放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1705件)

児童発達支援:集団音楽~季節<春>🎎🎏~

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 GWも終わり、少しずつ園やハッピースマイルでの毎日に慣れてきた子ども達👧👦 4月の集団音楽では『季節<春>』を取り組みました🎎🎏 この活動の目的は、 ・<春>に触れる。 ・聴く力と待つ力を養う。 ・注視する力をつける。 ・指示理解。 ・集団参加。 等があげられます。 <春>を題材にした音楽はたくさんあり、絵カードを提示しながら、季節の歌を歌ったり、手遊びをしました🎵 また、『はらぺこあおむし』の絵本にメロディーを付けて、読み聞かせしたり、『さくら』の楽曲に合わせて卓上ベルを演奏したり・・・と様々な音楽と音楽形態で取り組みながら、<春>の行事や食べ物・動物等の単語を覚えていきました 🍓 そして、最後は『八百屋お店~春バージョン~』の替え歌で、春と春以外の季節の物の選択をしてもらいました😊 途中で雪だるまやサンタクロースを提示すると、「それ冬やん!!」と的確な突っ込みをしてくれました👏 また、このプログラムを始めた時は「菜の花」や「つくし」を知らない子どもが多数いましたが、すぐに単語を答えられる子どもが増え、さらには、「たんぽぽも春でしょ?」や「てんとうむし見つけたよ。」とお話してくれる子どもも増えました🐞 季節は少しずつ初夏に変わっていきます。 季節とともに、子ども達の更なる成長が楽しみです😆👍 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:集団音楽~季節<春>🎎🎏~
教室の毎日
24/05/09 10:02 公開

児童発達支援 個別・小集団の言語療育🗣

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、個別・小集団での言語療育の様子をお伝えしたいと思います😊♪ 今回は、「吹き上げパイプ」というプログラムについてご紹介します!🍃 吹き上げパイプは、ストロー部分から息を吹き込み、バスケットに入ったボールを浮き上がらせる仕組みの玩具です🌟 息を吐くことでボールが浮くので、 視覚的に「できた」の結果がわかりやすいのが お子様にとっての達成感にも繋がりやすく、 且つ、楽しさが加わるので 非常に取り組みやすいものになります🥰 お子様の発達年齢や、 口腔器官(唇・顎など)の発達にもよりますが、 段階をつけて取り組むことができます!☺️ まず初めに、指示通りにストロー部分をくわえることができることを目指す。 次に、「息を吐こう」「ぷーっとして見て」の指示が理解できることを目指す。 3番目にボールが微かに動くことをみて確認する。 4番目にボールを精一杯のちからで上に飛ばせるようになる。 5番目に、吐く息の力を調節し、ボールが 再びバスケットに返ってくるようにする。 6番目に、同じ吐く息の強さを一定時間続けられるようにする。(2〜5秒ボールを浮かせた状態でキープする) などというように、一つの遊びを 複数の段階にわけて目標を定めていくことにより お子様一人一人に合った「出来た」を 実感し、達成感を味わうことができます😊 個別でやる際には 特に他人と比較する必要もないので、 自分の成長だけを見つめることができます。 👩🏻「今日はボールが上がったね」 👩🏻「2秒も吐き続けられたね。次は3秒目指そう!」 など、楽しく取り組みながらも 自分の成長を感じてもらう 大切な時間になっています。 小集団で行う際は、 個別である程度の やり方を習得したお子様や、 初めて行うお子様同士で取り組み、 他者とやることで適度に刺激を受け、向上心が強化されますね。☺️ 声が大きすぎ、調節が苦手なお子様は、 ボールを強く吹くことができても 再びバスケットに返ってくることができないということもあったりします。(もちろん要因がそれだけではない事があります⚠️) そんなお子様には、ボールが戻ってくるように “そうっと"吹いてみてもらいます。 呼気力の調整を行う練習の中で、強弱の学習をし、 徐々に声の大きさの調節の学習へと 繋げることもできます。 できるようになると、 👧🏻「できた!!」「やったあ!」 🧒🏻「先生見てー!」と、報告をしてくれます♪ 達成感を味わってくれているのだなあと、 こちらもわかりやすく、楽しいプログラムです🌟 是非一度試して見てください♪ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 個別・小集団の言語療育🗣
教室の毎日
24/05/08 11:01 公開

