放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1643件)

児童発達支援 転がしドッジボール🥎

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です✨ 今日は《転がしドッジボール⚽️》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊    転がしドッチボール⚽️では、 ⭐️集団活動への参加 ⭐️ルールの理解 ⭐️全身を使った運動遊びを楽しむ などをねらいとしています✨ 今日はみんなで転がしドッジボールをしました🩵 まずはルール説明からです! 名前を呼ばれた子どもから赤色のコートの中に入ります。 支援員や別のチームの友だちがコートの外からボールを転がしてくるので、当たらないように避け続け、当たった回数が少なかった子どもが勝ちというゲームです! 実際に支援員が動きながらゲームの説明をしました。子どもたちは興味津々で聞くことができました😊 いよいよゲームスタート‼️ ボールが今どこにあるのか、位置をよく確認し、友だちともぶつからないように逃げる姿がありました! 「ボールはこう転がって来ると思うから…反対に逃げよう」と予想もしながら取り組めていて感心しました。 ボールに当たってしまい、落ち込んでしまう子もいましたが、当たっても何度も挑戦できることを伝えると、「次は当たらないぞ〜‼️」とやる気を出して再び挑戦することができていて嬉しかったです! 慣れてきた様子があったので、ボールを増やしてみました。 意識を多方面に向かなければいけないため、「どこを見たらいいのかわからない〜!?」という様子でしたが、ゲームが始まると意識をボールや周りの環境に向けて、避けて逃げることができていました。 ボールを2個避けるのは大人の支援員でもなかなか難しいです、子どもたち、よくがんばりました❣️ 集団遊びを通して、ルールの大切さや守ることで遊びがどんどん楽しくなることを知るとともに、周りをよくみて行動することで室内でも安全に楽しく遊べることをこれからも引き続き伝え、一緒に楽しみながら頑張りたいと思います❤️ 今回もみんな、汗だくで頑張りました! また一緒に遊ぼうね✌️ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています♪ お気軽にご連絡ください🌈☺️

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 転がしドッジボール🥎
教室の毎日
24/11/07 10:26 公開

放デイ まんまるこうもり制作😚

こんにちは ハッピースマイル南堀江 放デイです🤗 今日は まんまるコウモリ制作の 様子をお届けします🦇 この活動では ☆手先の微細運動 ☆創造力を鍛える ☆季節の行事を楽しむ などをねらいとしました 今回は 風船や折り紙を使って まんまるコウモリ作りに挑戦です😊 作り方としては 風船を膨らまし、 その上に新聞紙を貼って またその上にボンドを塗って 折り紙をちぎったものを 貼り付けるといった感じです🥳 事前に、風船の上に新聞紙を 貼り付けた状態で渡し、 みんなにはボンドを塗るところから 作業してもらいました! まずは、好きな折り紙を 選んでもらいました🤗 ハロウィンの血をイメージして 赤を選んだり 自身の好きなカラーを選んだりして 折り紙の準備ができたら ビリビリ破いていきます✋ あまり小さく破ると 時間がたくさんかかってしまうので 破る大きさを伝えましたが、 みんな「このくらいでいい?」など 大きさも確認しつつ 進めることができていました◎ ちぎれたら いよいよ風船に ボンドを塗って ちぎった折り紙を貼りつけていきました まんまるでふわふわしている 風船に貼り付けるのには 力を加え過ぎず 優しく貼るのがポイントでしたが、 みんな慎重に優しく貼ることができていました◎ そして、風船全体に貼れたら コウモリの耳や目を付けて 完成としました🤗 いろんな色、 いろんな表情の 可愛いまんまるコウモリができたね🥰 来週もがんばろうね🌈 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ まんまるこうもり制作😚
教室の毎日
24/11/06 12:04 公開

