放課後等デイサービス

LITALICOジュニア八千代台教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7478
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(90件)

トークンとは🤔

こんにちは! LITALICOジュニア八千代台教室です! 今回は、「トークン表」についてご紹介いたします! 八千代台教室では、お子さまが毎回楽しく指導に参加できるよう、さまざまな工夫をおこなっています🎵 放課後等デイサービスには小学生のお子さまたちが通ってくださっているため、よりお子さま自身が主体的に取り組めるようなトークン表を使用しています! そもそも、「トークン」とは…?🤔 トークンとは「やるべき課題を意識づけする」ためのツールであり、 課題を達成するためにご褒美でモチベーションを高め、 課題への取組みを容易にして課題達成に導く仕掛けです。 この「トークン」という仕掛けを用いて作成する表が、「トークン表」になります! 八千代台教室の放課後等デイサービスで実際におこなっているトークン表の一例も併せてご紹介いたします🎤 ホワイトボードに掲示する用ではなく、お子さま個人用の見通し表を作成し、 活動が1つ終わる毎に好きなスタンプが1つ押せる or 好きなイラストを1つ描くことができることをおこなっています! ①自分の好きなものが貯まる②自分で自分の頑張りを褒める という2点から、お子さまたちの心に火がついています🔥✨ 他にもさまざまな「トークン」を指導内で提示しています! お子さまの能力を最大限に引き出せるよう、スタッフ一同日々アセスメントをしておりますので、何か気になることがあればご気軽にお声かけください! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア八千代台教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 今後も体験授業を積極的におこなっていきますので、 ご興味のある方はぜひ、下記の問い合わせ窓口へご連絡ください。 ☎ 0120-974-763(受付時間:平日10:00~15:00)

LITALICOジュニア八千代台教室/トークンとは🤔
教室の毎日
23/10/27 19:30 公開

工作紹介~🎃ハロウィン🎃~

こんにちは🌞 LITALICOジュニア八千代台教室です! 10月もあっという間に下旬を迎えてしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか🌙 10月の下旬といえば… ハロウィンですね!🎃🦇 そこで今回は、教室でお子さまたちがつくったハロウィンの工作を紹介いたします! 教室には、いつくかのハロウィンの工作が掲示されています😊 例えば… ・ガーランド →ハロウィンのイラストが印刷された用紙に色を塗り、はさみで形を整えてからすずらんテープに挟んでのりで留めます。 ・ジャック・オー・ランタン →折り目に沿って用紙を折り、ジャック・オー・ランタンの形にします。 ・吊り下げ式の揺れる飾り →ハロウィンのイラストを切り取ってタコ糸につけ、それを割りばしで作った棒に括り付けます。括り付けたら、天井などの高いところにつけて吊り下げます。 LITALICOジュニア八千代台教室ではスタッフ一同、お子さまに楽しい学びの場を提供できるよう努めております。 「〇〇を作りたい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア八千代台教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 今後も体験授業を積極的におこなっていきますので、 ご興味のある方はぜひ、下記の問い合わせ窓口へご連絡ください。 ☎ 0120-974-763(受付時間:平日10:00~15:00)

LITALICOジュニア八千代台教室/工作紹介~🎃ハロウィン🎃~
教室の毎日
23/10/27 19:30 公開

ペアレントトレーニング第2回「ほめ上手になろう後編」

こんにちは🌞 今回はペアレントトレーニングについて、先日の第1回に引き続き、第2回の様子を少しご紹介いたします! (第1回の様子はこちら👇 『第1回ペアレントトレーニング開催しました!』  https://h-navi.jp/support_facility/facilities/162558/blogs/478180 ) 第2回は「ほめ上手② ほめ上手になろう後編」でした! 最初は第1回のホームワークシェアから入りましたが、皆さま「ほめポイント」をうまく見つけてきてくださり、それぞれ実践してみての気づきを教えてくださいました! 「普段とは違う視点でお子さまの行動を見ることができた」 「見つける視点はわかったけど、やっぱりほめることには抵抗がある」など それぞれの感じたことや発見を言語化したうえで、2回目で「具体的にどうほめるか」について考えていきました! 第1回の「なぜほめるのか」の理論的な部分と、「ほめポイント」の見つけ方について復習しつつ、第2回の具体的に「お子さまに合ったほめ方」について学びました。 お子さまの特性や好きなものはそれぞれ違うからこそ、それぞれに合ったほめ方があるかと思います。 それぞれがお子さまの「好き」「楽しい」を深堀りしながら、どんな方法が良いか一緒に考えていきました✨ 皆さま2回目ということもあり、緊張もほぐれてきて、最後には保護者さま同士での会話もみられて良かったです😌 中には 「考えてみたは良いけれどなかなかうまくいかない」 「実践するハードルが高い」 そんなお声があがることもあるのですが、すべてできてなくてはいけないわけではありません。 保護者さま自身もできることから、一番は無理ない程度に「少しずつ取り入れてみよう」と思っていただけると嬉しいです😊 今後も皆さまと一緒に考え、学びながら、お子さまの成長を一緒にサポートできるよう努めてまいります! 何か気になる点などございましたら、お気軽にご相談ください! ◆2023年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア八千代台教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 今後も体験授業を積極的におこなっていきますので、 ご興味のある方はぜひ、下記の問い合わせ窓口へご連絡ください。 ☎ 0120-974-763(受付時間:平日10:00~15:00)

LITALICOジュニア八千代台教室/ペアレントトレーニング第2回「ほめ上手になろう後編」
教室の毎日
23/10/27 13:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7478
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7478

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。