放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1719件)

児童発達支援 自由遊び🧩

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日は毎日の自由遊びの様子をお伝えしたいと思います😊♪ ハッピースマイルには、 ボール、ブロック、トランポリン、パズル…… などなど、たくさんのおもちゃがあります! 児童発達支援には様々な年代のお友達がおり、 実年齢だけでなく発達年齢も様々です。 そのため、それぞれが興味を示すおもちゃを用意しておく必要があります。 また、おもちゃで遊んでいると他のお友達が 「わたしもやりたい!」と思うことがあります。 そんな時は 「かして」「いいよ」 といった貸し借りのやり取りが生まれます💕 貸し借りが難しい時は支援員が介入し、 👩「じゃあピピ(タイマー)が鳴ったら交代ね」 など、ルールを決めることで、 すんなりと貸し借りが出来るお友達も多いのですよ✨ ちなみに、最近のハッピースマイル南堀江では パズルに夢中なお友達が多いみたいです🧩 パズルは頭と指先を使う練習に もってこいのおもちゃですよ💡 小さなお友達も大きなお友達も、 いろんなおもちゃで遊びながら 社会性や成功体験を得ています✌️ ぜひおうちでも いろんなおもちゃで遊ぶことを 試してみてくださいね🎶 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 自由遊び🧩
教室の毎日
24/06/08 11:19 公開

児童発達支援:個別音楽~楽器演奏🎵~

こんにちは🌈 ハッピースマイル北堀江です🎵 ハッピースマイルでは、 子どもたち一人ひとりの発達に応じた、 ことば音楽療法プログラムを行っています🍀 今回ご紹介するプログラムは、『楽器演奏』です。  ・楽器を鳴らす  ・待つ  ・他者に気づく  ・指示を聞く  ・音楽(ピアノとうた)に合わせて鳴らす  ・自己表現する  ・達成感を得る などをねらいにしています🥁🛎️🪇 まずは、机に使う楽器を全て並べて、支援員が見本としてやってみます🎶 子どもには、「見ててね!」と声かけして始めます📣 初めての子どもは、興味津々で早く楽器を触りたくて仕方ありません😊 椅子からおしりが浮き上がり、机に体を半分乗り上げて楽器を鳴らそうとします。 そんな時は、「今は見ててね!後でやってもらうからね」と声かけを何度もします。 すると皆しっかり待てるようになります👍🏻 そして、いざ演奏の番になると、とても嬉しそうに楽器を鳴らします😁🥁🛎️🪇 不安そうにしている子どもには、声かけと指差し両方で今鳴らす楽器を指示します。 また、色んな楽器に目がいってしまい、あちこちの楽器を鳴らしたくなる子どもには、楽器を1つずつ提示します💡 一度見本を見ただけなのに、楽器の順番、鳴らすタイミング、長さなどすべて把握できている子どももいて、驚かされます👏✨ 季節の童謡などを使い、適度なレベルと曲の長さで、子どもたちに〝できた!やったー!”という気持ちを持ってもらおうと思っています🌟 回数を重ねる事に、だんだんと指示なしで鳴らせるようになります。   ピアノを弾いている支援員にアイコンタクトを送ったり、音楽的に主導権を持てるようになる子どももいます👦👧 非言語でのコミュニケーションが成り立っている瞬間です😊🎶💫 今後も色々な曲で演奏してもらおうと思います😊🎵 ハッピースマイル北堀江では、随時、見学・体験を受け付けています😊 お気軽にご連絡ください🎹✨

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:個別音楽~楽器演奏🎵~
教室の毎日
24/06/08 11:04 公開

