放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

放デイ SST 自己紹③

こんにちは ハッピースマイル南堀江です🤗 今日はSST 自己紹介③の 活動の様子をお届けしたいと思います この活動では ☆自分のことを伝える ☆人前で話す ☆話を聞く をねらいとしました 自己紹介第三弾は お友達のことをもっと知ろう! ということで将来の夢を発表しあうことにしました😊 まずは将来の夢のことを説明しました 警察官、消防士 先生、パティシエ 他にもゲームを作るといったものを 紹介すると、、 「あー!僕はあれ!」 「よっしゃ!決めた!」と 将来の夢を思い浮かべて キラキラ、ワクワクした顔を見せてくれました😍 みんなイメージが湧いてきたところで 実際に書きだしてもらいました したいことが多く 将来の夢を一つに絞るのが 難しいお友達もいましたが 隣にいるお友達や支援員に 相談したりしてなんとか 1つに絞って書きだしてくれていました そして、いよいよ発表タイムです😄 今回は1人ずつ前に出てきて 発表してもらいました 支援員が「将来の夢はなんですか?」と聞くと 「ポケモン博士」ですと答えて 「なんでポケモン博士になりたいんですか?」と さらに聞くと 「全部のポケモンを知りたいからです」と その理由もバッチリ教えてくれました🙆 また、「本屋さんになりたいです」と 答えてくれたお友達に 「なんで本屋さんになりたいんですか?」と聞くと 「母のためです」と とってもお母さん思いのお友達もいました🥰 他にも、ロボット作るだったり 画家になりたいと 発表してくれたお友達もいました♡ 活動を通して またひとつ、お友達のことを知れたと思います😍 ハッピースマイル南堀江では、随時 見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST 自己紹③
教室の毎日
24/04/20 11:23 公開

児童発達支援 わたしってこんな人!

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 《わたしってこんな人!》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ わたしってこんな人!の活動では、 🌟着座して取り組む 🌟名前の読み書き 🌟好き嫌いを表現する 🌟運筆 🌟手指の運動 などをねらいとしています☝️💫 今回は、自分で自分のことをよく理解しようということがテーマです☺️🌿 まずははじめに、 自分の名前を書くところからスタート! 自分の名前の文字はどんなのか、初めて知れたお友達がいれば、 読むことはできるけど、書くのは初めてと、 一所懸命線の上をなぞるお友達もいました。 文字の読み書きが得意なお友達は、 フルネームでのなぞり書きに挑戦してもらいましたよ☺️✏️ 「丁寧になぞるのがポイントだよ」と伝えると、線からはみ出さないように、 ゆっくり丁寧になぞることができていました!👏 そして、次は自分の好きなものについてです! 本当は好きなものがあるのに、 「何が好き?」と聞かれても瞬時に答えが浮かばないのは、 自分が好きなものを言語化するまでに至っていないから。 理解はしているけど適切な場面で表出することが難しい、 初めて覚えた言葉と同じですね。😌 今回は活動に参加するお友達の好きそうなキャラクターをいくつか集めて、選択肢を準備し、 好きなものに⭕️をつけたり、 丸シールを貼って、「表出する」練習をしました🥰 選択肢から選ぶことで、頭の中にあるだけでなく、 周りで見ている支援員にも自然と伝わるので、 反応から、表現ができたことを感じることができます。 選ぶと普段は好きなものを自分から言わないお友達も、 👧🏻「○○ちゃんプリンセスすきなんだ〜♪」 と伝えてくれたり、 いつもはトミカで遊んでいるお友達がマリオを選んでいて、 👩🏻「○○くんマリオが好きなの??」 🧒🏻「うん!マリオ好き😊」 と、会話が生まれたりで、 好みの順位の変化から、 興味の幅の広がりにも気づけたりしました🥰 キャラクターの他には、動物、果物、色、 そして、食べ物(料理)など様々なカテゴリーからもきいてみましたよ🌟 🧒🏻「好きなものばっかりでどれにしようか迷っちゃう😍」 と言っているお友達がいれば、 👧🏻「私これ大好き💕」と教えてくれるお友達もいて、 和気あいあいと楽しみながら プリント活動に取り組むことができました♪ 来週は、自分の名前や好きなものを みんなに伝えて自己紹介してみよう!🌟 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 わたしってこんな人!
教室の毎日
24/04/20 11:17 公開

