児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(536件)

🐶くるくるペットボトルキャップ🌀指先と脳の関係🌟

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 今日は1歳児さんのおともだちと、手作り教材を用いて、指先を使った遊びをしました🙌 これは、ペットボトルのフタを回して開け閉めする「くるくるペットボトルキャップ」です🌟 手首や指先を使った動作の練習になります😆 身辺自立では、ボタンを付けたり、食具を持ったりと、細かい手指の動きが必要になっていきます。 手先の器用さを鍛えることで、日常生活で必要になる動作をスムーズに獲得することが出来ます✨ また、書いたりつまんだりする動きは、指先の力が必要になります。 そのため、指先の力を鍛えることで、書字やハサミで切る動作を上手に行うことが出来るようになります😊 そして指先のトレーニングは、手だけではなく脳の発達を促す効果もあります✨ 指には、脳に繋がる神経がたくさんあるため、「第2の脳」と言われるくらい深い関係にあるそうですよ! 指先を動かすことで脳を刺激し、様々な能力の向上が期待できます👏 ということで、今日のおともだちも「くるくるペットボトルキャップ」に挑戦✊ キャップを開け閉めするには、手首をひねる動きと、指先の力が必要になります💦 回す方向を援助しながら、一緒にくるくるしてみました😊 この遊びの中で「くるくるペットボトルキャップ」を気に入ってくれたおともだち👶 少しずつコツと力を掴んで、スムーズに出来るようになるといいですね💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🐶くるくるペットボトルキャップ🌀指先と脳の関係🌟
教室の毎日
25/03/19 09:27 公開

🖐️手形&足形👑ビンゴゲーム👣

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 この日も元気な足音とにぎやかな声が聞こえてきたので、様子を覗きに行ってみました👀 おともだちが赤の手形、先生が緑の足形のカードを3枚ずつ持っています🖐️👣 そして視線の先には、9分割にされた枠が書いてあるボードがあります。 そのボードまで走って、自分のカードを置いていき、先に縦・横・斜めのビンゴを取った方が勝ち🏅 というルールとのことです✨ いよいよ勝負が始まります! 「よーい、ドン!」の掛け声で、一斉に走り出す2人!!! 「1枚カードを置いたら戻り、次の1枚を持って走る🏃‍♀️💨」を繰り返します! おともだちは、1番初めに真ん中をとる作戦に出ました✨ そしてそのフットワークの軽さでどんどん狙ったところに置いていきます。 でも先生も負けていません✊ 怒涛の勝負の行方は…🔥 おともだちの勝ち~👧🏅 斜めをとることが出来ました👏 【思考力】 次の一手を見通しながら、どこにカードを置いたら良いかを考える🤔 【情報処理能力】 相手が置いたカードと自分が置いたカードの位置を把握・分析・理解して、次の一手を決定する🤔 これらの考える力を養いながら、「走る」「しゃがんでカードを取る・置く」「体をひねって走る向きを変える」などの粗大運動も同時に行いました💪 2回戦目も良い勝負でしたが、どちらも勝利したおともだちと、負けて膝から崩れ落ちる先生🤣 さらにトランポリンでジャンプして体を動かしながら、喜びを表現しているおともだちでした👑 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🖐️手形&足形👑ビンゴゲーム👣
教室の毎日
25/03/18 09:02 公開

🌈ゆらゆらマットでバランス⚖️

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 1歳児さんのおともだちと一緒に、バランス感覚を養う遊びをしました💓 たくさんのボールの上にマットを敷くと、マットがゆらゆら揺れて楽しい🎵 はじめは、マットの上に座ってゆらゆらする感覚を楽しんでいました😊 徐々にゆらゆらマットの上を歩いてみるのに挑戦! もちろん先生が転がり過ぎないように、マットを押さえています🙌 尻もちをつくことがありながらも、たくさん行ったり来たりを繰り返してくれました💓 バランス感覚は、感覚統合の中の感覚の1つとなり、日常生活で使う動作をスムーズに行うためには、この感覚統合が必要になります。 バランス感覚を刺激することで、感覚統合が促されることに繋がります✨ コツを掴むのがとっても早かったおともだち🐻 怪我に気をつけながら、また挑戦してみましょうね🌟 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🌈ゆらゆらマットでバランス⚖️
教室の毎日
25/03/17 11:16 公開

⚠️風船を落とさずに🎈ボール移しバトル🌈

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 今日は1年生のおともだちと一緒に、身体を動かしながら空間認識能力・追視能力の向上を促すトレーニングをしました💪 とってもにぎやかな声と、ドタバタした足音が聞こえてきたので、その様子をお伝えしていきます🫡 用意したのでは、風船🎈 そして、カゴや器などの入れ物とたくさんのカラフルなボール🌈 風船を落とさないように上にあげながら、足元のボールを器からカゴに移していくというルールです。 一見簡単そうに思えますが、風船の動きに注意を向けながらも、風船から目線を外してボールを移していくという2つの全く違う動作により、双方に注意を向ける必要があります⚠️ また、目を話している間に風船がどの位置に移動しているかを予測して、次の動きに繋げたり、風船を上にあげた後にボールのある位置まで戻るには、どの方向に移動すれば良いのかなどを考えることで、空間認識能力も養うことが出来ます✨ そして、動いている物を目で追っていく追視能力も育んでいきます🌱 「よーい、ドン!」でスタートしたこの勝負🔥 最初は互角だった勝負も、徐々におともだちのフットワークの軽さが引き離していきます🐰 結果はあと1個の僅差で、おともだちの勝利でした🏅 2回戦目も同じ結果で、とても嬉しそうなおともだち👑 トランポリンでぴょんぴょんジャンプをしながら喜び、余裕な表情✌️ そして息切れをして、倒れこんでいる先生でした😵 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/⚠️風船を落とさずに🎈ボール移しバトル🌈
教室の毎日
25/03/16 11:32 公開

モグラくんをお箸で捕獲🌟お箸の練習🥢

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 先日のブログでお伝えした、棒引きバトルやお箸サッカーの後に、サッカーフィールドを引き続き使って、モグラさんや野菜などのパーツでお箸の練習に繋げました🔄 サッカーフィールドに散らばったモグラさんたちのパーツを、お箸でつまんで箱に入れていきます🥢 お箸サッカーでは、1本の箸を使って行いましたが、今度は正しい持ち方でつまみます! だんだんと持つ位置が下の方になってしまうこともあるので、その都度先生が声掛けをして、持ち方の確認をします✨ 持ち直すのも、スムーズに出来ていました👏 これまでに、お箸の持ち方に繋がる運動や訓練をしてきたこともあり、手首や指先の動きがとてもスムーズに出来るようになりました😊 目標としていること(今回は「お箸の持ち方」)に対して、少しずつスモールステップで取り組んでいたことが、達成に近づいていくと、とても成長を感じますね🥹✨ 実際の食事の場面でも、般化出来ていることを期待しています💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/モグラくんをお箸で捕獲🌟お箸の練習🥢
教室の毎日
25/03/15 12:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
63人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。