放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1719件)

放デイ SST(コロコロ風船ゲーム🎈)

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です🎵 今日はSSTの活動の様子をお伝えします😊✨ この活動では ⭐️指示理解 ⭐️ルールを守る ⭐️聞く習慣を身につける ⭐️集団参加 などをねらいとしました💡 発達の凸凹を抱えるお子さんの場合、 情報処理の遅さや、 注意力の問題により、 ルールを理解することに 困難さを抱えていたり 勝つことにこだわりがあり、 感情をコントロールすることの苦手さから 集団の中で楽しく遊ぶことが難しいことがあります。 SSTではまず簡単なルールで 理解しやすいゲームを行い\ スモールステップで取り組んで いきたいと思います😊✨ 今回は風船コロコロゲームを 楽しみたいと思います🎶 SSTが始まる前から、 フロアの床に9マスに仕切られた的が あることに注目してくれていた子どもたち👀 👧🏻「これなに~?」と 支援員に質問したり、 スケジュールボードに 【コロコロふうせんゲーム】 と書いているのを見て 楽しみにしてくれていました🤭✨ 風船の中にはビー玉が入っており、 左右に転がって不思議な動きをします👀! 9マスの的は中心が10点、 周りが2点、5点の配点になっており 1人2球ずつ順番に投げて 合計得点を自分で 計算することにも挑戦しました💡 ルールは 🌟赤枠の中に立って投げる です! 1人ずつ、順番に風船を投げて ボールの動きを夢中で追いかけました👀 待っている間は自分の席に座り 「がんばれ~!」とお友達を応援します🚩 全員が投げ終わり、次に 🌟バランスストーンの上に立って投げる というルールを追加し、 少し難易度を上げて挑戦しました✨ 一生懸命バランスを保って、 風船を投げることができました🎵 少しずつルールを加えていくことで 子どもたちもルールを理解し やってみよう!という 気持ちが持ちやすくなりますね😊✨ 今回も楽しく取り組めました🍀 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST(コロコロ風船ゲーム🎈)
教室の毎日
24/06/03 10:50 公開

児童発達支援 ころころまねっこ🐻

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日は《ころころまねっこ》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ ころころまねっこでは、 🌟複数の指示理解 🌟動物のマッチング 🌟身体全体を使う 🌟短期記憶を養う などをねらいとしています☝️💫 先月末からずっと行ってきた、 動物まねっこシリーズ🐈️ですが、 今回は最終章!ということで 複数の指示を出してみます🎶 たとえば、 👩「行くときは○○、帰るときは△△!」 などの指示を出していきます! まずはいつものルール説明。 お約束も何度も伝えているので、 👩「お約束があります。何かな?」 と聴くと、 「お友達にぶつからないようにする!」 「お話を聴く!」 「お友達を叩いちゃだめ!」 など、 しっかり答えることが出来ました👏 視覚提示も行いながら、 途中で動きが変わることを指示します。 みんな、よく周りを見て動けています✨ 何度かいろんな指示を行っていると、 みんなしっかり聴くモードになったり 動くモードになったりと、 切り替えを頑張っていました💪 終わった後、 👩「楽しかった?」 と尋ねると、 いろんな年齢のお友達から 👦👧「たのしかった!」 との声が! しっかり成功体験を積めている証ですね✨ また機会があれば、 動物まねっこをやっていきたいと思います🐈️ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ころころまねっこ🐻
教室の毎日
24/06/03 10:19 公開

児童発達支援 運動療育🚶‍♀️~粗大運動について~

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の児童指導員から、 「粗大運動」についての重要性についてお伝えしたいと思います😊♪ 例えば、運動の日に何度もやってきた 動物のまねっこ。 年長さんのお友達からは 👦「どうして何回も同じことをするの?」 と尋ねられたのですが、 実は動物のまねっこでは、 身体のいろんな部分を使うのです……! たとえば ライオン🦁ではハイハイをして腕と脚を使いますし、 くま🐻ではお尻と膝を上げてハイハイするのでこれも腕と脚の力をしっかり使います。 かえる🐸では床に手をつきながらのジャンプの練習になりますし、 うさぎ🐰では手を上に上げてお耳を作りながら、脚だけでジャンプの練習をします。 このような全身を使った運動を「粗大運動」といいます。 「粗大運動」の発達は 赤ちゃんの頃から始まります。 例えば、「座る」「立つ」なんていう 大人にとっては簡単な動作も、 「粗大運動」に入るのです。 そして、 「粗大運動」の力を鍛えることで、 ハサミやお箸など指先を使う 「微細運動」の力も 強化されていきます☝️ 逆説的に言えば、 「微細運動」の力を育てるには、 「粗大運動」の発達が 必要不可欠ということです💡 さらに、 ここにまねっこを組み込むことで、 ・お話を聴く力 ・周りの状況を見る力 ・模倣力 も、一緒に育てていくことが出来ます☺️ お子さんの発達にとっても大切な「粗大運動」。 その発達のためにもぜひ、おうちでも 身体を使う遊びをしてみてくださいね♪ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 運動療育🚶‍♀️~粗大運動について~
教室の毎日
24/06/01 13:30 公開

