児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(523件)

リッツジュニアのCM制作📺オリジナルソングも決定👑

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 将来は起業家⁉️ そんなおともだちのセラピーの様子をお伝えします📣 想像力が豊かなおともだちは、とても自由な発想で「リッツ ジュニア」の会社を成長させようと試行錯誤してくれています🤔 これまで、新店舗「リッツ ジュニア花」の壁紙決め(仮)やチラシ作り(仮)などを担ってくれました😂 そして今回は、満を持して・・・ 「リッツ ジュニアのコマーシャル制作」📺✨ セラピーでは、数回に分けて着々とCM制作に取り組んできました。 【Day1】 まずは、リッツの良いところを探しました🔍 「いろいろな意見に耳を傾けよう」ということで、先生達や同じ時間に登室しているおともだちに、リッツの良いところの聞き込み調査をしました😊 メモを取りながら、インタビューをしていきます📝 おともだちから聞き取ったことをかみ砕いて、わかりやすく言語化して紙に書きました!👇 ・遊びながら勉強ができる✊ ・おもちゃがいっぱい✨ ・武蔵浦和駅が近い🚃 ・和室が広い🙌 ・先生達が優しい💓 ・周りにスーパーがたくさんある👩(これは大人の意見のようですね) いろいろな意見が集まりました🌟 【Day2】 この日はCMに使う曲の作詞作曲やダンスの振付の考案、出演者のキャスティングをしました📺 ちなみに、放送するテレビ局は「テレビ埼玉」とのこと🤣 リッツが埼玉以外にも進出したら、全国放送で流れるといいですね💓 そして曲の作詞・作曲🎵 アンパンマンの鉄琴を使って、曲を考えました! 歌詞カードも作ったところで、この日のセラピーは終了…。 次の日の先生に引き継ぎます🔄️ 【Day3】 前回撮っておいたCM曲の動画をもとに、この日の先生は鉄琴で練習してくれていました🎵 そして曲作りの続きからスタート🌟 さらに歌詞が浮かんできたので、追加や修正をしながら、ブラッシュアップしていきました✨ リッツの先生がみんなCM撮影に参加できるように、歌とダンスの注意点をまとめた説明の動画撮影をして、共有できるようにしてくれました🥹 そこからダンスの練習として、片足バランスの課題に繋げました✨ とても現実的に考えてくれた今回のCM企画📺 続報があれば、またお伝えしたいと思います🍀 放送が決まったら、ぜひテレ玉をご覧になってくださいね🤗 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/リッツジュニアのCM制作📺オリジナルソングも決定👑
教室の毎日
25/06/02 10:53 公開

作業療法士監修🌟手の発達過程👍👉

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 今日は上肢(肩~手)についてお話していきます。 上肢の発達過程は 肩→腕→肘から下→手首→手指になります🖐️ 指の発達過程は 小指から親指へ向かって育っていきます👉 小指から発達するなんて意外な感じがしますよね! 小指側が安定してくると、次は親指側の運動性が発達してきます。 手指の発達は生後二か月くらいで原始反射である把握反射から始まります。 把握反射は掌に触れると指が曲がって握る動作をする反射になります。 生後四か月くらいから、小指と掌の間に物を入れて掴むような動きが出てきます。 生後六か月くらいで親指以外の指で掌の中に入れて掴んで、自分のほうに引き寄せる動きが出てきます。 生後八か月くらいから親指の動きが出てきます。 生後十か月くらいから指がそれぞれ別々に動かせるようになり、親指と人差し指で物を摘まめるようになります。残りの3指は開いたままのことがまだ多いです。 生後12か月経つと3指を曲げた状態で、親指と人差し指で摘まめるようになります。 手の発達は、食具操作にも関わってきます🥄🥢🍴 指の発達の順番を記載しましたが、上記は目安であり個人差があります。 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/作業療法士監修🌟手の発達過程👍👉
教室の毎日
25/06/01 14:51 公開

