児童発達支援事業所

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-1410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(93件)

母の日の花束カード♡

こんにちは!アイビージュニア初台です♪ 今回は、放課後等デイサービスで取り組んだ「母の日の花束カード制作」について紹介いたします! 【材料】 ・花紙 ・画用紙 ・色鉛筆 ・シール(字を書くのが難しい子ども用) ・両面テープ 5月14日は母の日でしたね。 アイビージュニア初台では、日頃の感謝の気持ちを込めて、花束カードの制作を行いました♡ この活動は、相手のために心を込めて制作することをねらいとしています。 自分ではない大切な人を想い、喜ぶ顔を思い浮かべながらみんな時間をかけて一生懸命に制作しました♪ 制作に入る前に、子ども達に「大切な人に、どんなことを伝えたい?」と問いかけると、「ありがとう」や「大好き」の言葉が沢山でてきました。 「美味しい料理をありがとう」 「優しいところが大好きだよ」 普段は照れくさくて言いにくいことも、手作りの花束カードに添えることで沢山伝えたくなりますね♪ 字を書くのが難しい子どもは、丸シールに職員が文字を書き、それを貼り付けることでメッセージを作成しました。 相手が喜ぶ言葉や、心のこもった作品ってどんなものだろう、とみんなで考えながら、全員が素敵なカードを作り上げることができました♡ 今後もこういった活動を通して、他者を思いやる気持ちや、支えられ、愛されて育ってきたのだという自尊心を育み、豊かな心を育ててまいります♪ ☆ご報告☆ 【すくすくひろば】 アイビージュニア初台では、毎週水曜日の11時~11時45分に未就学のお子さまの子育てや療育に悩む保護者様が本音で語れる「すくすく広場」を開設いたします。 「○○で悩んでいる」「どうしたらよいのだろう、、、」とお悩みの保護者の方の相談や意見交換、職員との会話で少しでも気持ちが楽になってくださればと思います! 広いお部屋を開放しておりますので、保護者の方も安心して見守ることが出来ます! 天気にかかわらず開放いたしますので、雨の日の遊び場をお探しの方も、ぜひ ≪アイビージュニア初台≫ へいらしてみてください♪ 「一人じゃない子育て。一人じゃない療育。」 *すくすくひろばは受給者証がないお子さまもご利用いただけます* 【児童発達支援】 平日午前中には個別療育、土曜日には個別療育に加えて集団療育の枠を用意しております。 「1対1でじっくりと向き合ってほしい」 「集団の中でコミュニケーション力や心の成長を促していきたい」 「お仕事や保育園がお休みのときに利用したい」 など、幅広いニーズにお応えすることができます♪ 【放課後等デイサービス】 平日の午後に小学生を対象とした小集団の療育(放課後等デイサービス)を行っております!不動通り商店街にあり、主に渋谷区お住まいの方が多いですが、バス通りからも近いこともあり、新宿や中野からもお通いの方もいらっしゃいます。 ぜひ、お気軽にお問合せください♪

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/母の日の花束カード♡
教室の毎日
23/05/16 12:05 公開

「すくすくひろば」始まります♪

こんにちは!アイビージュニア初台です♪ 本日は、5月より本格的に始動したプログラム「すくすくひろば」についてお知らせいたします! 「雨の日や暑い日などに、親子でのびのびと過ごせる遊び場がほしい」 「子どものお友達づくりや、子育ての喜びや不安を共有できる保護者同士の繋がりがほしい」 「専門的なスタッフと気軽に話ができる機会がほしい」 アイビージュニア初台の児童発達支援・放課後等デイサービスをご利用の保護者の方々や、地域の皆様からの声にお応えし、この度、受給者証や登録なしでお気軽にご利用いただける無料開放「すくすくひろば」を開設いたしました☆ すくすくひろばは、親子で安心安全に過ごせる地域の憩いの遊び場となることを目的として、 普段療育で使用している広い室内を無料で一般開放いたします! 体育や美術、特別支援教育や保育の資格を保有するスタッフが揃っているため、お子様の発達や教育に関するお悩み等も、安心してご相談ください♪ *開放日時 毎週水曜日 AM11:00~11:45(祝日は除く) *対象 6カ月~5歳児(未就学児)のお子様と保護者の方 *注意事項 ・事前の予約なしでご利用いただけます。 ・必ず保護者の方もご同伴ください。 ・室内での飲食はお控えください。 ・体調不良の場合(発熱、咳等の症状がでてから10日以内)はご利用をお控えください。 ・当事業所の児童発達支援・放課後等デイサービスをご利用の方はご利用をお控えください。 アイビージュニア初台は、“一人じゃない子育て 一人じゃない療育”をモットーに、より良い子育て支援と療育の質の向上を目指しております。 どうぞ楽しんで、お気軽にご来所ください♪