放デイ 音楽の日🎵お友だち・みなさんのリズム💃

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️集団参加 ⭐️指示理解 ⭐️ 他者意識を持つ ⭐️表現する などをねらいとしました💡 今回はまずお友だちのリズムで、 お友だちの名前を歌いました🎤🎶 前回までは支援員の歌を 復唱していましたが、 今回は初めから子どもたちに歌ってもらいました😊✨ 1ヶ月取り組んできた成果もあり、 お友だちの名前をしっかりと覚えていて、 顔写真のカードをみて、 スラスラと名前を歌うことができました👏 そして次はみなさんのリズムです🎶 今回はリーダー役を 子どもたちに務めてもらいました🙌🏻 リーダーが「みなさ〜ん!🙌🏻🎶」 と呼びかけ お友だち皆んなが 「なんですか〜?🙌🏻😆✨」 と答えます🎶 そして 「こんなこと、こんなこと、できますか?✨」 とリーダーがボディーパーカッションや ダンスをしてお友だちに呼びかけます! すると 「こんなこと、こんなこと、できますよ😆✨」 と言って、身振りを真似して答えます🎶 リーダーそれぞれの個性が光り、 終始ノリノリで皆んな楽しく参加しました💃💓 〇〇くんはどんなことをするだろう?👀 とワクワクした気持ちで、 自然とお友だちに注目して 取り組むこともできていました🎶 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎵お友だち・みなさんのリズム💃
教室の毎日
24/05/08 10:16 公開

児童発達支援:寒天あそび💞

こんにちは✨ ハッピースマイル南堀江です⭐️   今日は、寒天あそびの様子を お伝えしたいと思います😉💓   この活動では、   ・寒天ならではの見た目や感触、  音を楽しむ ・ルールを守って取り組む ・色彩感覚を育むこと   などをねらいとしています。   この日は、みんなでカラフルな 寒天あそびをしました!🌈   「寒天って何?」 「しらなーい!」   と、初めて寒天を見るお友だちも多く、 目がキラキラとしていました👀✨   特に幼児期には、楽しいと思える 色々な経験をすることが とっても大切!   この経験が、これから勉強をしたり 色々なことを考えたりするための 土台となります💪   寒天あそびでは、寒天の冷たさや つぶした時の感触を味わったり、 カラフルな色が混ざり合う様子を 楽しんだりと、特に触覚や視覚から、 たくさんの刺激を与えることができます⚡️   五感からたくさん刺激を 与えてあげることで、 脳はどんどん成長していきますよ!🧠     とはいえ、感触あそびが苦手な お友だちもいますよね。   こんな時、無理やり触らせてしまうと、 余計に苦手意識が強くなってしまう、 なんてことも😣   ハッピースマイルのお友だちの中にも 感触あそびが大好きな子もいれば、 ちょっぴり苦手な子もいます😌   直接触るのが難しいお友だちには、 まずは袋ごしに触ってもらったり、 スプーンなどの道具を使ってもらったり しています🥄🙌   感触遊びって楽しい!と感じることが できれば、触ってみようかな🤔という 意欲にもつながりますよ💡   また、お友だちや支援員が楽しそうに 遊んでいるところを見てもらうことで、 何だか楽しそう…という気持ちが 芽生えることも🌱   実際、以前は直接手で触るのを とても嫌がっていたお友だちが、 今回は自分から触ってみようとする 姿も見られました😳✨   他にも、活動の前半は 触るのを嫌がっていたお友だちが、 後半になると触れるようになったりと、 みんな、それぞれのペースで 寒天あそびを楽しんでいました☺️   さて、次はどんな感触あそびを しようかな?🤔   次回もお楽しみに🤗     ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています。 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:寒天あそび💞
教室の毎日
24/05/07 14:13 公開

放デイ:音楽活動~テキーラ一人ずつ編🎵~

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 4月、新学年になり、GW前辺りから、学校やハッピースマイルでの生活も少しずつ慣れてきて、お友だちとのコミュニケーションも円滑になってきました。 そこで、今回の音楽は、円形に座った活動『テキーラ』の様子をお伝えします🪇 この活動の目的は、 ・楽器に触れる。 ・意思表示をする。 ・気持ちに折り合いを付ける。 ・「全体」と「個人」を意識する。 ・聴く力と待つ力を養う。 ・他児への興味。 ・他児の名前を覚える。 ・始点と終点を自分で決める。 等があげられます。 まずは、楽器決め。 たくさんの小物楽器から、自分で挙手をして決めていき、人気のある楽器はじゃんけんをして、負けた人は残っている楽器から選択します。 じゃんけんに負けて、少し納得いかない表情を浮かべる子どももいますが、「まぁ、いいや。また、できるしね。」と、気持ちを切り替えることが早くなりました✨ さすが、小学生!! さぁ、『テキーラ』の音楽に合わせて、みんな楽器を思いっきり鳴らします🎶 ~🎵タタタタ タッタッ テン!!~ のピアノに合わせて、楽器を止め、まずは支援員に呼名された子どもだけのオンステージ✨ そして、その子どもが「終わり」を表現したら、すぐにピアノのグリッサンドが入り、またみんなで鳴らし始め、次の呼名は、さっき一人で演奏した子どもが、お友だちを呼名します。 みんな、お友だちのお名前をよく覚えていることに驚きました😆 また、楽器の鳴らし方も、思いっきり身体を揺らしたり、リズムを自分で考えたり、恥ずかしさからチラッとみんなの方を見渡して少し鳴らして終わったりと、一人ずつの個性が際立ちました😊👍 次は一人ではないパターンで、演奏してもらおうと思います🎵 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ:音楽活動~テキーラ一人ずつ編🎵~
教室の毎日
24/05/07 10:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
60人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。