名の理解 ・発声と発語を促す ・一人ずつに役割があり、それを遂行する ・集団参加 ・指示理解 ・注視する力を養う 等があげられます☝️ まずは、一週間前に行った、絵本『いろいろおんせん』で復習です📚 一週間前は、子ども達一人ひとりに、色のカードを配り、温泉の色と同じカードを持っていたら、前に貼り付けてもらっていましたが、今日は、カードは無しで、口頭で答えてもらいました🗣️ 好きな色の温泉になると、大きな声や高い声になる様子が愛おしいです💓 そして、この日は、『風船の歌』にも挑戦です🎈 子ども達一人ひとりに、色の特徴が分かるイラストカードを配ります。 「あっかえる🐸」「あっ、ぞうさん🐘」等、反応が早くなりました。 ピアノに合わせて、風船を子ども達の前に出すと「赤🔴」「青🔵」と、こちらが尋ねる前に正しい色を伝えてくれます👏 そして、その風船の色が、個々に配られたカードのイラストの特徴的な色なのかを、自分で判断しなければなりません🧐 色名を答えるだけではないので、レベルが高く難しい課題ですが、自分で色の特徴に気付ける子どもが多く、また隣や前後のお友だちのカードにまで興味を持ち、声をかけあう場面がさらに増え、「当たり前の風景」になりつつあることに、子ども達一人ひとりの視野が確実に広がっていることが伝わってきました👏 もちろん、色名の理解もしっかり定着してきていますよ🔴🔵🟡🟢 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:集団音楽~色🔴🔵🟡🟢~
教室の毎日
24/05/22 10:03 公開

児童発達支援 カラーセロハンで色水づくり🌈💦

こんにちは✨ ハッピースマイル南堀江です⭐️   今日は、色合わせクイズ&色水あそびの 様子をお伝えしたいと思います😉💓   この活動では、   ・色のマッチングができる ・色の名前がわかる ・色が混ざり合う様子を楽しむ などをねらいとしています。   この日は、みんなで 色水あそびをしました🌈💦   やり方はとっても簡単で、 ペットボトルに水と好きな色の カラーセロハンを入れて振る! というものなのですが、   色が出るまでに、少し時間が かかるのが難点です🤔   そこで、今回はいつもと活動の 順番を入れ替えて実施しました。   いつもとは違う予定になるため、 子どもたちには、事前に予定表を 見てもらいながら説明をします🙌   子どもたちの中には、 耳からの情報よりも、 視覚的な情報を理解する方が 得意な子が多くいます👀   スケジュールを確認することで 見通しを持つことができ、 不安感を軽減したり、 自ら行動することができるように なるんです😌   ちなみに、全体的な予定は いつでも確認できるよう、毎日 ホワイトボードに提示していますよ😉   さて、この日はいつもと異なる 順番での活動となりましたが、 事前にスケジュールを確認したことで、 みんな混乱せず、スムーズに次の活動へと 移ることができていました👏✨   スケジュールで確認した通り、 好きな色を選んでペットボトルに入れたら、 待っている間に色合わせクイズに挑戦です💪   子どもたちには一枚ずつ色のカードを配り、 支援員が提示した見本と同じ色のカードを 持っているお友だちに、見本とカードを ペタッっとくっつけに来てもらいます。   この時、色の名前を答えてもらったり、 難しい時には「これは茶色だね」と確認したり することで、より色の認知が深まりますよ♪♪ クイズの後はお待ちかねの色水作り🌈   みんなでペットボトルをシャカシャカ…   少しずつ色が濃くなっていく ペットボトルの中の水に、 みんな興味津々です👀✨   しばらく観察した後は、 赤と青、ピンクと黄色など 好きな色を混ぜて、再びシェイク!   「ぶどうジュースみたい!🍇」 「これはいちご!🍓」 と、想像力を働かせて 楽しんでくれていました🤗   完成した色水をコップに入れてみると、 本当にジュースのようで とっても美味しそうでした🤤笑     ちなみにこのカラーセロハン色水、 時間が経つとさらに色が濃く出てくるので、 しばらく保管して観察しようと思います👀   どんな色になるか、楽しみだね💓     ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています。 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 カラーセロハンで色水づくり🌈💦
教室の毎日
24/05/21 10:23 公開

放デイ:音楽活動🎵~SMAP知ってる?編~

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 学校生活や放課後の流れに慣れてきて、落ち着いてきた子ども達🎵 少しずつ音楽の要素が強いプログラムにしていこうと思います。 まずは、歌唱🎤 この活動の目的は、 ・全身を使って発声する ・協調性 ・歌詞の意味を読み取る ・集団参加 ・歌詞幕の読字 ・歌詞幕の追視 ・静かに鑑賞する 等があげられます☝️ まずは、歌唱する楽曲、『世界に一つだけの花』を、テレビで鑑賞することに📺 支援員たちは、SMAPが歌っている映像を観ながら、「あ~懐かしい。」「かっこ良かったよね~」「解散しないで欲しかったね。」等感想を話していた、その時。 「この人たち誰?!」 「曲は聴いたことあるけど、この人たち知らない。」 と、子ども達が感想を述べ始めました・・・。 時の流れは速く、残酷だなと感じましたが、この楽曲の良さは、令和を生きる子ども達にもしっかり伝わったようです✨ 「音楽に時代の壁はない。」とはこういうことか、と感じました。 さぁ、鑑賞の後は、歌の練習です🎤 「歌えないかも・・・。」 の声が多かった為、部分唱で進めましたが、そんな必要性もないくらい、しっかり音を聴き取って歌えていました👏 また、読字力も確実にアップしているから、自信をもって取り組めるようになりました🎤 この楽曲を使って、次は楽器演奏です🎶 その様子はまたお伝えします!! ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ:音楽活動🎵~SMAP知ってる?編~
教室の毎日
24/05/21 10:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
43人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。