児童発達支援 魔女の館🧙🏻‍♀️とピニャータ割り🎊

こんにちは🌟 ハッピースマイル南堀江です🌈 今日は先月行ったハロウィンイベントの 「魔女の館🧙🏻‍♀️とピニャータ割り🎊」の活動の様子を お伝えしたいと思います🎵 この活動では、 🌟ハロウィン行事のやり取りを楽しむ 🌟順番を守る 🌟言葉のやりとりをする 🌟集団参加 等をねらいとしています✨ 今年もやってきた楽しいハロウィン🎃✨ 10月31日が近づいてくると、 子どもたちの口から「ハッピーハロウィン💖」 「トリックオアトリート!」といった ハロウィンならではのセリフが聞こえてきます🤗 そんなハロウィンを楽しみにしている子どもたちに、 今年も楽しいイベントを用意しました🥳 まずは「魔女の館」から🧙🏻‍♀️✨ フロアに突如現れた小さな館🏰 そこには魔女がいて、子どもたちが来るのを待っています🧙🏻 1人ずつ舘に入り、魔女の質問に答えられると おいしいクッキーがもらえるとのこと🍪💖 さっそく一人ひとり呼ばれた子から 舘に入っていくことに🚶🏻 舘のカーテンを通ったら、 すぐに魔女とご対面❗🧙🏻 魔女に名前と年齢を聞かれると 緊張しながらも 👦🏻「〇〇 〇〇〇です」 としっかり自分の名前を答えたり 👧🏻「4さい!」 と元気に答えたりすることができていました👏✨ 中には「トリックオアトリート!」と言ってくれる子も❗🍬🍫 魔女役の支援員が 🧙🏻「よく答えられたね。ごほうびにクッキーをあげよう🌟」 とクッキーの入った袋を子どもたちに手渡すと、 みんな嬉しそうにしていました😊 全員が舘に入ったあとは、 友だちと貰ったクッキーを見せあって楽しんでいた子どもたち🍪💖 魔女に「またきてね~!」と手を振ってお別れしました🤗 魔女が帰ったその後は、 ピニャータ割りのイベントを開催🥳✨ 大きな黒猫のピニャータを長い棒で叩いて割って、 中に入っているお菓子を手に入れることに🎵 小学生のお兄さんお姉さんたちと一緒に、 順番に叩いていきました❗ 初めて経験する子もいましたが、 楽しい雰囲気も相まって笑顔で参加する様子が見られました🤗 何度も叩いてやっと割れたピニャータ🎊 中から出てきたお菓子をゲットして ご満悦な子どもたちでした🥰 今後も季節のイベントをたくさん開催していきますので お楽しみに🎵💖 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 魔女の館🧙🏻‍♀️とピニャータ割り🎊
教室の毎日
24/11/05 10:39 公開

放デイ 👑じぶんランキング👑

こんにちは ハッピースマイル南堀江 放デイです🤗 今日は SST 自分ランキングの 活動の様子をお届けします😊 この活動では ☆伝えるトレーニング ☆表現する ☆集団参加 などをねらいとしました 今回は 「すきなたべものランキングBEST3」を作り その中でも 特に大好きな第1位の発表をしてもらって 伝えるトレーニングをしました🤗 支援員の食べ物ランキングを見せ イメージができたところで シートに書いてもらいました😊 様子を見ていると 隣のお友達に見えないように こっそり書くお友達がいました👀 あとで発表するもんね! 先のことを考えて行動できています◎ 好きな食べ物が多すぎて どれを1位にするか 迷うお友達もいましたが 時間内にはBEST3を決めることができていました🙆 みんな書けたら 1人ずつとっておきの第1位を発表してもらいました みんなすきな食べ物を思い浮かべると 楽しいのかにこやかな表情で 前に出てきてくれます 「ピザが一番好きです」 「大トロです」 と発表してくれたり 中には 「なんと!1位はたこやきです🤗」と みんなが楽しくなるような 伝え方を工夫する お友達もいました👏 さらに、 「サーモンとハンバーガーと迷ったけど、、 やっぱりお母さんのオムライス!」と 発表するお友達もいました👏 みんなそれぞれ自分の伝え方だったり 表現することを頑張りました🥰 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けています お気軽にご連絡ください🐤🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 👑じぶんランキング👑
教室の毎日
24/11/05 10:14 公開

放デイ 音楽の日🎵声の大きさ🗣

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動 の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️ 集団参加 ⭐️ 指示理解 ⭐️ 心の中で話す経験を積む ⭐️ 聞く・見る・待つ習慣をみにつける ⭐️ 声色、声の大きさについて考える などをねらいとしました💡 芸術の秋🍂🎶ということで、 子どもたちにさまざまな音楽を 鑑賞してもらう機会を設けています👀✨ 月曜日の音楽のテーマは『声』です🗣💡 今回は《天使の歌声》と呼ばれ、 世界中で愛されている ウィーン少年合唱団の 演奏を鑑賞しました👼✨ 鑑賞中は【心の中で話す】ことが合言葉です🍀 自分たちと同じくらいの 年齢の子どもたちの演奏に、 子どもたちの目は釘付けで、 集中して静かに聴けていました😊✨ 鑑賞が終わってから 先ほど聴いた綺麗な声をイメージしながら 発声練習を行いました🗣🎵 そして声の大きさについても考えます🤔✨ 音楽も 休符= 無音の時間 p(ピアノ)=小さい音 f(フォルテ)=大きい音 と強弱が要素としてありますが これは日常生活にも活かせる 場面がたくさんあります💡✨ 子どもたちと声のものさし表を見ながら クイズ形式で 下記のさまざまな場面に適した 声の大きさを考えました! ①授業中に先生が話している時 ②映画館で映画を観る時 ③近くのお友だちに話すとき ④遠くにいるお友だちを応援する時 ⑤同じ部屋でお友だちが勉強している時 ⑥怪しい人に声を掛けられたとき 子どもたちみんな、積極的に 「1番の声!」などと 発表することができました👏✨ みんな良く理解できていましたが、 実際の場面になると、 特に小さい声を意識することは 意外と難しいものです💡 日常の中で子どもたちが 声の大きさについて振り返り 実践できるように、 活動の中で声の大きさを 考える機会を繰り返し設けて いきたいと思います🍀✨ 今回も皆んなで楽しい時間を共有して、 とても楽しい音楽の時間でした🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎶 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎵声の大きさ🗣
教室の毎日
24/11/04 11:05 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
72人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。