放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1680件)

児童発達支援 〇△▢なーんだなんだ

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はの活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪ 〇△▢なーんだなんだでは、 🌟ルールの理解 🌟想像力を鍛える 🌟マッチング 🌟集団あそびを楽しむ などをねらいとしています☝️💫 マジックシアターとは 枠に入った輪郭線だけのイラストが 枠から出ると食べ物や動物などのイラストになる不思議な仕掛けがされているあそびです。 まず形を知ることから💭 手で〇を作ってみよう、次は△ そして1番難しい▢ 見よう見まねで「こうかな?」と考えながら形を作っていました☺️ ここからが本番!今回は〇△▢の輪郭で ヒントを出しながら何のイラストが隠れているかを当ててもらいました! 〇 〇をそーっとスライドさせてみると 「ピンクの丸」「ボール」もう少しスライドすると「風船〜」 △は?「アイスクリーム」少しずつイラストが見えてくると「あれ?ソフトクリームだ」と気づきました💡 ▢は?すこーしスライドさせるだけで 「でんしゃ!!」とっても早いです。 今度はマジックシアタークイズで かるたをしました😊 マジックシアターを見る、何が隠れているか考える、同じイラストをとると 単純なようでいろんなことをしなくてはいけなくて、はじめは難しかった子も 回数を重ねると「あった!」と カードをとれるようになりました✨ 来週もマジックシアターを使って あそびます♩お楽しみに🐻💕 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 〇△▢なーんだなんだ
教室の毎日
24/04/12 10:14 公開

放デイ 桜のポストカード制作😊🌸

こんにちは🎶 ハッピースマイル南堀江です✨ 今日は、 「桜のポストカード作り」の 様子をお伝えします😊🌸 この活動では ⭐️指示理解 ⭐️巧緻性を養う ⭐️集中力を高める ⭐️季節を感じる などをねらいとしました💡 季節もすっかり春になり、 あちこちに綺麗な桜が 咲いていますね🌸 今回は、 桜のポストカード作りに 挑戦しました😊 まず、 桜の花びらが描かれた ピンク色の画用紙が 1人ずつ配られます🙌 線に沿って ハサミで切っていくと、 5枚の桜の花びらになります🌸 花びらは曲線部分が多く、 手元の画用紙を動かしながら ハサミを進めていく必要が あります✂️ 曲線を切ることに 難しさも感じたかと思いますが、 みんな手元に集中して 一生懸命桜の花びらを 完成させてくれました✨ 諦めずに最後まで 取り組もうとする姿勢が、 とってもかっこよかったです!😆 桜の花びらが5枚完成したら、 花びらを真ん中で折ります。 そして、折ってできた線の 片方側(線の右側または左側)のみに のりを塗ります。 折ってできた線の 片方側のみにのりを塗ることで、 ポストカードの桜の花が 立体的にできあがります💡 花びら全体にのりを塗ると 桜の花が立体的にはならないため、 この部分で【指示理解】の力が 求められます🌱 「先生、ここからどうしたら 良いですか?」と 支援員を呼んで 質問してくれたお友だちもいて、 援助要求スキルが 身についていると感じました🤭 5枚の花びらを 桜の花の形になるように 水色の画用紙に貼り、 周りに名前を書いたり 自由に飾り付けをしたりできたら、 桜のポストカードの完成です🎶 飾り付けでは、 名前を丁寧に書くお友だちや 好きなイラストを書くお友だち、 花びらをたくさん貼る お友だち等々、 それぞれのお友だちの 色々な工夫が見られました⭐️ 桜の花にも個性が見られ、 素敵なポストカードが 仕上がりました🥰 制作を通して、 改めて春を感じることが できた時間でした🌸 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🤗 お気軽にご連絡ください🌷

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 桜のポストカード制作😊🌸
教室の毎日
24/04/11 10:14 公開