児童発達支援 ジェスチャーゲーム🐰第2弾

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 《ジェスチャーゲーム》第2回目の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ 今回のジェスチャーゲームでは、 🌟想像力・表現力を養う 🌟コミュニケーション手段の増加 🌟他者意識の向上 🌟日常生活場面を想起する などをねらいとしています☝️💫 ジェスチャーゲーム第2弾は、日常生活編です! みんながこれからやりたいこと、 お話を使えなかったらどうやって伝えよう? とききました。 トイレに行きたいこと、 お風呂に入りたいこと、手を洗いたいことなど、 伝える手段が見つからない時、 手や足を使って伝えることができるよね。 と言うことで、 見本として支援員が デモンストレーションを行ってみました! クイズの出題者は生活場面のカードから、 やりたいことを選んでもらいます♪ パーテーションからみんなの前に出てきて、 支援員はパクパクとお箸で食べる動作をしていました!! それを見ると、👧🏻「ごはん!」と、 見事に正解!⭕️✨ 出題者は⭕️ボタンを押して「ぴんぽん!」と鳴らします♪ ではスタートです! 1人ずつ、問題を出題してもらいました。 お風呂に入り、頭を洗う様子のカードを選んだお友達。 みんなの前でいざ発表となると 「できない…難しい…」と、不安な言葉が🥲 「絵のやつを真似してみよう!」と 促しても、間違えてしまうかもと とても心配だったようです。 支援員が身体補助を行い、 一緒にジェスチャーをしてみました! わかった子いるかな?と聞くと、 わらわらと手を挙げてくれました😌 回答者はお話が苦手なお友達だったので、 コミュニケーション手段として、 答えと答えとは別のカードの2枚を提示し、 👩🏻「○○ちゃんどっちやってたかな?」と聞いて 正解を選んでもらいました! すると、『お腹いっぱい』のほうを選びました。 出題者のあ友達に、あってる?と聞くと 「違うよ」と教えてくれたので、 👩🏻「○○くんわからなかったみたい!もう一回やってあげて!」と伝えると 次は1人でシャンプーをする動作を自分でやってくれました🥰✨✨ はじめに回答したお友達も、 2回目はきちんと動作に注目して見ることができたようで、 正しい答えを選んでくれました👏👏 支援員が簡単に仲介しながらであれば ほんの少しの伝えようとする気持ちを 育てることができるんですね🥰✨ ジェスチャーは、前に立つことが 恥ずかしいと感じるうちは かなりレベルが高いものかもしれませんが、 初めは『一緒にできるところから』でいいと思っています。 支援の方法は様々ですが、 その時にそのお子様自身が「できた」や「頑張れた」と感じてくれるなど、 自分を認めたくなるような素敵な感情が芽生えてくれるように 一人一人に合った補助の仕方を提供できればと思います♪ みんなよく頑張ったね🎏 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ジェスチャーゲーム🐰第2弾
教室の毎日
24/06/07 10:25 公開

放デイ 明日天気になあれ!🌞

こんにちは✨ ハッピースマイル南堀江です⭐️   今日は、てるてる坊主制作の様子を お伝えしたいと思います😉💓   この活動では、   ・指示理解 ・季節を感じる ・援助要求スキルを身につけること   などをねらいとしています。   この日はみんなで てるてる坊主を作りました🌞   ビニール袋にティッシュをいれて 作ることで、キラキラとした 可愛いてるてる坊主になりますよ🥰   ティッシュを入れたら 輪ゴムとリボンで止めるのですが、 ちょっぴり難しいのがこの作業。   ひとりでやるのが難しい時には、 「手伝ってください」と 伝えてもらうよう、お約束をしました🙌   リボン結びができることも スキルの一つではありますが、  何かをする時、ひとりでは難しい時に 助けを求めることは、生きていく上で 欠かせないスキルです。   この日は事前に約束をしたこともあり、 みんな、「先生手伝って!」と 上手に言うことができていましたよ✨   リボンを結んだら、顔を描いて シールで飾り付けをしていきます🙌 個性あふれる、とっても可愛い てるてる坊主がたくさん完成しました😄   そして… 最後はこだわりポイントを 発表してもらいます🎤   「リボンにシールをつけたところが  ポイントです!」   「くまのシールに可愛い顔を描きました」   と、上手に発表してくれましたよ🤭   みんな最後までよく頑張りました👏     ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています。 お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 明日天気になあれ!🌞
教室の毎日
24/06/07 10:14 公開

放デイ 音楽の日🎶たねの歌🌱

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ 短期記憶 ⭐️ 他者意識を持つ ⭐️ 一体感を味わう などをねらいとしました💡 5月の音楽は ピクミンの『たねのうた』の 替え歌でお友だち紹介 に取り組んでいます😉✨ 子どもたちに大人気のピクミン🌱 今回はインタビュータイムを設けました🎤✨ 支援員の質問に答えていきます😊 👩🏻「お名前はなんですか?」 👦🏻「○○○○です!」 👩🏻 「好きな食べ物はなんですか?」 👦🏻「ラーメンが好き🍜✨」 👩🏻「好きな色はなんですか?」 🧒🏻「赤です!🟥」 👩🏻「好きな動物はなんですか?」 🧒🏻「レッサーパンダです🐼」 今月は好きなものをいつも 答えてもらっていたので、 子どもたちは発表に慣れて、 お友だちの前でインタビューに 堂々と答えることができました😊✨ インタビューを聞いているお友だちは、 好きなもの3つを覚えます📝 そしてみんなで歌って お友だちを紹介します🎶 👦🏻👧🏻「この子の名前は〇〇〇〇くんです🎶 好きな食べ物はラーメンです🎶 好きな色は赤色です🎶 好きな動物はレッサーパンダです🎶」 インタビューの内容をよく覚え、 紹介することができました🎵 自分の好きなものを知ってもらうこと、 お友だちの好きなものを知ることで 距離もぐっと縮まりますね✨ 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎶たねの歌🌱
教室の毎日
24/06/06 10:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
90人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。