児童発達支援事業所

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-1410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(93件)

手作りマラカスでミニ演奏会♪

こんにちは!アイビージュニア初台です! 今回は、放課後等デイサービスで行ったマラカス作りとミニ演奏会の様子をご紹介します。 【マラカス作り】 ①ペットボトルなどの容器に「ぽんぽん・ビーズ・ストローを切った物」を入れる ②ふたをしてカラーテープでデコレーション ③完成 *創造力を鍛える 用意された物(びーず、ストロー₍小₎、ポンポン)を自分で選んで入れることで、色合いなどを気にして作るので想像力が鍛えられます。 *指先の運動 指先は「第二の脳」といわれています。 手、特に指先を動かす事で脳が活性化して発達を促します。 指先を使う遊びを通して、大脳をどんどん刺激し、手先の器用さを高める「巧緻性」を高める と、運動能力や記憶力、思考力、コミュニケーション能力などを育みます。 アイビージュニアのお子様たちも早速マラカス作りに挑戦! 「このポンポンかわいい!」「ビーズ入れたらシャカシャカ言うよ!」と見栄えや音を確認しながらお友達とかわいいマラカスを作成しておりました♪ 「入れすぎると音が鳴らないから気を付けないといけないんだよ!」と職員に教えてくれる子もいました! その後は、職員の弾いたピアノに合わせてマラカスを振り<きらきら星>を演奏してくれました♪とても素敵なメロディーに拍手喝采でした! 自分の好きなものを作成できる環境なので、お子さまの「やりたい」と「できた」喜びを遊びながら感じる療育の提供に努めております。 アイビージュニアでは、平日の午後に小学生を対象とした小集団の療育(放課後等デイサービス)を行っております!不動通り商店街にあり、主に渋谷区お住まいの方が多いですが、バス通りからも近いこともあり、新宿や中野からもお通いの方もいらっしゃいます。 働くみなさまが勤務時間の調整をすることなく、安心してお子さまをお預けいただけるよう、ご希望の方には送迎サービスのご相談を承っております。学校までのお迎え、ご自宅までのお送り等、まずはお問い合わせください。(一部エリアや曜日によっては難しい場合もございますので、ご相談ください。)

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/手作りマラカスでミニ演奏会♪
教室の毎日
23/03/03 10:55 公開

色をまぜて粘土を作ったよ♪

こんにちは!アイビージュニア初台です! 今回は、放課後等デイサービスで行った粘土遊びの様子をご紹介いたします♪ * 手先が器用になる 粘土をこねたり丸めたりという動作では、手や指を使うので手先が器用になり、脳の発達に役立ちます。 *創造力や発想力が身に付く 塊からいろいろな形を作ることが出来るので、想像力や発想力が身に付きます。色を付けることで「この色使ってみよう」という発想にもつながります。 *集中力が高くなる 粘土の感触を楽しみ、自分の作品を作り上げる楽しさを知ることで夢中になって遊ぶことを繰り返すことで、集中力を高めることが出来ます。 今回は白色の粘土に色を混ぜてリンゴの作成に挑戦しました♪ 「リンゴの枝の茶色を作りたい!」ということで、茶色は何色を混ぜたら作れるのだろう、、、と悩むお子さまたち。「オレンジ!」「黒!」ということで混ぜるも茶色にならず、「赤も!」と声が聞こえ、混ぜてみると茶色が完成! とても喜びながら赤色を少しずつ混ぜ、理想の茶色に近づくように調節し素敵な茶色の枝が出来上がりました♪可愛らしいピンク色のリンゴときれいな茶色の枝のついた素敵な枝付きリンゴの出来上がり! 自分がイメージしたものを作りたいという楽しみながら意志を表現していく作業ですが、お子さまの「やりたい」と「できた」喜びを遊びながら感じる療育を提供しています。 アイビージュニアでは、平日の午後に小学生を対象とした小集団の療育(放課後等デイサービス)を行っております!不動通り商店街にあり、主に渋谷区お住まいの方が多いですが、バス通りからも近いこともあり、新宿や中野からもお通いの方もいらっしゃいます。 働くみなさまが勤務時間の調整をすることなく、安心してお子さまをお預けいただけるよう、ご希望の方には送迎サービスのご相談を承っております。学校までのお迎え、ご自宅までのお送り等、まずはお問い合わせください。(一部エリアや曜日によっては難しい場合もございますので、ご相談ください。)

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/色をまぜて粘土を作ったよ♪
教室の毎日
23/02/24 09:59 公開

