児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(662件)

🎃🍭と🛝⛲️

みなさん、こんばんは😌 いきちかレンジャー🌈ライオン🦁です! 今週はハロウィンの事を!とブログが続いてきましたが、そろそろ「今日はどんな事したの〜〜??」と思っているかな?と思い、今日はサラッと🎃は終わっちゃいましょう!😏🤙🏻 私ライオン🦁は衣装担当でした!かぼちゃパンツの方です! どんな形にするか、どうやって作るかなどはスタッフ同士で話し合い、作成はライオン🦁が。 おともだちが着た衣装は今週持ち帰っているので、ぜひおうちでも衣装を身につけてパンプキンダンスを子どもたちと一緒に踊ってみてください🕺💃 さてさて、今日は午前中にいきるちから2のスタッフ達と共に、守口市にある大枝公園に行ってきました😆💓 初めての場所に大喜びで遊ぶおともだちや、固まってしまう子もいましたよ😌 11月とは思えないような暑さだったので、こまめに水分補給もしつつ、みんな元気いっぱい遊びました! またいろんな公園にみんなで行きたいな〜と思うライオン🦁です😁 明日はいきるちから1~4まですべての事業所がお休みをし、全体研修です。 保護者の皆様、お休みのご協力ありがとうございます! より良い事業所作りのため、勉強してきます〜!!

児童発達支援事業所 いきるちから4/🎃🍭と🛝⛲️
教室の毎日
23/11/02 21:03 公開

グーチョキパーで👻🎃

みなさん、こんばんは! いきちかレンジャー🌈ラビット🐰💓です! 私の大好きなものの1つ、阪神タイガース🐯 いよいよ日本シリーズが始まり、本日第4戦。 サヨナラ勝ちを決めました!とらほ~🐯🎉 日本一まであと2勝。頑張ってもらいたいです🥺 さて、そろそろハロウィンパーティーのお話を🤣 ラビット🐰💓は、毎日お友達と一緒にパンプキンダンスの練習をしました。 グーチョキパーをあの早さでできるのか🤔 なんて不安を吹き飛ばしてくれた、お友達。 スタッフの真似っこをして体を動かしていたのが、いつの間にやらスタッフの横に並んで踊ってくれるほどに🙆‍♀️ 積み重ねって大切だな、すごいな!と改めて思いました👏お友達に感謝です🫶 保護者の皆様。 お忙しい中、パンプキンパーティーに参加していただきありがとうございました! パーティーが楽しすぎて、あっという間でした🤣💓 私自身、4歳と3歳の娘達を育てる親として皆様とお話できて良かったです。 出産してすぐコロナが始まり、なかなか子育てサロンなどにもいけずママ友もあまりいませんでした。 このやり方であってる? もう、わからん。誰か助けて。 今まで何度も思いながら、子育てしてきました。 ここで出会えた保護者の皆様、そしてスタッフさん達。 皆さんとこれからも一緒に悩んだり、共感したり、時には泣いたり😂しながら、子育てしていきたいです!!!!!これからもよろしくお願いします🙇‍♀️ そして☝️定期的にイベントを開催していく予定なので、ぜひ、いきるちから4でまたいーっぱいお話しましょう🙋‍♀️楽しみにしています🍀*゜ 以上、ラビット🐰💓でした!

