放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1665件)

放デイ SST運動「ボール運び🥎」

こんにちは😆 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今回は、SST運動「ボール運び」を行いました😊 棒でボールを挟み落とさないように幅を調節しながら お友だちと1,2、1,2と息を合わせて運んでもらいました🌟 ねらいは… 🌟他者意識を高める 🌟協力する 🌟バランス感覚を養う です! ゆらゆら揺れるボールを渡すためにはバランス感覚が必要ですよね! そのため初めにウォーミングアップをして、本番に備えます…😊 今回のウォーミングアップは、 ①板にボールをのせて落とさないようにコントロールする バランス感覚を養います! ②ペアになりキャッチボールをする 他者意識を高めるため、相手が取りやすいようにボールを投げる練習です♪ の2つです! 次にルール説明とお約束の説明をしました👧 ルールを一つ一つ動作と言葉で説明することでスムーズに ゲームを行うことができます😊 「ボール運び」のルールは… 1.ボールがおちないようにあるいてすすむ 2.ボールとぼうを「どうぞ」とわたす 3.もらったひとは「ありがとう」という 4.最後のペアが先生にボールと棒を渡しておしまい です💡 「どうぞ」、「ありがとう」と繰り返し促していくことでお友だちと玩具の貸し借りなどで自分から言うことができるようになってきました😊 今回のお約束は 🌟楽しくすること 🌟1,2、1,2と声を出すこと をお約束として説明しました😊 ボールが落ちてしまった時、「なにしてるの!」など強い言葉が聞こえたら悲しい気持ちになりますよね😭 思ったことをそのまま言葉に出してしまうと楽しく参加することができません。 そういった時、自分の気持ちをコントロールしてペアの人と協力しようとする力が大切です💡 他にも一緒に運ぶお友だちを見ながら、ボールを落とさないようにコントロールするなど気を付けないといけないことがたくさんあります💡お友だちと声を掛け合いながらボールを運ぶことでお友だちとの距離も縮まりますね😊 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ SST運動「ボール運び🥎」
教室の毎日
23/11/29 10:08 公開

児童発達支援:集団音楽~動詞・形容詞の反対語~🎵

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今月、集団🎵で行っている、『動詞・形容詞の反対語』の活動の様子をお伝えします🎵 この活動の目的は、 ・動詞と形容詞の認識と定着 ・反対語への気付き ・発語を促す ・集団参加 ・指示理解 等があげられます☝️ 1ヶ月かけて、スモールステップで進めてきた、『反対語』。 最初は、支援員が、動詞や形容詞の絵カードを提示しながら歌い、子ども達はそれを聴くところからスタートしました。 週を重ねる毎に、支援員が提示した反対語のカードと同じカードをホワイトボードに貼り付けたり、2択の中から反対語の絵カードを選択したりと重ねてきました! スモールステップで積み重ねることで、自信を持って答えられる子どもは、すぐに反応して答えてくれるようになりました👏 発語が難しい子どもも、カードを指刺して素早く反応してくれたりと、個々で今できる最大限の伝達方法で意欲的に参加してくれています✨ 集団音楽の活動を通して、反対語の知識も大切ですが、何より「誰かに伝えたい!」という自発的な感情を育むことが大切だと考えています。 その気持ちを育む為の場の一つとして、音楽を使い、お友だちや支援員と交わりながら、個々の今できる表現を大切にしつつ、さらなるステップアップを目指していきたいと思っています☺️ ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:集団音楽~動詞・形容詞の反対語~🎵
教室の毎日
23/11/29 10:05 公開