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/「すくすくひろば」始まります♪
お知らせ
23/05/06 13:23 公開

絵本の時間…♪

こんにちは!アイビージュニア初台です。 4月も末となり、新しいお友達も沢山増えて賑やかになったアイビージュニアでは、子どもたちの1日のプログラムの見直しを行いました! 今回は、放課後等デイサービスで新たに追加した“絵本に触れる”プログラムを紹介いたします♪ *おべんきょうタイム 子どもたちが机に向かい、発達段階に応じた個別課題に集中して取り組む時間です。 おべんきょうタイムには、子ども達が集中して取り組めるよう、玩具の貸し出しはお休みにしていますが、絵本棚だけは自由に利用できるようにしています。 課題が早く終わってしまった子どもは、絵本棚から好きな絵本を選び、自分の机に持ってきて静かに読書を楽しんでいます♪ 自由遊びの時間には、玩具に夢中で自主的に触れることは少ない絵本ですが、おべんきょうタイムにはごく自然と絵本に手を伸ばし、ページをめくる感触や色鮮やかな絵、お話から想像を膨らませたりと、各々がじっくりと絵本の豊かさを味わうことができています☆ *えほんタイム 毎日1~2回、職員が絵本や紙芝居の読み聞かせを行っています。 読み聞かせる作品は、子ども達のリクエストに応えたり、職員がとっておきのおすすめの作品を紹介したりと様々で、「今日はどんなお話かな?」と子どもたちはこのえほんタイムをとても楽しみに待っています! じっと集中して絵本の世界を楽しんだり、ときにはみんなで声を出して言葉やリズムを楽しんだり、読み聞かせにも色々な楽しみがありますね♪ 絵本の面白さや豊かさに触れることは、子どもたちの言葉や心の成長に深く繋がっていきます。 絵本を通して素敵な経験を重ね、子どもたちが絵本に苦手意識を持たずに、“好き”が増えていくことを願っています☆ ☆ご報告☆ 【すくすくひろば】 アイビージュニア初台では、毎週水曜日の11時~11時45分で未就学のお子さまの子育てや療育に悩む保護者様が本音で語れる「すくすく広場」を開設いたします。 「○○で悩んでいる」「どうしたらよいのだろう、、、」とお悩みの保護者の方の相談や意見交換、職員との会話で少しでも気持ちが楽になってくださればと思います! 広いお部屋を開放しておりますので、保護者の方も安心して見守ることが出来ます! 天気にかかわらず開放いたしますので、雨の日の遊び場をお探しの方も、ぜひ ≪アイビージュニア初台≫ へいらしてみてください♪ 「一人じゃない子育て。一人じゃない療育。」 *すくすくひろばは受給者証がないお子さまもご利用いただけます* 【児童発達支援】 平日午前中には個別療育、土曜日には個別療育に加えて集団療育の枠を用意しております。 「1対1でじっくりと向き合ってほしい」 「集団の中でコミュニケーション力や心の成長を促していきたい」 「お仕事や保育園がお休みのときに利用したい」 など、幅広いニーズにお応えすることができます♪ 【放課後等デイサービス】 平日の午後に小学生を対象とした小集団の療育(放課後等デイサービス)を行っております!不動通り商店街にあり、主に渋谷区お住まいの方が多いですが、バス通りからも近いこともあり、新宿や中野からもお通いの方もいらっしゃいます。 ぜひ、お気軽にお問合せください♪

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/絵本の時間…♪
教室の毎日
23/04/28 10:27 公開