児童発達支援:集団音楽~楽器演奏🥁🛎~

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 集団音楽では、春の季節を感じられる『ちょうちょう』と『チューリップ』で楽器演奏を行いました🎶 この活動の目的は、 ・音や音楽を聴く ・音や音楽にタイミングを合わせる ・注視する ・短期記憶 ・正中線を越える動き ・力加減を考えて、自分の身体を動かす ・非言語コミュニケーション ・指示理解 ・集団参加 等があげられます☝ 楽器を机に並べると、テンションが高くなる子ども達✨ 「今から先生が、お見本するから、よく見ていてね。1回しかしないよ。」と伝えると、これまでは、なかなかその言葉の意味も理解できず、ぼんやりしている子どもが多かったのですが、1年経った子ども達は、目の色が変わり、姿勢を正して楽器の方に視線を向けることができるようになりました←👀 見本を見た後、さぁ子ども達の番です。 「1番やってくれる人!?」と問いかけると、「はい!!!!!」と挙手してくれる子どもがとても増えました🙋‍♀️🙋‍♂️🙋 一人ずつ、発達段階に合わせて、支援員がフォローしながら演奏開始🎶 音や音楽に合わせられる子どもがとても増え、目と手と動きの協応と聴く力が育まれていることが伝わってきました✨ 今年度も、発声・発語を中心にした言語コミュニケーション課題と、楽器演奏を通して非言語コミュニケーション課題を織り交ぜてプログラムを進めて行きたいと思ってます🎵 この1年間の子ども達の成長が、今から楽しみです😊👍 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:集団音楽~楽器演奏🥁🛎~
教室の毎日
24/04/11 09:59 公開

放デイ 音楽の日🎵リズム遊び🌟

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️楽しい集団参加 ⭐️指示理解 ⭐️他者へ意識を向ける ⭐️一体感を感じる などをねらいとしました💡 4月は新学期が始まり、 子どもたちは新しい環境に 少し緊張して過ごしていると思います。 ハッピーでの4月の音楽は、 リズム遊びでそんな緊張を解きほぐすような 楽しい時間にしたいと思っています😉✨ まずはみなさんのリズムです🎶 支援員が「みなさ〜ん!🙌🏻🎶」 と呼びかけ 子どもたちが「なんですか〜?🙌🏻😆✨」 と答えます🎶 そして 「こんなこと、こんなこと、できますか?✨」 と支援員がボディーパーカッションや ダンスをして子どもたちに呼びかけます! すると 「こんなこと、こんなこと、できますよ😆✨」 と言って、身振りを真似して答えます🎶 ここで大事なのが、 ノリノリで楽しい雰囲気を共有することです🌟 単純なフレーズと簡単なルールなので、 子どもたちもすぐに覚えることができます💡 次にお友だちのリズムです🎵 放デイでは4月から毎月目標決めて 子どもたちと過ごしていきたいと思います😊🌸 4月の目標は ・笑顔であいさつをしよう ・お友だちの名前をおぼえよう の2つです🎶 音楽でお友だちの名前を歌って 顔を名前を覚えていきたいと思います🤗 「○○🎶○○🎶」とリズムに 乗せておともだちの名前を歌います🎶 慣れてきたらテンポをアップして 早口で挑戦したり、 楽しくお友だちの 名前を覚えることができました✨ 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎵リズム遊び🌟
教室の毎日
24/04/10 11:06 公開

児童発達支援 個別・小集団の言語療育🗣️

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🐣 今日はハッピースマイル南堀江の言語聴覚士から、 個別・小集団の言語療育の様子をお伝えしたいと思います😊♪ 今回は、お口の体操で行っている「ぺろぺろあそび」についてお話しします!👅 ねらいとしては、 🌟舌を上方に上げる 🌟舌尖(舌先)に力を入れる 🌟舌を目的の位置まで持っていく などが挙げられます! 今回は、ミルクせんべいを使って舌の運動をします!🥰 お口の体操をすると聞いたのにお菓子が出てくるとみんな大喜び! ニコニコでとりかかってくれます😙♪ 今回は、支援員が小さく割ったミルクせんべいのカケラを 上唇の真ん中に貼り付けて お子様が『舌先でなめとる』という方法で行いました! 自分の目で確認しづらい場所にくっつくので、 口腔器官の辺りの空間をイメージしながら やっていくことが必要とされました😌 上唇にくっついたおせんべいをとれたら食べられるので 絶対に取ってやろう!と 一所懸命に取り組んでくれましたよ🥰 できた=食べられると結果がわかりやすくなる上に、 舌を上にあげて弾いたり破裂させたりして発音する タ行、サ行、ラ行などの音をより明瞭に発音させるための 間接的な練習になるので、とてもおすすめのプログラムです☺️ やり方は色々とあるのですが、 指示の理解度がお子様に合い、 結果がわかりやすいのはこちらだったので 今回はこの方法で行ってみましたよ☺️ これが難しい場合には、 まずおせんべい1枚を舐めるところからスタート☺️ ミルクせんべいは舐めると溶けるので、 中心を舐め続けて、『穴が空いたらゴール』と、 スタートとゴールを設定することで 見通しを持って一時的に集中して 取り組むことができます✌︎ 試しにおうちでもやってみてください🌟 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌱

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 個別・小集団の言語療育🗣️
教室の毎日
24/04/10 10:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
137人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。