放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1645件)

児童発達支援 聞こえについて

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です! 今日はハッピースマイル南堀江言語聴覚士から、「聞こえ」についてお話ししたいと思います👂 聞こえと言うワードを聞いてなにを想像しますか❓ ピーピーと聞こえたらボタンを押すような健康診断でも一般的な聴力検査を想像する方もいらっしゃるかと思います💭 意外と思われることもありますが実は言葉の発達において聞こえって非常に重要なものなんです🫢 まず、、、 どうやってお子さん聞こえを検査すると思いますか❓ これからご紹介する2つの検査は新生児聴覚スクリーニング検査と言われ生まれてすぐの赤ちゃんに実施されます👶 まずはABR(聴性脳幹反応)という検査です。これは脳波を測定する検査で、聴神経の伝達経路のどこに異常があるか見ることができます🧠 次にOAE(耳音響放射)という検査です。この検査では内耳という部分から発生する反響音を見る検査です👀 これらの検査は痛みがなく赤ちゃんにも負担がない安全な検査になっています😊 もしこれらの検査でpass(パス)が出た場合は今回の検査で聞こえにくさはなかったと言う意味になります。 しかしrefer(リファー)が出た場合は要精査という意味なので別日に何度か検査します。それでもreferが出た場合は精密検査が必要になりますので専門の医療機関にかかります❗️ 生まれつき難聴がある子供は1000人に1〜2人と言われています。 聴覚にもし問題がある場合は生後6ヶ月頃までに適切な支援を受けることが大事です🦻 これは聞こえにくい状態が続いてしまうと言葉の獲得が難しくなり、今後の生活に大きな影響が出てしまうからです‼️ 言葉と言うのは聞いて覚えるものです👂 それくらい「聞こえ」というものは言葉の発達に非常に重要になってきます。 ✅名前を呼んでも返事がないことがある ✅聞き返しが多い ✅大きな音に気づきにくい 他にもありますが上記の内容があれば一度耳鼻科の先生に相談してみても良いかもしれません。 このほかにも1歳6ヶ月児検診、3歳児検診の際にも聞こえについて確認する検査があります。 この話は次回以降にお話しできたらと思います💭 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 聞こえについて
教室の毎日
24/11/01 10:05 公開

放デイ おばけマスク作り👻

こんにちは☺ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は不織布マスクを使った、おばけマスク作りの様子をお届けします👻 この活動では 手先の運動 自由制作 指示理解 季節の行事を楽しむ などをねらいとしました 普段身近にある不織布マスクですが、制作で使う事はあまりないためか、 作り始める前から「もうやっていい!?」「こういうふうにするんちゃう!?」等 興味津々の子どもたちの姿が見られました❤️ ~作り方~ ①不織布マスクの横のヒダヒダを指で全部開き、一つの大きな不織布にする   かなり破けやすいため丁寧に開くことを心がけました☝ ヒダヒダを開いていくときに出る「パリパリ…」という音が好きと言ってくれるお友だちもいました!(私も同じ気持ちでした😂) ②マスクの一番上の折れ線が山折りの方が表側になることを確認する 不織布マスクを開いたときに、一番上が溝(谷折り)ではなく、 山になっている方を表側ということを確認して、次に進みました ③マスクの真ん中を確認し、その真ん中から端っこまででの真ん中の所に点をつける マスクの真ん中には何も印を入れず、そこから端っこまでの間での真ん中が左右2箇所あるため、 そこにマーカーで黒点をつけました ④点を中心に直径1㎝ぐらいの円を描く 先ほどの黒点をぐるりと囲む円を描きました◎ ⑤山折りのまま、円をハサミで切る 折り目を開かずに、山折りのままハサミで円を切っていきました✂ ⑥マスクの真ん中に口を描いて、空いている所に手を描く 自分の好きなように、おばけの口や手等をマーカーで描いていきました 子どもたちが自分の思うおばけの絵を描くことができて、完成したおばけマスクをつけておばけごっこを楽しんでいてうれしかったです☺ 今回不織布マスクを使い制作をしたことで、日ごろから咳・くしゃみが出るときや、病気予防としても自主的に不織布マスクを使っていくきっかけになればと思っております🥰 ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせください💌

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ おばけマスク作り👻
教室の毎日
24/10/31 11:16 公開