児童発達支援事業所 いきるちから4/グーチョキパーで👻🎃
教室の毎日
23/11/01 23:21 公開

初イベント✨『パンプキンパーティ』🎃

皆さま、こんばんは❗️ いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です! 今日も今日とて、お弁当作りで外が暗いうちから起きていたのですが、窓から少しずつ明るくなっていく空を見ていると、清々しい心地よい気分になりました😊 やっぱり朝から天気☀️がいいのはいいですね✨ さて、こないだの土曜日に、いきちか4で初めてのイベント、『パンプキンパーティ🎃』をしたので、そのご報告❗️ お友達や保護者の方が続々と集まってくれて、いざパンプキンパーティ🎃がスタート✨ 出だしは、お友達によるパンプキンダンス✨✨のお披露目❣️(皆、サイコーにかわいい😍) 続いて保護者の方も交えて、皆でダンス✨ そして、おやつタイム🍹🍘🍫&談笑♬☺️ と皆のたくさんの笑顔が見られる中、和やかに進められていきました😊 その中の1つ、パンプキンダンスの感想を…☺️ 始めのパンプキンダンスは、お友達がかわいい衣装を着て1列に並んで登場✨ いつもとは違う雰囲気を感じとり、 (だって保護者の皆さまが一同にカメラを向けてますからね😆その保護者の方の気持ちもとってもよくわかる子育て経験したキツネです😊) 緊張した姿やビックリした顔、いつも通りのお友達の中、音楽がかかり踊り始めます。 皆でダンスの練習をしてきたので、その踊る姿を見ているだけで、とても嬉しくなったのですが、2回目の『親子ダンス』の時は、お友達皆んなパパ・ママの横で踊ったので、顔もリラックスした顔になり、とてもいい笑顔で、そのおかげでか体の動きも緊張がほぐれて大きく体をフリフリ動かしたり、始め1列の発表の時は踊れなかったお友達も踊っていたり、最後の決めポーズが終わった後「イエーイ!」とパチパチと手をたたいて盛り上げてくれたり、そんなお友達を見ていると、さすがパパママは子供達にとって影響を与える最強のパワー人間だー❗️と実感しました✨ 保護者の皆様、可愛らしい姿を見せてくれたお友達に感謝の気持ちを込めて、ありがとうございました❣️ これからも楽しさと成長を共有していけることを願っています。 キツネはとても楽しくてステキな1日になりました☺️皆んなにとって、良い思い出が残った1日になっていれば、いいなぁ〜と思います✨

児童発達支援事業所 いきるちから4/初イベント✨『パンプキンパーティ』🎃
教室の毎日
23/10/30 19:25 公開

『🎃🦇🕸🎃🦇🕸🎃🦇🕸』

8989((o(。>ω<。)o))ワクワク 「いきちかレンジャー🌈」ブラック🖤⋆͛*͛です。 今日は「いきるちから4」初✨のイベント日でした! 今日と来週は「イベント報告週間」として各レンジャー🌈に感想や報告をしてもらいたいと思います。 本日はイベント企画&進行のブラック🖤⋆͛*͛が報告致します( ̄^ ̄ゞ まずは本日のイベントの内容はコチラ👇 「パンプキンパーティ2023」 かぼちゃの衣装を着てダンス発表 親子でダンス バイキングおやつ お悩み解決?座談会 と、盛り沢山の楽しいイベントを用意しました。 参加して頂いた保護者様ありがとうございました。(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ 可愛い姿を見せてくれたお友達ありがとうヾ(*>∀<)ノ゙ そして今回のイベントを作り上げてくれたスタッフ達、ご苦労さまでした。 「いきるちから4」が出来る前。 配属されるスタッフ達で「いきるちから4でどんな事をしたい?」と話をしました。 その時に「保護者の方と交流をしたい」との意見が出ました。 子育て経験があるスタッフ達、そして子育て真っ最中のスタッフ達が保護者の方と同じ目線に立ち一緒に悩み喜びたいと、そんな機会を作っていきたい、と話をしました。 そして今日、やっとその機会を得ました。 今日を迎えるにあたり2ヶ月ほど前から準備をスタート。 保護者の方々への案内。 部屋の飾り付け。 衣装作り。 ダンスの練習。 招待状作り。 その他もろもろ𝐞𝐭𝐜... 細かい作業や打ち合わせをしながら今日を迎えました。 今日、お友達の楽しい笑顔や保護者の方同士のママ(パパ)さんトークを見てスタッフ一同「頑張って準備してきて良かったな♡」と。「この企画成功だよね(σ•̀ᴗ•́)σ」と思わせて頂きました。 これからも今日のようなイベントを企画していきたいなと思います。 ご都合がつく保護者さまは是非ご参加下さい。 楽しいイベントになるようにスタッフ一同努力します(๑و•̀ω•́)و 楽しいイベントにしていきますのでこうご期待!(ง˶ ̇ᵕ​ ̇˶)งです。 って事で。今日は大成功~ 拍手喝采!(゚∀゚ノノ"☆(゚∀゚ノノ"☆(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ!!! めでたし。めでたし。と思ったブラック🖤⋆͛*͛です。 他のレンジャー🌈達はどう感じたかな? 来週のブログをお楽しみに✩.*˚ では。良い週末を! ブラック🖤⋆͛*͛はオタ活の日曜日にしまーす!🤣

児童発達支援事業所 いきるちから4/『🎃🦇🕸🎃🦇🕸🎃🦇🕸』
教室の毎日
23/10/28 23:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
70人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。