放デイ⭐️児発管ブログ

こんにちは😄 ハッピースマイル南堀江です☆ 4月も半ばを過ぎ、 みなさん 新しい学年✨ 新しいクラス👦👧 新しい担任の先生🧑‍🏫 新一年生にとっては、通う場所さえも新しくなり🏫 毎朝制服を着て👚 家を出る時間も🕗変わった方もいるのではないでしょうか? とっても大きな変化ですよね💦 今週からは ほとんどの学校、学年で 宿題が始まりました📖 まだ学校から宿題が出ていないお子様には ハッピースマイルでプリントを用意し 学習に向かう練習として取り組んでいます📖 新しい学年になり 難しくなったり… やり方が変わったり… 大きな変化に 戸惑う様子が見受けられることも💦 なかなか気が向かない姿 進んで机に向かう姿 『もっとやる!』と 張り切って取り組む姿😊 イヤだけど、やり切らなきゃ💦 でも遊びたい‼︎と 葛藤しながらがんばっている姿も見られます🌟 私たちは、お子様それぞれが がんばったことやできたことを ”すごい” ”えらい” だけではなく、 『◯◯できたね』 『◯◯を丁寧に書けたね』 というように、 何ができたのか、 何をがんばったのか を言葉にして伝えるようにしています💑 お子様の自尊心が高まりますことを願っています🌟 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🍀 お気軽にご連絡ください。😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ⭐️児発管ブログ
教室の毎日
24/04/19 13:03 公開

放デイ 防災学習

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です🎵 ハッピースマイルでは毎月一回、 防災週間を設けています💡 関西では近い将来、 南海トラフ地震が 起こると想定されていますね⚠️ いつか起こる《もしも》のために、 日頃から子どもたちにも防災について 興味・関心を持つように促し、 防災意識を持ってもらうことが重要です⚠️ 支援員である私は、29年前に神戸で 阪神淡路大震災を体験しました。 当時まだ小さかったですが、 揺れた瞬間の衝撃や、 母が必死に棚を押さえていた 光景をよく覚えています。 子どもたちににも当時の私が 経験を震災を話すと、 まだ大震災を体験したことがない 子どもたちも真剣な眼差しできいてくれます。 阪神淡路大震災は寝ている人が 多い明け方に起こり、 寝ている時に落ちてきた 家具の下敷きになったり、 倒れた家具で入り口が塞がり逃げ遅れて、 命を落としてしまう人がいたことを伝えました。 そこで、お布団に入って 上を見た時に時に、 頭の上に落ちてくるものがないか、 棚の下で寝ていないか、 子どもたちにも自分のお家の 寝室を思い浮かべてもらいました🏠 「僕の部屋は大きな棚はないよ」 「ドアの近くに棚があるな・・・」 「2段ベッドで寝てるけど大丈夫かな?」 と様々な意見を聞くことができました👀 寝ている時はすぐに行動できないので、 日頃から安全を確保して 寝ることも、とっても重要ですね💡 ご自宅でも、ご家族でお子さまと 一緒にお家の中の安全確認を 是非されてみてください🌱 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 防災学習
教室の毎日
24/04/19 10:27 公開

児童発達支援 ◯△▢どーこだどこだ

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日は◯△▢どーこだどこだ の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ ◯△▢どーこだどこだ では、 🌟形の認識 🌟聴く力を身につける 🌟想像力を鍛える 🌟マッチング などをねらいとしています☝️💫 マジックシアターを使ったクイズで 今回はグループにわかれず 全員でカルタをしました! 前回よりもカードの枚数が増えましたが ほんの少しスライドさせるだけで 「風船!」と答えてカードを取ります。 本当にはやくて支援員もびっくり🫢 枚数が減ってくると、ひっかけ問題。 すでに出てきたカードもクイズに出てきて 「あーまちがえた」と悔しそうにしつつも 次こそは!と汗だくになりながら取り組んでいました(*^^*) 続いて、宝探しゲーム!! お部屋のあちこちにカードが隠されています。 支援員がマジックシアターでクイズを出すので 正解のカードを子どもたちが見つけます🏃‍♂️ ゲームを始める前にお約束🤝 ・お部屋を探すのはここからここまでと範囲を設定 ・高いところにカードがあるのを見つけたら支援員に「取って」と伝えること の2つをお約束してから本番です! クイズを出すと どこだどこだとお部屋のあちこちを探します。 隠した支援員もどこに隠したのか忘れてしまい 子どもたちと一緒に探す始末、、、 玩具の箱、絵本棚の後ろ、時計の裏 なんと天井まで👀 高いところもお約束通り 「カード取ってください」と支援員に伝えることができました✨ 次回は◯△▢マジックシアタークイズ最後です♩ 来週もがんばろうね! ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ◯△▢どーこだどこだ
教室の毎日
24/04/19 10:16 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。