児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(645件)

みんなが笑顔でいられますように😊

こんにちは😃 いきちかレンジャー、マルーン色です🌰 セミの鳴き声が聞こえてきました🫨 いよいよ本格的に夏が始まりますね!! 暑さに負けないよう、対策しながら過ごしましょう☀️ 少し前のことになります。 7月7日は、七夕でしたね🌟 みんなで短冊に願い事を書き、 笹に吊るしました🎋 七夕の恒例行事である 「願い事(目標)を書く」という行為は、 理にかなっているみたいです。 自分の手で目標を書き、 それを目に見える形にして残す📝 すると、脳がその目標を意識して、 それが叶うように行動していくそうです💫 これはあまりロマンチックな話ではないですね😅 ただ、同じようなものでいうと、 神社で絵馬に願い事を書くというのも、 効果がありそうです⛩️ そう考えると、七夕や絵馬に限らず、 願い事や目標を紙に書いて、 目に見える形で残しておけば叶うはず👍 ということで、 さっそく実験です!! A4のルーズリーフに願い事(目標)を書いてみました! 他の人に見せるものではないので、 とにかく思いつくままに書いてみると、、、 たくさん出てきて自分でもびっくりしました🫢 これは自分だけが見られるところに置いておきます👍 みなさんも、紙とペンを用意して 願い事(目標)を書いてみて下さい📝 いっぱい願い事が出てきてビックリ!! しかもこれが叶う気がして、 とってもワクワクしますよ✨ さて、私が紙に書いた中で みなさんにお見せできる願い事としては、、、 「いきるちからのスタッフ、子どもたち、 保護者の方々、関わりのある人たちが 今日も笑顔ですごせますように!!」 この願い事が叶うように、 1日1日行動していきたいと思います😄 それでは、今日も1日よろしくお願いしまーす!!

児童発達支援事業所 いきるちから4/みんなが笑顔でいられますように😊
教室の毎日
24/07/10 10:41 公開

シルエットクイズ🎉

おはようございます☀ いきちかレンジャー🌈マルプー🐾です! 7月に入り、暑さも増して 外に出たくない人🖐 いやいや、たくさん出かけたいぞ🖐 それぞれあると思います!! わたしは楽しみなことがたくさんで わくわくしています🫶🏻💕 その中でも、愛犬が通っている 幼稚園の交流会が とっても楽しみなんです!! みなさんは、ワクワク!ドキドキ! なことありますか?🥰 夏は暑いけど、夏しかできないこと たくさんあると思うので 充実した夏になればいいですね🍧 そんな昨日は!! ドキドキ!ワクワク!? シルエットクイズをしました~🎉 みなさん写真のイラスト 全部何かわかりましたか?? 引っ掛け問題は、丸いイラスト!! これ、大人も子どもも引っ掛かりました(笑) ボール?ピザ?アンパンマン? いろいろ出ましたが… 正解は「たこ焼き🐙」です😲💗 みんな、シルエットに集中して 一生懸命に考えてくれていましたよ😊 集中力・観察力・想像力が 鍛えられたと思います💪✨ もっともっと、分からないものだと 思っていましたが 意外とすぐに「ハイ!」と手をあげて 答えてくれていたので、びっくりでした!! 問題を出すわたしも楽しみました😂(笑) 今度はもっと引っ掛け問題を多くして やってみたいと思います🎶 さてさて!👋 今日も素敵な1日になりますように💐

児童発達支援事業所 いきるちから4/シルエットクイズ🎉
教室の毎日
24/07/09 09:32 公開

「今」を見つめよう✨

みなさま、おはようございます❗ いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です! まだ梅雨明けもしていないのに、毎日暑すぎますね😢 ちょっと考える時間があり、私が母親としてわが子が幼稚園くらいの時のことも思い出しながら、今年の前半を少しふり返って感じたことを勝手に書いてみました。笑 よかったらお付き合いください😊 今年の春、新しい学年になったり、新しい場所に行きだした子ども達… 初めは慣れなくて子どもなりに不安な気持ちを抱えて泣いてしまったお子さんもいるかもしれません。 でも今は、この春から始まり1年の3分の1が過ぎようとしていて子ども達も、パパやママもがんばっています😊👏 親として、毎日子どもと接している中で色んな不安な場面もあるかと思います。 そうなると、良くないことに目がいくこともありませんか? 私が経験してきて思ったのは、そんな時でも子どもを肯定してあげることは大事かなと…。 『あなたの気持ちわかるよ』という意味合いの言葉を伝えることで、子どもは安心したり、自分の感情を表現する力を身につけていくのかなと思います。 わが子が大切だからこそ、子どもの未来を心配するあまり、「今」の子どもの行動に過敏になることがあるかもしれませんが、お伝えしたかったのは、不安になるのは当たり前。 焦らず子どもの今を見つめよう…それが将来の安心に繋がるかな…です☺️ みんなに当てはまるわけではないと思いますが、これは楽しいこともしんどいことも悲しくなるようなことも経験してきた私が、後になって感じたことです。 今、子育てされているパパさん、ママさん本当に毎日頑張っていてステキです✨✨ 子どもの成長は、みんなそれぞれで、一歩一歩です! 焦らずに、今この瞬間を大切に過ごしましょうね😊 ちょっとマジメに語ったキツネ🦊でした〜 長くなってすいません😓 さぁ、今日はどんな1日になるのかな〜✨

児童発達支援事業所 いきるちから4/「今」を見つめよう✨
教室の毎日
24/07/08 12:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。