放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

児童発達支援🐶〇△▢どーれだどれだ

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日は〇△▢どーれだどれだ の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ 〇△▢どーれだどれだ では、 🌟ルールの理解 🌟想像しながら行動する 🌟形の認識 🌟他児と協力する などをねらいとしています☝️💫 マジックシアターを使った ◯△▢クイズ応用編です🌱 何のイラストが隠れているのかは スライドさせなくても 記憶していて当てられるようになったお友だちもいるほど覚えてくれました✨ なので今回は応用です♪ なんとイラストを半分に切りました! クイズの正解だと思うカードをお友だちと協力し イラストを完成させてもらいます😌 さっそく 「なーんだなんだ♩これなんだ?」 の歌に合わせてクイズです。 前に出てホワイトボードに貼りにきてくれました。 2つのカードがぴったりはまるように 一生懸命合わせようと頑張る子も! 綺麗に合わさると満足気な表情でした☺️ 次はもっと細かく切ったもので 絵合わせをしてもらいました。 支援員の持っている完成系のカードと 見比べ「持ってる」と前まで貼りに来てくれました! 今回で◯△▢マジックシアタークイズは最後です🐻 頑張って最後まで取り組めました👏 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援🐶〇△▢どーれだどれだ
教室の毎日
24/04/26 11:17 公開

放デイ SST(ボールゲーム✨)

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です🎵 今日はSSTの活動の様子をお伝えします😊✨ この活動では ⭐️指示理解 ⭐️ルールを守る ⭐️待つ・見る習慣を身につける ⭐️友だちの名前を覚える などをねらいとしました💡 発達の凸凹を抱えるお子さんの場合、 情報処理の遅さや、 注意力の問題により、 ルールを理解することに 困難さを抱えていたり 勝つことにこだわりがあり、 感情をコントロールすることの苦手さから 集団の中で楽しく遊ぶことが 難しいことがあります。 SSTではまず簡単なルールで 理解しやすいゲームを行い スモールステップで取り組んで いきたいと思います😊✨ 今回のボールゲームは 1人ずつ前に出てきて 数メートル先に置いてある 大きな箱めがけてボールを 投げることに挑戦します📦🎾✨ ボールを投げる時のルールは3つです⭐️ ①太鼓の合図を聴いてから投げる ②両手でボールを持つ ③下から投げる ルールを理解して取り組めたことで 『上手に投げれた!』と 自分自身も実感し ニッコリ笑顔の子どもたちでした😊 待っているお友だちは 「○○くん頑張れ~!」 と応援したり 「○○ちゃんやったね~!」 「○○くん頑張ったね~!」 とボールを投げたあとに 声を掛けてあげたりすることができました。 お友だちに注目して 応援でお友だちに声を掛け 待っている間もゲームに参加することで みんなで楽しい時間を共有できますね✨ 子どもたちには、 ルールを守り楽しむことの大切さを SSTのゲームの中で学んで いってもらいたいと思います🤗 今回も楽しく取り組めました🍀 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST(ボールゲーム✨)
教室の毎日
24/04/26 10:37 公開

児童発達支援 個別言語療育🗣️

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です☀️ 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 個別の言語療育の様子をお伝えしたいと思います♩ 今回は、【インリアルアプローチ】について ご紹介します🙌 インリアルアプローチとは‥? →子どもとのコミュニケーションの中で、 関わり方を改善することで子どもの表現したい 気持ちを育て、その結果としてことばの力を 育てようとする方法です✨ まず、アプローチするにあたり 大人の関わり方としてSOULという 4つの基本姿勢があります! S‥ 子どもの様子を静かに見守る O‥ 子どもの様子をよく観察する U‥ 子どもの様子を深く理解する L‥ 子どもの話に耳を傾ける これを心がけることにより子どもの様子や 発話特徴、単語数、やり取りの仕方など たくさんのことに気づくことができます☀️ SOULの姿勢を保ちつつ、さらに場面に合わせ 7つの技法を実施していきます💫 ①ミラーリング →子どもの行動をそのまま真似る ②モニタリング →子どもの音声や言葉をそのまま真似る ③パラレルトーク →子どもの気持ちや行動を言語化する (例‥  子どもが車を走らせる場面で  👩🏻「プップー、しゅっぱーつ」と話すなど) ④セルフトーク →大人自身の行動や気持ちを言語化する (例‥ 子どもが車を走らせている場面で   👩🏻「先生も車走らせるよ!プップー!」と話す) ⑤リフレクティング →子どもの言い誤りを正しく直して聞かせる ※間違いを指摘するわけではなく、自然と正しい 言葉を子どもに聞かせる (例‥ 👶「コーキだ!」👩🏻「飛行機だね!」と  さりげなく訂正をする   👶「タラスだ!」👩🏻「本当だ!カラスだね!」など) ⑥エキスパンション →子どもの言葉を意味的、文法的に広がる (例‥ 👶「雪だ!」👩🏻「雪、冷たいね!」と  子どもが猫のぬいぐるみを抱いている状態 👶 「猫!」👩🏻「猫、抱っこだね」など) これは2語分の理解にも繋がりますっ☆ ⑦モデリング →子どもに新しい言葉のモデルを示す (例…子どもが玩具を完成した時、👩🏻「できた!だね!」と教える 指差しで玩具を要求している時、 👩🏻「ちょうだい、だよ」と教えるなど 言葉個別でも使用しますが、お家などの普段のやりとりで 使える技法がいっぱいですね♪ 普段からもうやっている方も多いのではないでしょうか...?✨ 自然と言葉を足して自然と理解と表出に繋げるこの技法は とても使いやすく、子ども達の負担になりやぎないのでとても有効です♪ ぜひ、お子様とのやりとりで取り入れてみてください😊 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 個別言語療育🗣️
教室の毎日
24/04/25 10:44 公開

