放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1719件)

放デイ:音楽活動🎵~音楽に合わせて動こう!~

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は、歌詞の指示を聞き取り、音楽の枠組みの中で動きと発散を目的とした新聞紙を使った活動を行いました。 この活動の目的は、 ・聴く力をつける ・力加減を考えて動く ・周囲に意識を持つ ・発散する ・集団参加 ・ルールを理解し守る 等があげられます👍 🎵破って、破って~の歌詞を聴き取った子ども達は、配られた新聞紙をビリビリ破ります。 床一面に小さくなった新聞紙が広がったところで、🎵丸めて、丸めて~の指示に変わります。 丸くしようと思っても、割とすぐ広がってしまうので、力加減を考えて丸めなければなりません。意外と難しい様です。 さぁ、ここから子どもが大好きな🎵投げちゃえ、投げちゃえ~の指示が出ます。 真ん中に縄跳びで線を引き、お友だち顔にあてないをルールに投げ合い開始です!! ルールを守って投げ合ったところで、🎵片付け、片付け~の指示に・・・ あの盛り上がりはどこへやら?と思うほど、みんな静かに新聞紙を片付けてくれます👏 今回、次の指示になった時に、前の動きを継続してし続ける子どもが少なかった理由の一つとして、音楽の枠組みがあることで、終点を感じることができ、見通しが立ちやすいことが考えられます😊 音楽を合図とした活動、また取り入れていきたいと思います🎶 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ:音楽活動🎵~音楽に合わせて動こう!~
教室の毎日
24/06/11 10:27 公開

児童発達支援 かたつむり時計制作🐌⏰

こんにちは🌟 ハッピースマイル北堀江です🍀 今日は「かたつむり時計制作🐌⏰」の様子をお届けします🎵 この活動では、 🌟自然や生き物に興味を持つ 🌟指先の運動 🌟時計に親しみを持つ 🌟1~12までの数字のマッチング 🌟デザインを楽しむ 等をねらいとしています! 毎年6月10日は「時の記念日」! 時刻を初めて知らせた言い伝えに基づく記念日と言われています🕐 子ども達には「時計の日」といった呼び名でも親しまれており、 この時期になると、「先生、時計って知ってる?😊」と 園や家庭で見聞きした時計について話してくれます🌟 この「時計の日」には、 「時間の大切さを知り、時間を守る意識を持つ」という意図もあります⏱ 今回はそうした意図が少しでも伝わるように、 雨の日によく現れる「かたつむり」と掛け合わせて、 梅雨の時期にピッタリな「かたつむり時計」を作ることにしました🥳 今回作る時計はアナログ時計になります🎵 アナログ時計は1~12までの数字が円になっているため、 子どもたちには数字が書かれた時計の台紙の上に、 同じ数字のシールをマッチングして貼ってもらうことにしました🤗 ヒントとして12.3.6.9のシールを事前にこちらで貼っておくことで、 子ども達はスムーズに数字シールをマッチングすることができていました✨ 時計の台紙には割ピンで付けた時計の針が付いているため、 シールを貼り終わった子は、その針を回して 「カチコチカッチンお時計さん🎵」と時計の歌を歌ったり、 「ほら、見て!3時!」と自分で針を合わせて時間を教えてくれたりしました😄💖 みんなシールが貼れたところで、 「12時にしてみよう!」と支援員が見本を針を動かして見せると 子ども達はそれを見て、自分で作った時計の針を合わせる姿が✨ どの子も上手に12時を作ることに成功👏 ある子が「お弁当食べる時間やで!」と教えてくれたため、 12時は「お昼ごはんの時間」として提示しました! また、15時に針を合わせて 「3時は何をする時間?」と聞くと、 「おやつ食べる時間!」と嬉しそうに答えてくれる子ども達😋 いつもはタイマーが鳴ってからおやつの時間を知らせていましたが、 今後は時計を見て自分から意識して行動してみるよう提案すると、 「わかった~!」と頼もしい返事がたくさん返ってきました😄✨ さて、時計が完成したあとはかたつむり🐌を作ります🎵 かたつむりの形に切られた台紙の上に かたつむりの目と口を描いて、 殻にはうずまきを描いてもらいます🙂 見本を見ながら描く子や、 「ぐるぐるぐるぐる~🎵」とノリノリで歌いながら描く子が見られ、 楽しい時間となりました🥳 最後に時計とかたつむりを紐で繋げたら「かたつむり時計」の完成です!🌟 可愛い表情のかたつむりと時計がたくさん並んで、 とっても素敵な作品となりました💖 今後も記念日や季節のものを取り入れて制作を楽しんでいきたいと思います🥳 ハッピースマイル北堀江では随時、 見学・体験を受け付けております🌟 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 かたつむり時計制作🐌⏰
教室の毎日
24/06/11 10:26 公開

