放課後等デイサービス

LITALICOジュニア八千代台教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7478
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(90件)

預かり型指導で開催!ビンゴ大会🎊

こんにちは☺️ LITALICOジュニア八千代台教室です! 今回は預かり型指導の集団活動でおこなった内容をご紹介いたします! ●預かり型についての記事はこちら↓  『指導形態③【預かり型】: https://h-navi.jp/support_facility/facilities/162558/blogs/436652 先日の集団活動の中では、ビンゴ大会を開催しました🎊 今回おこなったビンゴは「きもちビンゴ」。 ビンゴの枠には「うれしい/かなしい/くやしい/どきどきする」など、気持ちの言葉とイラストが描かれているものを使用しました! 約束として ・順番を守る ・わからなかったら友だちや先生に聞く ・困っている子がいたら助ける を事前に伝えられたお子さまたちは、 早くビンゴにするためにお互い助けを求めたり、自分が見つかると次第には自主的に隣の友だちのを一緒に探し始めたりと、夢中になって取り組む様子がみられました👏 いち早くビンゴになり喜ぶお子さまもいれば、ダブルビンゴになった友だちを見て悔しがるお子さまもいましたが、 スタッフと対話をしながら最終的には笑顔で景品を受け取ることができました! LITALICOジュニアではお子さまの「好き」「楽しい」を大切にしているため、 今回はソーシャルスキルや気持ちなどの学びを得られるようにしつつ、 はてなボックスや景品くじびきなど、お子さまがワクワク楽しめるような工夫を取り入れています! 今後もお子さまに「楽しい!」「また来たい!」と思っていただけるよう、精進してまいります🙇 今回は以上となります。いかがでしたでしょうか! 預かり型については、まだご利用者さまの募集もしておりますので、ご興味のある方はぜひお気軽にスタッフまでお声掛けください✨ ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア八千代台教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 今後も体験授業を積極的におこなっていきますので、 ご興味のある方はぜひ、下記の問い合わせ窓口へご連絡ください。 ☎ 0120-974-763(受付時間:平日10:00~15:00)

LITALICOジュニア八千代台教室/預かり型指導で開催!ビンゴ大会🎊
教室の毎日
23/09/25 16:37 公開

安心して楽しく通うために⑤【ウォーターサーバー】

こんにちは! LITALICOジュニア八千代台教室です😊 9月も後半になりましたが、まだ少し暑い日々が続いていますね💦 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 たくさん動いてたくさん遊ぶお子さまたちは、汗もたくさんかきますし、喉も渇きますよね。 今回はお子さま、保護者さまともに、安心して楽しく通っていただくための工夫⑤として、「ウォーターサーバー」についてご紹介します! たくさん頑張ったお子さまたちがしっかりと水分補給をできるよう、 LITALICOジュニアでは、皆さんが安心して飲めるウォーターサーバーをご用意しています💧 夢中になって過ごしていると、暑くてのどが渇いていてもつい水分補給を忘れてしまう、なんてことありますよね。 そんな時も、活動途中や活動後、安心して水分補給をおこなうことができます! 特に運動遊びをしたお子さまはウォーターサーバーに一直進💨 ゴクゴク冷たい水をおいしそうに飲んでいます! もちろん保護者さまもご利用いただけますので、頑張っているお子さまの姿を見ながら、ごゆっくりお過ごしください。 LITALICOジュニア八千代台教室では、お子さまや保護者さまにより安心して快適に過ごしていただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア八千代台教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 今後も体験授業を積極的におこなっていきますので、 ご興味のある方はぜひ、下記の問い合わせ窓口へご連絡ください。 ☎ 0120-974-763(受付時間:平日10:00~15:00)

LITALICOジュニア八千代台教室/安心して楽しく通うために⑤【ウォーターサーバー】
教室の毎日
23/09/19 18:41 公開

ペアレントトレーニング開催のお知らせ

こんにちは! LITALICOジュニア八千代台教室です! この度は表題の通り、ペアレントトレーニングの開催が決まったため、お知らせいたします🎉 お子さまと普段過ごす中で、こんなことはありませんか🤔 ☑何回注意しても言うことを聞かない ☑ほめるのが良いのはわかるけどできない ☑困った行動をどう対応していいかわからない ☑家でできるサポート方法が知りたい 子育てをしていると誰でもさまざまな悩みがあると思います。 そんなとき、怒りたくないのについ怒ってしまい、あとで後悔することもありますよね。 ペアレントトレーニングはこのような悩みを解決する子育てのコツや工夫を学び、家庭で実践できるよう保護者さまをサポートしていくプログラムです。 私たちと一緒に最適な子育ての方法をみつけて、より家族が笑顔でいる時間を増やしていきましょう! LITALICOのペアレントトレーニングの特長としては ①少人数のグループでアットホームな講座スタイル ②応用行動分析を基礎とした、専門的な実践方法をわかりやすく知ることができる ものとなっております。 同じような悩みを抱える方と出会ったり、他のご家庭での取り組みを聞くことができたりと、保護者さま同士の交流の機会にもなるかと思います! 詳しい内容や日程が知りたい方、ご質問などございましたら、お気軽にスタッフまでお声掛けください! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア八千代台教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 今後も体験授業を積極的におこなっていきますので、 ご興味のある方はぜひ、下記の問い合わせ窓口へご連絡ください。 ☎ 0120-974-763(受付時間:平日10:00~15:00)

LITALICOジュニア八千代台教室/ペアレントトレーニング開催のお知らせ
その他のイベント
23/09/14 12:35 公開

工作紹介【思い出を飾ろう】

こんにちは! LITALICOジュニア八千代台教室です! 夏休みが終わり9月に入りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか🌼 生活リズムの変化や不安定な天候など、大変な日々が続くかと思いますが、どうかご自愛ください。 今回は残暑が続く中、涼しい気持ちになれる工作を紹介いたします! 題して「みんなで花火を作ろう」です!🎆 花火の絵柄の風鈴を作り、吊り下げた紙には「みんなの夏の思い出」を、それぞれ書き、教室に飾りました🎐 エアコンの風になびかれる風鈴を見て、 「これすごい!」「作ってみたい!」という声が聞こえてきたり、 「これ僕がつくったの!」「私のはこっちにあった!」など 誇らしげに報告をする姿が見られたりしました! それぞれの夏の思い出や感想をシェアしてくださった皆さん、ありがとうございました!! 今回は花火の絵柄が印刷された紙を使用していますが、絵は自由に書くなどアレンジをすることで、ご家庭でも作ることができます! 以下の作り方を参考に、ぜひ作ってみてくださいね🎐 【材料】 ・紙(丸6枚程度、短冊1枚) ※自分で切っても良い ・のりやテープ ・ひも(吊り下げる用25cm程度) 【作り方】 ①花火の書いてある紙を丸く切る(丸い紙に好きな絵を描く) ②書いた面が内側にくるように半分に折る ③半分に折った紙を貼り合わせる ④最後の一枚は吊り下げるひもも一緒にくっつける ⑤丸く形を整える ⑥短冊をつける LITALICOジュニア八千代台教室ではスタッフ一同、お子さまに楽しい学びの場を提供できるよう努めております。 「〇〇を作りたい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア八千代台教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 今後も体験授業を積極的におこなっていきますので、 ご興味のある方はぜひ、下記の問い合わせ窓口へご連絡ください。 ☎ 0120-974-763(受付時間:平日10:00~15:00)

LITALICOジュニア八千代台教室/工作紹介【思い出を飾ろう】
教室の毎日
23/09/08 12:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7478
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7478

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。