放デイ SST ほめほめじゃんけん②😊✨

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です🍀 今日は、 SST「ほめほめじゃんけん②」の 活動の様子をお届けします😊✨ この活動では、 ⭐️他児との交流 ⭐️集団参加 ⭐️ルール理解 ⭐️他者に注目する などをねらいとしました💡 ほめほめじゃんけんは、 2人でじゃんけんをして 負けた子が勝った子のことを 褒めるといったゲームです😆 今回は先週に引き続き、 2回目のほめほめじゃんけんを 行いました✨ 先週と異なる点は、 ホワイトボードに示されている 褒め言葉の例です🙌 今週は、 「元気」「笑顔が素敵」 「いつも楽しそう」 「頑張り屋さん」 「前向き」「面白い」 「髪型が素敵」 「レゴが上手」 「しっかりしている」 「宿題をいつも頑張っている」 「いっぱい遊んでくれる」などなど…💭 先週とはまた違った ほめほめワードが、 ホワイトボードに 示されています⭐️ 2週間の活動を通じて、 相手を褒める様々な表現に 触れてもらいました🥰 また、始めに支援員が お手本を見せると、 子どもたちはしっかり注目して 先週のルールを思い出すことが できました👀 ルールを改めて確認したところで、 ほめほめじゃんけんの スタートです✨ 相手に褒め言葉を 伝えるお友だちは、  ホワイトボードと 相手のことを見つめながら、 「この子にはどの褒め言葉を 伝えようかな?💭」と じっくり考えている姿が とっても印象的でした✨ ゲームを通じて、 相手に注目することが できていました🌱 相手にたくさん 褒め言葉を伝えたくて、 一度に3つの褒め言葉を 伝えるお友だちも😆 また、褒め言葉を 伝えられたお友だちは、 「ありがとう!」と 感謝の気持ちを伝えることが できていました🌷 褒め言葉と感謝の気持ちを 伝えあった後は、 「イェ〜イ!!」と仲良く ハイタッチ🤚 2週間の活動を通じて グッと距離が縮まりました☺️ フィードバックでは 「みんな褒められて どんな気持ちになったかな?」と 支援員が尋ねると、 子どもたちは 「嬉しかった!!」と 元気に教えてくれました✨ 「普段の生活でも、 たくさん相手の 良いところを見つけて、 そのことを相手に 伝えてみてね✨」と 支援員から伝えて 活動を締めくくりました💡 楽しく参加してくれてありがとう🍀 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にお問い合わせ下さい🌷

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST ほめほめじゃんけん②😊✨
教室の毎日
24/06/01 11:29 公開

放デイ SST(どんな気持ち?)

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江です🎵 今日はSSTの活動の様子をお伝えします😊✨ この活動では ⭐️感情理解 ⭐️自己理解 ⭐️感情の言語化 などをねらいとしました💡 今回は久しぶりに小集団での SST教室を行います✏️ テーマは喜怒哀楽の気持ちについてです😊😡😞😄 昨年度子どもたちと一緒に SSTのハッピー劇場を取り組んだ、 パンダくん🐼(ぬいぐるみ)が 久しぶりに登場しました🎶 久しぶりでしたが、 子どもたちはよく覚えていて 「パンダくん😆」と嬉しそうな 表情を浮かべてくれました✨ 🐼「みんなは嬉しい・イライラ・ かなしい・楽しいとき、 どんな表情になるかな?」 とまず、パンダくんが質問し、 子どもたちにそれぞれの感情になった時の 表情をイラストで描いてもらいました💡   完成した子どもたちの書いたイラストを見てみると 嬉しい・楽しい時はニッコリ笑顔😊 怒った時は眉毛が吊り上がり、口はへの字に😡💢 悲しい時は、目から涙がポロポロと落ちています🥲 それぞれの感情を よく捉えた表情を書くことができています。 そしてパンダくんがさらに質問します! 🐼「みんなさどういうときに、今描いた顔になるの?」 すると 👦🏻「大事なおもちゃが壊れた時悲しい気持ち」 👦🏻「あそびたいのに、宿題しないといけないときイライラする!」 👧🏻「友だちと遊んでる時が楽しいよ♪」 👧🏻「プレゼントもらったとき嬉しかった✨」 と自分の経験を振り返り沢山発表できました😊 自分はどういうときに 嬉しいのか、 怒ってしまうのか、 悲しいのか、 楽しいのか、 冷静なときに振り返り 自分の気持ちを 理解することは、 とても大切なことです。 自己理解が進むと、 感情のコントロールができたり、 他者を思いやる気持ちが芽生えます🌱 最後にパンダくんが 🐼「僕みんなと久しぶりに 会えてとっても嬉しかったよ💓 ありがとう✨」 と伝えると ニッコリ嬉しい笑顔になる子どもたちでした🥰 今回も楽しく取り組めました🍀 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST(どんな気持ち?)
教室の毎日
24/05/31 11:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
90人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。