児童発達支援 けんけんぱじゃんけん✊✌️✋

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日は《けんけんぱじゃんけん》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ けんけんぱじゃんけんでは、 🌟脚力の強化 🌟順番を待つ 🌟ルールを守って楽しむ などをねらいとしています☝️💫 まずはルール説明です。 両サイドから“けんけんぱ”でコースを渡っていき、 ぶつかるところでじゃんけん✊✌️✋! 負けたお友達はくるっと回って自分のコースを戻り、 勝ったお友達はその後ろを着いていきます🎶 じゃんけんのように 勝ち負けが決まる遊びを行うと、 どうしても勝ち負けにこだわってしまい 切り替えが上手く行かないお友達も多いです。 そこで、じゃんけんの後に まだまだけんけんぱが出来る!という行程を作り、 気持ちが勝ち負けに引き摺られすぎないようにするのがポイントです☝️ さあ、ルールを説明した後はお友達を二人ずつ呼んでいき、 本番を始めます! けんけんぱ、すっごく上手💕 ぶつかったところでのじゃんけんも、 みんなスムーズに出来ています! まだじゃんけんが難しいお友達には身体を補助しながら 👩「何が出たかな?グーかな?」 と代弁します。 お兄さんのお友達が率先して 👦「○○くんとやりたい!」 と言ってくれ、 小さなお友達もみんな楽しく けんけんぱとじゃんけんをすることが出来ました✨ 途中でお友達から 👦「△△くん、がんばれー!」 との声も! お友達同士での応援、とっても素敵です💕 さて、少し大きなお友達には、 足を使ってグーチョキパーを表現して じゃんけんをしてもらいました✊✌️✋ とっても上手でした👏 他のお友達も、 勝ち負けにこだわってしまうこともありましたが、 スムーズに気持ちを切り替えて笑顔で終わることが出来ていました! みんなとっても素敵でした~✨ 今月の運動では、 ジャンプをいっぱいしたいと思っています🐸 みんな、一緒に頑張ろうね💪 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 けんけんぱじゃんけん✊✌️✋
教室の毎日
24/06/10 11:50 公開

放デイ SST 背中文字当てゲーム🥰

こんにちは ハッピースマイル南堀江です😊 今日は SST 背中文字当てゲームの 活動の様子をお届けします この活動では ⭐︎集中力を鍛える ⭐︎ルール理解 ⭐︎他児との交流 などをねらいとしました 遊び方は一列に並び 前の子の背中にお題の文字を書いて ゴールするまでその文字を 正しく伝言できるでしょうか?! といった伝言ゲームです😊 まずは練習として 数字をお題にしましたが、、 途中から 9が10にかわっていったりして ほんとにおもしろい😂😂 次は正解するため 「大きく分かりやすく書いてあげよう」 ということをみんなで決めて 次は三角のお題に挑戦しました🔥 すると数字より イメージしやすいのか 順調に三角で 後半のお友達まで 伝言できていました! ただ、書き方によっては 伝わりにくく 「うーーん、、」と ゴール間近のお友達が固まっていました😐 そんな時は おかわりも可能としていたので そのお友達が分かるまで 何度も書いて伝えます☝️ まわりにいたお友達も 「こう書いてあげる?」 「いや、こうのほうが分かりやすい」 などアドバイスして 協力してくれてました♡ そのみんなの協力もあり 突然ひらめいたのか 「わかったーー!」と言って 最後のお友達まで届けることが できました◎ そして、このままゴールかと思いきや その最後のお友達が回答するときに 「ダイヤかな?」「ん?三角?」と ダイヤと三角で悩む😐 クリアまでの道のりは長い厳しい😂 でもこれだからおもしろい! ゲームを盛り上げてくれます💛 そして、みんなでドキドキ祈りながら 待っていると、、 「三角ーーー!」と 見事!正解してくれました🤩🤩 ナイスジャッジ👏 本当にありがとうう👏 みんなでハイタッチで 喜びあい活動を終えました🙌 今回もみんなのおかけで 楽しく遊ぶことができました💛🌈 また来週もしようね! ハッピープラス南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐥

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST 背中文字当てゲーム🥰
教室の毎日
24/06/10 10:30 公開

放デイ 防災カルタ🤗

こんにちは ハッピースマイル南堀江です🤗 今日は防災活動の様子をお届けします この活動では ☆防災について学ぶ ☆身を守る方法を知る などをねらいとしました 毎月、ハッピースマイルでは 地震や火事など 災害について学んでもらっていますが 今回は防災カルタを使って 勉強した時のことを紹介したいと思います😊 6枚くらいのカードを並べて そのまわりに子どもたちに 座ってもらいカルタをしました 例えば支援員が 「え、、」とお札を読むと 勢いよく「え」のカードにタッチ! そして 「エレベーターはボタン、、」と説明し始めると みんな次のカードが読み上げられたのかと ついつい 次のカードを探す姿勢に入る お友達もたくさんいましたが、、 さっきの えのカードの説明だよー!と言うと 「間違えたー!😂」とみんなで大笑い😂 改めて 「エレベーターはボタン全部押し 開いたら外へ」と説明すると みんな真剣な顔で聞いてくれていました👀 また、「ね」のカードの時に 「寝る場所に懐中電灯とスリッパを」と 説明し「なんでかわかる?」と聞くと 「暗いところは見えないから 見えるようにするために懐中電灯がいるー! あと、何か踏んだら危ないからスリッパがいるー!」 と発表してくれたお友達もいました😊 また、緊張感を持って 発表してくれた姿が素敵でした😊🌈 カルタで遊びながらも 防災について 学ぶことができました🤗 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐥

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 防災カルタ🤗
教室の毎日
24/06/08 11:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
193人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。