児童発達支援  おしり鬼ごっこ🌟

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です✨ 今日は《おしり鬼ごっこ》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊   おしり鬼ごっこでは、 ⭐️全身を使った運動遊びを楽しむ ⭐️活動の内容、ルールの理解 ⭐️集団遊びの楽しさを知る などをねらいとしています✨ 室内でもできる鬼ごっこをみんなで楽しみました。 その名も「おしり鬼ごっこ」です‼️ 立って走って逃げるのではなく、床に座りお尻を動かして移動しながら逃げるゲームです。 したことがないという子どもがほとんどでしたが、支援員の説明をよく聞いて取り組む姿がありました😊 鬼ごっことなるとどこまでも逃げてしまうため、「赤い四角の枠の中でゲームをします」と伝えると、逃げながらも枠の線を意識している姿がありました‼️ 逃げることに必死になり立ち上がったり、四つん這いになってしまう子もいましたが、「ルールはなんだったかな?」と問いかけると、「お尻を床につけて逃げる‼️」と思いだし、体勢を戻し再び参加する子どもたちでした。 ゲーム内のルールを自分たちで思い出しながら、一つひとつ意識して楽しむ子どもたちに感心しました‼️ 「楽しい!」「もう一回しよ!」と子どもたちから嬉しい言葉を聞くことができて、支援員も本気を出してみんなで楽しむことができました! 室内で鬼ごっこをしてもいいの?と思う子どももいたようですが、限られたスペースで、安全に、どのように体を動かすのかを考えることも学びの一つですね☺ また一緒にあそぼうね🩵 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援  おしり鬼ごっこ🌟
教室の毎日
24/10/31 10:19 公開

児童発達支援 集団音楽

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は集団音楽の様子をお伝えします🎶 ⭐母音の認識 ⭐方向の認識 ⭐ルールを守る これらをねらいとしています🎵 プログラムの始まりは 【あ】【い】【う】【え】【お】を 歌います✨ 4拍子のリズムに乗って長く発音したり 1拍ごとに区切って発音したり🎶 楽しく練習します🥁 とても大きな声で自信を持って歌えるようになってきています🥰 そして様々なフルーツのマラカスを使って上下・左右・前後・身体部位を表現します🥁 「配られるフルーツはどんな種類かな? リンゴが良かったけど、今日はバナナだなぁ・・・でも頑張ろう❗」 ルールを守ることも学びます😊 反対に「どんな色が好き?」の歌では 自分で好きな色のスカーフを選びます🎵【選ぶ】という事も、自由でありながら 迷ってしまって案外難しい時もありますね🙄 限られた時間内に【決定】することも 集団行動の練習として取り組みました💪 スカーフはゆったりした曲に合わせてゆらゆらダンスさせます🍃🍃 曲の最後で、くるくる丸めたスカーフを 空に向けて高く放ちます🕊️🕊️🕊️ キャッチもできるかな?? 最後は、四角いスカーフを畳む練習も 頑張りました✨ たたむ事が大好きなおともだちが たくさんいますよ☺️ 半分、半分、と折って行くと 小さく小さくなるのが面白いですね❣️ ハッピースマイル南堀江では 随時、見学・体験を受け付けています⭐ お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 集団音楽
教室の毎日
24/10/30 10:20 公開

放デイ ハロウィンパンプキン制作🎃🍭

こんにちは ハッピースマイル南堀江 放デイです🥰 今日は ハロウィンパンプキン制作の様子をお届けします🎃 この活動では ☆手の巧緻性 ☆協力する ☆集団行動 などをねらいとしました 今回は、先週残しておいた かぼちゃの目や口など 細かい部分の作業をしました😊 この間と同様、 折り紙をビリビリ破いての ちぎり絵です😌✋ 目など 各パーツを担当分けして おこないました! 担当表をチェックして みんな準備万端です💪 さっそく、折り紙をちぎって 材料作りからスタートしました まるで職人のように ビリビリ紙を破いていくお友達も いたりみんな慣れた手つきでした🤗 全部ビリビリして 準備ができたら 貼っていきます✋ 目や口に 黒色の折り紙を貼っていくと 少しずつハロウィンパンプキンの表情が!🥳 表情が出てくると みんなも嬉しくて 作業スピードもアップアップ😚 そして、すき間がないか きちんと折り紙がくっついているかなどの 最終チェックと 空いたスペースには みんなのサインも書いて 完成としました💛 みんなで力を合わせて作った ハロウィンパンプキンは ハッピースマイルに飾りました🎃🌈 たくさんお菓子ゲットできるといいねっ🍭 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ ハロウィンパンプキン制作🎃🍭
教室の毎日
24/10/30 10:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
119人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。