児童発達支援事業所

医療法人糖心会フォレストキッズべっぷ宇治教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0304
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(18件)

選んで覚えて

こんにちは😊フォレストキッズべっぷ宇治教室の保育士です。 今日は、宇治教室はどんな支援をしているのか、 支援の一コマをお伝えしたいと思います✨ この写真は、ワーキングメモリに働きかけている遊びです。 ワーキングメモリとは、見て記憶したものを行動に移す事をいいます。 生活の中でも知らないうちに使われていて、例えばお料理もその一つです。 レシピを覚えてから順序通りに料理をする事も、ワーキングメモリを使っています。 見たことを一度覚えて、覚えたことを行動する。 このトレーニングを遊びを通して学んでいます😊✨ 今回は、くまのカードで神経衰弱をしました。 1.くまの種類を覚える  ・赤ちゃんくま ・パンダ ・チョコくま ・グミくま ・チェックの服くま 2.裏返して見えなくする  ・まぜまぜして、どれかはわかりません。 3.2枚選んで合っている絵同士が当たったらもらえる。  ・ゲーム性を取り入れ、2人で交互に探します。勝ち負けもプラスされることで、勝ってうれしい負けて悔しいという、感情のコントロールも一緒に学びます。 神経衰弱は特に難しく、ペアにならなかった時のカードは、元の場所へと戻るので、絵柄も場所も覚えておかなければいけないのです。 今回は5組の絵柄バージョンでしたが、2組・3組とスローステップの段階を踏んで5組まで楽しめるようになりました😲✨ 随時 見学・相談を行っています。 0774-25-1177 までお気軽にお電話ください。

医療法人糖心会フォレストキッズべっぷ宇治教室/選んで覚えて
教室の毎日
23/01/27 16:51 公開

お正月あそび

こんにちは😊フォレストキッズべっぷ宇治教室の保育士です。 今日は、先日お正月遊びの一幕をお伝えしたいと思います。 季節を感じる遊びに、お正月遊びで【凧】を作成しました✨ 凧はビニール袋でつくり、そこにペンで絵を書きました。 いつも紙に描くのとは違って、ビニールに描くのは難しいのです。 ビニールをピーンと張って描かないとガタガタになるし、ツルツルのビニールにいつもの力で描くとピューっと滑ります。 【引っ張りながら描く】【ペンのスピードを考えながら描く】という、2つの事を一度にすることは、自然と固有覚トレーニングになっているのですね👍 さっそく公園へ行き凧あげをしました! この日は風が弱く、走って飛ばすことに。。。。 凧があがっている様子が見たくて振り向くと、止まってしまうので凧は地面に。 「なんでかなぁ??」 走り方を工夫したり、持ち方を工夫したり。。。。 「先生が持ってやってみて?それ見とくから」 なるほど!これで凧があがっている様子が見えるわけです。 発見したね✨すごいぞ!! あがった凧に大興奮でした。 フォレストキッズべっぷ宇治教室では 随時、見学・体験・相談を行っています。 まずは、 0774-25-1177 までご連絡ください😊 HP・Instagramはこちら⇩ https://l.instagram.com/?u=https%3A%2F%2Fforestkids-uji.fensi.plus%2Fa%2Fblink&e=AT0FizNwUhBygEIT0JUvHgJUjUL_4y2sX4YbofdXNZubrHv1RFzgcMeIw2Pj55fiIXFX-L5LXq4hUXRET5bAriPatCXT0sSJjPPvZKccx5_QcUZUeQai4Hc

医療法人糖心会フォレストキッズべっぷ宇治教室/お正月あそび
教室の毎日
23/01/20 15:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0304
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-0304

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。