紙コップのでんでん太鼓を作ったよ♪

こんにちは!アイビージュニア初台です! 今回は放課後等デイサービスで行った「でんでん太鼓」の様子をご紹介いたします。 【用意するもの】 *紙コップ *割りばし *普通紙(紙コップの片側面に貼る) *クレヨンか色鉛筆 *ホチキス *ひもを通せる大きめのビーズ2個 *タコ糸 アイビージュニア初台のお子さま達は「でんでん太鼓」作成に挑戦しました! でんでん太鼓というと真ん中に雷の模様が描いてある木製のものを思い浮かべますが、今回は、ご自宅でも簡単に揃う材料で制作いたしました! お子さま達は、ママの似顔絵を描いたり、たくさんの色鉛筆を使って色鮮やかに仕上げたり、とても楽しそうに制作しておりました! 絵が完成したら、紙コップの側面に貼ります。紙コップに割りばしを刺し、両端をホチキスで止めて完成です♪紙コップについた2つのビーズが左右に揺れて「ドン♪」「ドン♪」「ドン♪」とお子さま達は両手で振って、かえりの会まで楽しそうに遊んでいました! 楽しみながら「できる」を創っていくアイビージュニア。 制作活動を通して、自分の好きなものを作れることの楽しさや面白さを感じられる療育を行っております。ぜひご家庭でもお子様と「でんでん太鼓」を作ってみてください♪ 【【ご報告】】 アイビージュニア初台では、毎週水曜日の11時~11時45分で未就学のお子さまの子育てや療育に悩む保護者様が本音で語れる「すくすく広場」を開設いたします。 「○○で悩んでいる」「どうしたらよいのだろう、、、」とお悩みの保護者の方の相談や意見交換、職員との会話で少しでも気持ちが楽になってくださればと思います! 広いお部屋を開放しておりますので、保護者の方も安心して見守ることが出来ます! 天気にかかわらず開放いたしますので、「雨だからどこにも行けない、、、」となっている保護者の方は、ぜひ ≪アイビージュニア初台≫ へいらしてみてください♪ 「一人じゃない子育て。一人じゃない療育。」 *すくすくひろばは受給者証がないお子さまもご利用いただけます* 初台教室では、平日の午後に小学生を対象とした小集団の療育(放課後等デイサービス)を行っております!不動通り商店街にあり、主に渋谷区お住まいの方が多いですが、バス通りからも近いこともあり、新宿や中野からもお通いの方もいらっしゃいます。 平日、午後からの放課後等デイサービスのお時間では、働くみなさまが勤務時間の調整をすることなく、安心してお子さまをお預けいただけるよう、ご希望の方には送迎サービスのご相談を承っております。学校までのお迎え、ご自宅までのお送り等、まずはお問い合わせください。(一部エリアや曜日によっては難しい場合もございますので、ご相談ください。)

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/紙コップのでんでん太鼓を作ったよ♪
教室の毎日
23/04/21 10:22 公開

パタパタちょうちょを作ったよ!

こんにちは!アイビージュニア初台です! 今回は放課後等デイサービスで行った「パタパタちょうちょ」の様子をご紹介いたします。 【用意するもの】 *コピー用紙をちょうちょ型にしたもの(指が入るように切り込みを入れる) *クレヨンか色鉛筆 アイビージュニア初台のお子さまも「パタパタちょうちょ」を作成いたしました! 色鉛筆やクレヨンを使って、「どんな模様にしようかな?」「明るい色の元気なちょうちょにしたいなぁ!」と考えながら作成するお子さま達! 指を入れて上下に揺らすと羽根がゆらゆらと揺れてとてもかわいいちょうちょが完成しました!部屋の中を「ひらひら~」「ピタッ」と言いながら、とても嬉しそうにちょうちょとお散歩しておりました! 楽しみながら「できる」を創っていくアイビージュニア。 制作活動を通して、自分の好きなものを作れることの楽しさや面白さを感じられる療育を行っております。ぜひご家庭でもお子様と「パタパタちょうちょ」を行ってみてください♪ 【【ご報告】】 アイビージュニア初台では、毎週水曜日の11時~11時45分で未就学のお子さまの子育てや療育に悩む保護者様が本音で語れる「すくすく広場」を開設いたします。 「○○で悩んでいる」「どうしたらよいのだろう、、、」とお悩みの保護者の方の相談や意見交換、職員との会話で少しでも気持ちが楽になってくださればと思います! 広いお部屋を開放しておりますので、保護者の方も安心して見守ることが出来ます! 天気にかかわらず開放いたしますので、「雨だからどこにも行けない、、、」となっている保護者の方は、ぜひ ≪アイビージュニア初台≫ へいらしてみてください♪ 「一人じゃない子育て。一人じゃない療育。」 *すくすくひろばは受給者証がないお子さまもご利用いただけます* 初台教室では、平日の午後に小学生を対象とした小集団の療育(放課後等デイサービス)を行っております!不動通り商店街にあり、主に渋谷区お住まいの方が多いですが、バス通りからも近いこともあり、新宿や中野からもお通いの方もいらっしゃいます。 平日、午後からの放課後等デイサービスのお時間では、働くみなさまが勤務時間の調整をすることなく、安心してお子さまをお預けいただけるよう、ご希望の方には送迎サービスのご相談を承っております。学校までのお迎え、ご自宅までのお送り等、まずはお問い合わせください。(一部エリアや曜日によっては難しい場合もございますので、ご相談ください。)

アイビージュニア初台 児童発達支援・放課後等デイサービス/パタパタちょうちょを作ったよ!
教室の毎日
23/04/15 17:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-1410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-1410

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。