児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(667件)

❤️👦🏻🌈🧒🏻🌈👧🏻❤️

みなさん、こんばんは😌 いきちかレンジャー🌈ライオン🦁です! 早いもので、本日が2023年最後の開所日となりました。 季節柄、体調不良でおやすみのお友達もいて、会えずに年末年始に入るのが残念です😣💔 今日はお散歩にリトミックにと、(年末年始で少しくらい食べすぎても良いように😂❤️‍🔥)沢山体を動かした1日でした! みんな歩いて走ってよく頑張りました💯💮 7月から『いきるちから4』が開所し、沢山のお友達や保護者の皆様、スタッフ達と出会うことが出来、私ライオン🦁にとって、とてもとても実りある1年となりました! 幼少期に「どんな大人と関わって、どんな環境で過ごすのか」それによって子どもたちの未来が決まる。 これはいきるちからのホームページに載っている言葉です。 いきるちから4に通うお友達みんなに素敵な未来が訪れるよう、 そして保護者の皆様にとっても"ママ友"のような気軽になんでも話せる存在になれるよう、 笑顔の絶えない人間味溢れる4のスタッフ達でより良い未来へ邁進していきたいと思いますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします!🐉 それではまた来年、1月4日からみんなに会えるのを楽しみにしています! 良いお年を〜〜ヾ(*ˊᗜˋ*)

児童発達支援事業所 いきるちから4/❤️👦🏻🌈🧒🏻🌈👧🏻❤️
教室の毎日
23/12/28 16:56 公開

はいどうぞ!から始まるチャンス✨

高校時代、吹奏楽部「鬼の部長」でした いきちかレンジャー🌈ふくろう🦉です。 「縦割り保育」という言葉、 ご存知ですか? 「縦割り保育」とは、 異なる年齢の子どもたちが 同じ場所で遊びをしたり、 日々の生活を一緒に行うこと。 なのですが、 いきるちからにも いろんな年代のお友だちがいるので 異なる年齢のお友だちと自然と触れ合っています✨ 同じ時間を過ごしていると 同じおもちゃで遊ぶことも多いわけで…😳 そんなとき、よく見るのは 年下のお友だちに「どうぞ」「いいよ」と おもちゃを渡してあげる姿🥺❤️ 「縦割り保育」のメリットは、 自分より小さなお友だちに対して どのように接するのがいいのか🤔を考えたり、 年上の子をお手本に挑戦したり学んだりして 刺激🔥をもらったり、 社会性や協調性が育ったり、と たくさんあります。 同じ年齢のお友だちと遊ぶことも、 学ぶことがたくさんありますが、 異なる年齢のお友だちと 遊ぶチャンスがあることも 素敵なことだなぁと感じます🥺✨ 2023年ふくろう🦉担当のブログ担当は 今日で終わり! 今年はいきるちからのみなさんに出会えた 素敵な年になりました☀️ 2024年も明るく楽しく!を大切に 笑顔を振りまいていこうと思います😆 年越しまでのカウントダウンが 始まりまりましたね! 明日も素敵な1日を!

児童発達支援事業所 いきるちから4/はいどうぞ!から始まるチャンス✨
教室の毎日
23/12/26 18:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。