たくさんピンをたおしたよ♪

こんにちは!アイビージュニア初台です! 今回は、放課後等デイサービスで行ったボウリングの様子をご紹介します♪ *どんなスポーツなの? ボウリングは体力の無い方でもご自分のペースに合わせて安全に楽しむことができるスポーツです。 *どんな効果があるの? 全身の血流を促し代謝を改善する効果や上達するにつれて集中力が培われ、脳を鍛える効果があります。 何度も挑戦し、どこに投げたらピンが倒れるかお友達と相談する姿もあり協力し合い、楽しみながらボウリングをしておりました! ピンを倒すことができたら、職員に「やったー!たおせたよ!」と元気いっぱいに教えてくれる子どもたちでした。 アイビージュニアでは、平日の午後に小学生を対象とした小集団の療育(放課後等デイサービス)を行っております!不動通り商店街にあり、主に渋谷区お住まいの方が多いですが、バス通りからも近いこともあり、新宿や中野からもお通いの方もいらっしゃいます。 働くみなさまが勤務時間の調整をすることなく、安心してお子さまをお預けいただけるよう、ご希望の方には送迎サービスのご相談を承っております。学校までのお迎え、ご自宅までのお送り等、まずはお問い合わせください。(一部エリアや曜日によっては難しい場合もございますので、ご相談ください。)

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/たくさんピンをたおしたよ♪
教室の毎日
23/02/17 09:48 公開

風船鬼たいじをしたよ♪

こんにちは!アイビージュニア初台です! 今回は放課後等デイサービスで行った「風船鬼たいじ」の様子をご紹介いたします♪ *節分ってなあに? 豆をまいて鬼と邪気を払い、無病息災を願う行事のことです。 また、「季節の変わり目は邪気が入りやすい」「2月上旬はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈っているそうです。 *なんで豆をまくの? 米と同じエネルギー源で霊力を持つとされる豆をまくことで、病や災いを祓い、更にその豆を食べることで力をいただけると考えられたからです。 *なんで恵方巻という名前なの? 陰陽道で、その年の福徳を司る年神様がおる方向、恵方に向かって事を行なえば、「何ごとも吉」とされ、その方向を向いて巻き寿司を食べることから、「恵方巻き」「恵方寿司」と呼ばれるようになりました。 アイビージュニアのお子様たちにも、節分の意味や行うことを説明すると「知ってるよ!」「お家でやったことある!」と元気に教えてくれました! みんなで「鬼は外。福は内。」と言いながらカラーボールで風船鬼を退治すると「やったー!」と嬉しそうに喜んでおりました♪ 楽しみながら「できる」を創っていくアイビージュニア。 日本や海外の行事にも触れることのできる療育を提供しております! アイビージュニアでは、平日の午後に小学生を対象とした小集団の療育を行っております!不動通り商店街にあり、主に渋谷区お住まいの方が多いですが、バス通りからも近いこともあり、新宿や中野からもお通いの方もいらっしゃいます。 働くみなさまが勤務時間の調整をすることなく、安心してお子さまをお預けいただけるよう、ご希望の方には送迎サービスのご相談を承っております。学校までのお迎え、ご自宅までのお送り等、まずはお問い合わせください。(一部エリアや曜日によっては難しい場合もございますので、ご相談ください。)

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/風船鬼たいじをしたよ♪
教室の毎日
23/02/10 10:11 公開

マグネットで色あそびをしたよ♪

こんにちは!アイビージュニア初台です! 今回は児童発達支援の時間で行った、マグネットを使った色あそびの様子をご紹介します♪ *知育効果 色は子どもの成長に大きく関係していると言われています。 人間の五感で一番情報量が多いとされているのは視覚で、全体の約80%を占めています。色に触れることで、色に関する情報が脳に伝わり刺激されることにより、脳の発達が進みます。 *色彩感覚を育てる 人間は生後半年くらいまで、赤青黄色しか見分けることができません。 生後半年以降、色彩感覚は徐々に発達し、3~6歳頃までに大人と同じくらいの色を見分けられるようになります。 様々な色に触れることで色彩感覚が豊かにすることもねらいの1つです。 「青だよ」と言いながら青色のマグネットを渡すと「あお」と言いながらマグネットを机に置き、嬉しそうに職員の顔を見てニコッと笑ってくれました! 楽しみながら「できる」を創っていくアイビージュニア。 色遊びはご家庭でも簡単にできますので、ぜひお子様と一緒に行ってみてください! アイビージュニアでは、平日午前中に未就学児のお子様と1対1の個別療育を行っております。 働くみなさまが勤務時間の調整をすることなく、安心してお子さまをお預けいただけるよう、ご希望の方には送迎サービスのご相談を承っております。学校までのお迎え、ご自宅までのお送り等、まずはお問い合わせください。(一部エリアや曜日によっては難しい場合もございますので、ご相談ください。)

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/マグネットで色あそびをしたよ♪
教室の毎日
23/02/03 13:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-1410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
49人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-1410

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。