児童発達支援 ☺気持ちクイズ☺

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です☺️🌈 今日は 気持ちクイズの活動の様子をお届けします💁🏻‍♀️ この活動では ⭐️気持ちと感情理解 ⭐️ルール理解 ⭐️集団参加 をねらいとしました! 今回はいろんなシチュエーションに対して 『嬉しい』か『悲しい』で答える クイズをしました☺️ はじめに ①お友達がおもちゃを貸してくれた とお題を出すと 年長さんがすばやく嬉しい気持ちの所に 向かうことができていました⭕️ 年中さんや年少さんのお友達にも 「お友達がおもちゃを貸してくれたら どんな気持ち?」 「嬉しいかな?悲しいかな?」と 個別に問いかけると 「うれしーーーい!😆」と言って 嬉しいゾーンに行くことができていました👏 また、2問目の ②お友達におもちゃを取られた のお題を出すと 年長さんが動き出すのを見て 年中さんや年少さんも悲しいゾーンに 行くことができていました🙆‍♀️ 年上のお友達の行動を よく見てくれていますよね👀👏 そして、様子を見ていると 嬉しい時にはニコニコで「うれしい♪」と言って 嬉しいゾーンに行き 悲しい時には 少しシュン、、、とした表情で 悲しいゾーンに行ったりと 感情に合わせて顔を作るお友達もいました👏 その他にも ③お友達にいっしょに遊ぼうと言われた ④お友達にいっしょに遊びたくないと言われた ⑤お友達に嫌いと言われた ⑥お友達に好きと言われた のように いろんなシチュエーションのお題をだしながら 感情理解を深めていきました😌😌 また気持ちクイズしようね! ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けてきます🐣 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ☺気持ちクイズ☺
教室の毎日
23/11/28 10:20 公開

放デイ 音楽の日🎹✨

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️他者意識を持つ ⭐️コミュニケーションを楽しむ ⭐️聞く力を養う ⭐️集中力、短期記憶の向上 などをねらいとしました💡 まずは≪ボール渡し≫の プログラムを楽しみました🎵 《ボール渡し》は、 みんなで輪になって座り、 ボールを持った人はガボットのリズムで走ります! そしてフレーズが終わるタイミングで 「こんにちは😊」と お友だちの目を見て挨拶して にボールを渡します。 そしてボールをもらったお友だちの目を見て 「ありがとう」とお礼を言います😊💕 音楽で楽しく参加することにより、 意識して目を見れるようになってきました👀 相手の目を見ることは、意外と難しいことですが 自分の気持ちや言葉を伝えるためには とても大切なことですよね😌✨ そして次に≪ベル鳴らそう!≫を楽しみました✨ 机には8色のベルが置かれています! 指示を出すお友だちが歌に合わせて 「青色2回ならそう🎶」 等と言って指示を出します。 ベルを演奏するお友だちは お友だちの指示をよく聞いて、 楽しく取り組むことができました。 指示を覚えてベルを鳴らすことで 集中力や短期記憶力が鍛えられますね👀✨ みんなとても集中して頑張ることができました😊 今回も楽しい音楽の時間でした😊🧡 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎹✨
教室の毎日
23/11/28 10:03 公開

児童発達支援 ✋スライム活動✋

こんにちは🌞 ハッピースマイル南堀江の作業療法士です😊 今日はスライムの活動を紹介します💡 ●感触を楽しむ ●感じたことを言葉にすることで表現力を培う を狙いとしています☝️ 今回はつくるところから支援員と一緒に子どもたちに取り組んでもらいました😊 スライムになるまでの工程をみることで、より感触遊びに興味を持ってくれたらいいなという思いも込めています🌟 始める前に注意事項を伝えます⚠️ 楽しく活動を行うためには大事な工程ですね😊 注意事項を伝えたあとはさっそくスライム作り! 好きな色をえらんでもらい水に色をつけて、洗濯のりを加えていきます🧪 そして最後にホウ砂水! 子どもたちに「しっかり混ぜてね〜」と言いながらホウ砂水を加えていくとスライムが出てきた! みんな「わー!」と良い反応を見せてくれます😊 出来上がったスライムを板に移して早速触ってみよう! 最初はツンツンと遠慮がちに触っていた子も気づけば 夢中になって遊んでいて、伸ばしてみたり、 手のひらを押し付けてみたり、手の甲にのせてみたり楽しんでくれました😊 それぞれ違う色のスライムを作ったので 「他の色を混ぜたらどうなるかな?混ぜてみよう!」と混ぜてみましたよ♪ 触るだけではなく、目で見ても楽しいですね😊 感触遊びは体の感覚を育ててくれる遊びとしてよく知られています💡 今回はスライムでしたが、例えばフィンガーペインティングとか ビーズの中から物を探すなどもあります! スライムに限らず体の感覚を育てる遊びをする際に 大事になってくるのは、触っている部分に集中してもらうことです! お家でもできるものもあると思うので、 ぜひお子さんと一緒に間食遊びを楽しんでくださいね❣️ ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けてきます♪ お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 ✋スライム活動✋
教室の毎日
23/11/27 10:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。