📣言語聴覚士による《PECS(ぺクス)》🌟導入しています💭

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 リッツ ジュニア和には、常勤の言語聴覚士が在籍しています🌟 「言葉が出にくい」「言語でのコミュニケーションが難しい」 そんなお悩みのあるお子さまには、《PECS(ぺクス)》を使ったコミュニケーションを、セラピーで取り入れています。 言語聴覚士による研修を実施し、ぺクスを使って要求を促したり、コミュニケーションをとったりしています✨ ぺクスは、「〇〇がほしい」という要求を伝えることから始まるため、そのお子さまの好きな物(強化子)を知る必要があります。 《PECS(ぺクス)》とは❓ 絵カード交換式コミュニケーションシステム💌 ABAが基本的な考え方となっていて、自閉症やコミュニケーションに問題を持つ人が、自発的な気持ちを伝える方法です。 絵カードを用いて、自分の要求を表します。 《強化子》とは❓ 行動の後に与えるごほうびや好ましい結果のことです✨ (好きなおもちゃ・お菓子・スキンシップ(抱っこ・たかいたかい等)) 強化子を与えることで、その行動の頻度が増加します。 例えば、お手伝いをしてくれたら、ごほうびにおやつがもらえると、その後も「お手伝いしよう!」という自発的な行動が増えたりします🤗 今日のおともだちは、ぺクスを始めて間もないですが、すでにフェーズ2の段階に進んでいます👏 フェーズ2での絵カードは、「かして🤲」の1枚だけ。 絵カードを、コミュニケーションボードに貼り付けておきます。 このカードを持ってきて渡し、先生が持っている物(大好きな絵本=強化子)をもらいます。 これを繰り返していき、「カードを渡すと、欲しい物がもらえる」という認識に繋げていきます🔄️ フェーズ2では、絵カードを貼り付けているコミュニケーションボードが離れた位置にあっても、そこまで取りに行き、先生に渡します。 この日は少しずつコミュニケーションボードを離していき、ついには部屋の外の廊下にあっても、取りに行くことができました✨ さらに、着席している位置からは見えないところまで離れていても、取りに行く姿が見られました👀 これまで伝えたいことを上手に表現できず、モヤモヤして癇癪を起こしたり、人とのコミュニケーションが消極的になってしまったりするお子さまも、ぺクスを使いこなしていく中で発語が出たり、癇癪を起こさなくなったりする事例が多くあります😊 ぺクスを始めてすぐのおともだちでも、伝えたいことが伝わると嬉しいようで、より積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿も見られています👀💓 今後も《PECS(ぺクス)》を行っているセラピーの様子をお伝えしていきたいと思います🤗 言葉の面で気になることがありましたら、ぜひご相談ください🍀 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/📣言語聴覚士による《PECS(ぺクス)》🌟導入しています💭
教室の毎日
25/05/30 10:35 公開

雑巾掛け競争🔥掃除の練習&体幹強化💪

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 「小学校で必要なことを練習しましょう」という計画の1年生のおともだち👦 幼稚園に通っていた頃と変わったことはたくさんありますが、その一つに「掃除の時間」があることが挙げられます。 この日は、掃除の時間に自信を持って取り組めるように、雑巾掛けの練習をしました💪 まずは、雑巾を濡らして絞ります。 そして廊下の端へ行き、位置について~… よーい、ドン! お尻を上げた姿勢で、廊下の端から端まで雑巾掛けをするのはなかなか難しい💦 途中でばててしまいそうですが、あきらめずに頑張ります✊ 1回戦目は、最後までお尻を上げた姿勢で前進するのに苦戦し、途中で膝をつきながら頑張りました💦 それでも、先生の方がわずかに早く…惜しくも負けてしまいました😫 リベンジを誓った2回戦目🔥 今度は、できるだけ膝をつかずにゴールできるように、キツい姿勢でも最後まで粘りました! 結果は…見事勝利🏅🎊 独走して、先生の方を振り返る余裕さえありました👏 雑巾掛けは、腕や足、体幹の筋肉を使う全身運動です🏋️ 手足で自分の体を支えながら前に進むことで、特に下半身や肩回りの筋肉が強化されます💪 また、屈んだ姿勢でまっすぐに進むことで体幹が鍛えられ、バランス感覚の向上にも繋がります✨ この体幹を鍛えることで、姿勢保持に必要な筋力がついていきます。 着席時などに姿勢が崩れてしまいがちなお子さまも、体幹を鍛えることで、正しい姿勢の持続を促すことが期待できます😊 レースが終わった後の廊下は、ピッカピカ✨ 雑巾掛けをした甲斐がありましたね😇 筋力を鍛えながら、掃除の練習もできて、一石二鳥のセラピーとなりました🐤 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/雑巾掛け競争🔥掃除の練習&体幹強化💪
教室の毎日
25/05/29 14:02 公開

あさがお成長日記🌟芽が出て双葉になりました🌱

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 あさがおの種まきをして、1週間ほどが経ちました。 毎日午前と午後に、登室したおともだちに水やりをしてもらっています✨ ブログでも、不定期で成長日記を更新していこうと思います。 種まきから3日ほどで、小さく芽が出てきました🌱 そして、その数日後には一気に芽が伸びて双葉になりました✨ 芽が出てこない種もありますが、和でまいた種からはすべて順調に芽が出てきました🥳 この後は、間引きをすることで残った芽に栄養を集中させ、さらに成長を促します💪 支柱も立てたので、ツルが伸びてきても大丈夫😊 準備バッチリです🌟 水やりを楽しみに、セラピーを頑張ってくれるおともだちもいます! 「もっと遊びたいよー!!」と帰り渋りをしているおともだちも、「あさがおにお水をあげよう💓」と声をかけ、水やりをすることで気持ちを切り替え、スムーズに帰ることが出来ました✨ これからの成長を、とても楽しみにしているおともだちでした🤗 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/あさがお成長日記🌟芽が出て双葉になりました🌱
教室の毎日
25/05/28 12:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
94人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。