放デイ たんぽぽ制作🌼✨

こんにちは🎶 ハッピースマイル南堀江です🤗 今日は、 「たんぽぽ制作」の 様子をお伝えします🌼✨ この活動では ⭐️指示理解 ⭐️微細運動を行う ⭐️季節を感じる ⭐️想像力を育てる ⭐️援助要求スキルを身につける などをねらいとしました💡 今回の活動では、 春を感じさせる たんぽぽの制作を 行いました🤍 始めに、 お花紙を使って たんぽぽの花を 作っていきます🎶 今回の活動の たんぽぽをつくる工程では、 「お花紙を4枚重ねて、 じゃばら折りをする」 「ハサミで切る」 「お花紙を1枚ずつ広げる」 といった【微細運動】が 多く含まれています💡 お花紙はとても繊細であり、 お花紙を使った【微細運動】では 手先に集中することが 求められます🙌  みんな手先に集中して、 上手にたんぽぽの花を 作ることができました😊🌼 途中で難しいと感じ、 言葉にして支援員の 助けを求めた お友だちも素敵でした✨ 次にギザギザの葉っぱを ハサミで切り、 茎、葉っぱ、たんぽぽの花を 画用紙に貼ります😆 続いて周りに自由に絵を描き、 作品の完成です🙆‍♀️ 「たんぽぽの周りに どんな絵を描こう?」と 自由に考えてもらうことで、 【想像力を育てる】ことを ねらいとしました⭐️ 生き物の絵、  キャラクターの絵、 草や太陽、空といった 風景の絵などなど、 それぞれのお友だちが 素敵な発想で作品を 完成させていました🖼️ たんぽぽの茎の上に 名前を書くお友だちもいて、 子どもたちの柔軟な発想に ワクワクしました🤭 季節も感じることができ、 楽しい制作の時間でした🌼 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🍀 お気軽にご連絡ください✨

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ たんぽぽ制作🌼✨
教室の毎日
24/04/25 10:10 公開

放デイ 音楽の日🎵春が来た🌷

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の 様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️集団参加 ⭐️指示理解 ⭐️ 他者意識を持つ などをねらいとしました💡 放デイ4月の目標は ・笑顔であいさつをしよう ・お友だちの名前をおぼえよう の2つです😊🌸 新一年生が加わり、 新しい友だちの輪が広がりました😄 まずはお友だちリズムで みんなの名前を復習します🎶 顔写真カードを見て 「これだあれ?♪」 と聞くと 「○○くん♪」「○○ちゃん♪」 と素早く答えることが できるようになってきました👏✨ リズムの乗せて、お友だちの名前を歌い ノリノリで楽しくことができました🤗 次に「春が来た」の替え歌で お友だちの名前を呼んでいきます♪ 春が来~た、春が来~た、 どこに~きた~? ○○くんに来~た ○○ちゃんに来~た ○○くんにも来た~♪ と代表のお友だちが 3人名前を呼びます🎤 名前を呼ばれたお友だちは スカーフを振って笑顔で答えました🥰 新一年生の同級生は 上級生のお名前を 呼ぶことができていました✨ お友だちと名前を呼び合うことで 心の距離もぐっと縮まりますね♪ 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎵春が来た🌷
教室の毎日
24/04/24 10:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。