児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(515件)

リッツでお祭り気分🎆金魚すくいで食具の練習🐠

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 和のお部屋で縁日⁉️ ということで、この日は金魚すくいをしました🐠 水を張った桶に、金魚や底床の砂利に見立てたカラフルな石を入れて、水槽を作ったら準備はバッチリ🌟 はじめは、金魚すくいで使うポイで、金魚をすくっていきます! この動きは、手首の返しの動作の練習になります✊ 手首がスムーズに動かせるようになることで、ボタン掛けなどの「つまむ」動作や、食具の持ち方の上達に繋がります✨ 金魚を何匹かすくえたら、今度はスプーンですくっていきます🥄 スプーンは、三指での持ち方に気を付けながら行いました。 集中してすくうことに取り組んでいましたが、うまくいかないと持ち方がグーになってしまうことも💦 その都度、焦る気持ちに共感しながらも、落ち着いて持ち方を直してから再挑戦しました😊 どちらも共通しているのは、左手で器を持つことです。 食事の際に、器を持ったりお皿を押さえないと、食べこぼしやお皿ごと落としてしまうことに繋がってしまいます💦 常に利き手と反対の手も使うことを意識できるように、金魚すくいも器を持ったまま行いました。 また、目で見たものを認識して、手を動かしていくことは、目と手の協調動作になり、日常生活や学習面にも必要な能力で、そのトレーニングにもなりました💪 おともだちは、最後まですくって、桶が空っぽになるまで頑張りました👏 お祭り気分で、楽しく課題に取り組むことが出来ました🐠 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/リッツでお祭り気分🎆金魚すくいで食具の練習🐠
教室の毎日
25/07/17 09:32 公開

オセロでドット絵に挑戦✊なにに見えるかな❓

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 小学2年生のおともだちと一緒にオセロをしていたところ、オセロの駒を使ってドット絵を作ってくれました∵✨ 何に見えるでしょうか🤔? ヒントは、大人気ゲーム「マインクラフト」に登場する、ちょっぴり恨まれ役のキャラクターです🤨 そして、近付くと爆発します💣 マインクラフトが大好きなおともだちのセラピーでは、これまでもマインクラフトのキャラクターを用いた教材や、手作り教材「マイクラ神経衰弱」などを取り入れてきました😊 今日はオセロで勝負をしていると、突然閃いた様子でドット絵を作り始めました! ドット絵は、このようなねらいがあります👇 🌟それぞれのドットの位置関係を把握し、全体の形をイメージする能力(空間認識能力)🔶 🌟想像力を養い、イメージしたものを形にしていく力の向上💭 🌟表現力や創造性の向上👆 🌟出来上がった作品によって、達成感を感じる🥰 正方形の土台で目と口の部分に黒い駒、周りに白い駒を置いていきました。 マインクラフトのキャラクターやアイテムもドット絵なので、雰囲気がとても似ていますね✨ さて、そろそろ正解がわかってきたのではないでしょうか😊? それでは発表したいと思います! 正解は 『マインクラフト』の「クリーパー」でした👏✨ ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/オセロでドット絵に挑戦✊なにに見えるかな❓
教室の毎日
25/07/16 09:09 公開

【驚愕】🌟リッツ歴1年2カ月📅早期療育の結果😲✨

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 早期療育が効果的であることから、リッツでは未就園児さんの療育も多く受け入れています👶💓 お子さまの脳は、1~3歳頃までに著しく成長するため、脳の成長期に適切な発達支援をすることが大切です🔑 🤔どんなことをするの❓ 🌱いろいろなおもちゃを用意して、遊びを広げます! 🌱一本橋、足裏刺激マット、トランポリンなど、様々な器具を使って運動機能を高めます✊ 🌱積極的に言葉掛けをして、言葉を増やします✨ などなど! その子にあった療育を1対1で行っています💁‍♀️ お母様と一緒にいることも大切ですが、先生と過ごす時間も刺激になって成長を促すことができるので、早めの療育をおすすめしています✨ 今回は、1歳6ヶ月からリッツに通い始め、1年2ヶ月が経つおともだちのセラピーの様子です👶🌿 これまでに様々な粗大運動や微細運動などに挑戦してきました! その中の1つ、コイン落としの様子をビフォーアフターでクローズアップしてみたいと思います🤗 Before👶 貯金箱の穴と、コインの向きを合わせるのに苦戦していました💦 先生の援助で、一緒に向きを合わせて、コインが入る感覚が理解できるように促しました。 After👦 自分からコイン落としをやりたいとの意思表示があります💡 スムーズにコインを入れていきます✨ 色も理解できるようになったので、「赤入れて!」「次は黄色!」など、色の指示受容もバッチリです👌 「あか!」「みどり!」など、色の名前も言えるようになりました💭 貯金箱の開け閉めも、少しだけ先生の援助はありつつ、自分で行うことができます👏 フタをくるくる回すのですが、様々な手首の柔軟性を高める活動を行ってきたので、お手の物です🌟 さらに!先生達との関わりの中で、言葉が増えてきました💭 先生のお名前も、オリジナルのニックネームをつけて可愛く呼んでくれるので、みんなを笑顔にしてくれています🥰 来年度の就園に向けて、さらにいろいろなことに挑戦していきましょうね💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/【驚愕】🌟リッツ歴1年2カ月📅早期療育の結果😲✨
教室の毎日
25/07/15 09:47 公開

🐾1歳👶早期療育の成果✨指差しが出ました👏!!!

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 リッツ最年少🌟1歳児さんのおともだちのセラピーでは、いろいろなアプローチをして、発達を促す支援をしています✊ お子さまの脳は、1~3歳頃までに著しく成長するため、脳の成長期に適切な発達支援をすることが大切です🔑 療育に通ってから保育園や幼稚園に登園するなど、平日午前中にもご利用いただいているお子さまもいらっしゃいます😊 この日は、先生と一緒に絵本を読みました📚 「だるまさんが」の絵本を一緒に読んでいると・・・ \\\ 指差しが出ました✨ /// 次のページをめくる時も、指差しした指でめくります🌟 療育に通い始めてから、目が合うようになったり、自分から人に近付いていくようになったりと、これまでとの違いを感じられているとお母様よりお聞きしています😊 今後も、人との関わりややり取りが増えていくように、支援していけたらと思います✨ 早期療育の大切さを、改めて実感するセラピーでした💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🐾1歳👶早期療育の成果✨指差しが出ました👏!!!
教室の毎日
25/07/14 15:08 公開

焼鳥屋さん気分で集中力UP🌟ポンポン渡し🌈

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 焼鳥屋さんを彷彿させる手作り教材が、新登場しました✨ 4本の竹串を操作し、端から端へ真ん中のペットボトルキャップにポンポンを受け渡していく教材です。 ポンポンを隣に移動させる際は、なかなかスムーズにいきません💦 2本の串を両手で操作して、細かな動作でポンポンの動きをコントロールします✊ 挑戦してみると、意外と難しい😭 ポンポンがもう少しで隣のキャップに移せそう! …と思ったら、ポトンと落ちてしまいます😢 根気が必要になりますね!! 力の加減や集中力を養います🌱 集中して根気良く取り組む中で、徐々にコツを掴み、スムーズに移動させていくことができるようになりました👏 楽しみながら、集中力UPを目指しています✨ ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/焼鳥屋さん気分で集中力UP🌟ポンポン渡し🌈
教室の毎日
25/07/13 17:05 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。