児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(672件)

これがいい!!

こんにちは😃 いきちかレンジャー、マルーン色です🌰 毎日毎日、暑いですね🫠 梅雨入り前なのに、熱中症対策が必要だと感じます☀️ さて、ある日のいきちかの様子です。 先日ある子どもがおもちゃで遊んでいると、 「僕がそのおもちゃ使う!」といって泣き出す別の子の姿が😭 先に使っていた子はそのままおもちゃを使うので、 後から使いたいと言った子が、 その近くでずっとチャンスをうかがって、、、 先に使っている子がおもちゃを手放したタイミングで おもちゃを貸してもらうことができて、 とっても嬉しそうに遊んでいました☺️ こういう光景は子ども同士ではよくあることで、 そんな時、私はどうしようか迷ってしまいます。 「これでいいんじゃない?」 と似たようなおもちゃを見せてみることもあります🧸 ただ、よく考えてみると 「これがいい!」ってとても素敵な言葉だと思うんです✨ 自分にとって大切なものはこれだ! としっかり決めている言葉ですよね😆 私たちは成長するうちに、 自分の思い通りにならないことを経験して、 あきらめることを覚えていきます。 それは生きていく上では必要なことで、 必要以上のこだわりは生きづらさにつながることも多いです🤔 それでも、 自分が本当に大切なものを意識することは、 とても重要だと改めて感じています。 今、自分がやろうとしていること。 今、自分が買おうとしているもの。 今、自分が選んでいる環境。 その一つ一つを「まぁ、これでいいか」と妥協するのか。 それとも「これがいい!」と納得するまで考えて選ぶのか。 時間はかかるかもしれませんが、 「これがいい!」が増えることは 人生の豊かさに繋がる気がします💫 まずは、いつものお昼ごはんを、 「これがいい!」で選んでみようと思いました🍔 みなさんも、大切なものを意識している、 子どもたちの姿を真似してみてはいかがでしょうか? それでは、暑さに気をつけてすごしましょう!!

児童発達支援事業所 いきるちから4/これがいい!!
教室の毎日
24/06/14 10:46 公開

忍者ごっこ🥷🌟

みなさんおはようございます☀ いきちかレンジャー🌈マルプー🐾です🐶💗 最近、お家にいる5ヶ月のわんちゃん🐶が ゴム製のおもちゃを誤飲してしまって… お腹をこわして病院へ💦 ということがありました😳 薬を処方してもらいやっと落ち着いてきましたが わんちゃんは会話ができないので 早期発見が難しく…とっても心配でした💦 今ではすっかり元気になり、お兄わん🐶と なかよく?ワンプロしてます😂👏🏻 元気が1番ですね!! 季節の変わり目で、突然暑くなり わたしたちも熱中症等の体調不良に 気をつけて、元気にすごしましょう🍀✨ さてさて!昨日はみんなで 『忍者ごっこ』をしました🥷🌟 ★壁の術→壁にぺったんこ ★床の術→床にぺったんこ ★「誰かきた!」→石なって固まる ★ブタ→静かに豚のポーズ などなどいろんな忍者の術があります! 歩くときはもちろん忍者ポーズで静かに… ほんとにとっても静かでびっくりしました😳 みんな忍者になりきっていましたよ👯 いろんな忍者術がありましたが みんなよくスタッフさんの声を聞いて 壁にくっついたり石になったり とっても上手でしたよ✌✨ ・話を聞いて考える ・想像をふくらませる ・友だちと関わってあそぶ など、楽しく学べたらうれしいなと思います🎪✨ では👋 今日も素敵な1日になりますように🕊🤍

児童発達支援事業所 いきるちから4/忍者ごっこ🥷🌟
その他のイベント
24/06/13 10:40 公開

🎯手作りダーツ🎯

皆さま、おはようございます❗ いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です! 最近、蚊が飛んでいるのを見つけて、「あぁもうそんな時期かぁ〜吸われるのイヤだなぁ」と思っていたところ、昨日の送迎する車の中であるお友だちが『蚊が飛んでる!』と、自分のおでこをパシッ👋見てみるとおでこにへばりついてやっつけていました😅 ハーブ🌿のレモングラスやミントは、その香りで蚊を寄せつけにくくする効果が期待できるそうです。 みなさんも蚊にやられないように気をつけていきましょう!笑 さて、昨日行った集団レクリエーションは『ダーツ』🎯 みんなが安全にダーツを楽しめるために、新聞紙を使って作りました☺️的に当てるというよりかは、投げ入れる感じのもので少し入りやすいようにしたり、手に持つものも柔らかくしたりと工夫して…。 説明を聞いていざ実践❗ 1回目は近い距離から、2回目からは徐々に距離をのばしたり高さを変えていくと、子どもたちも入った時の喜びがあり達成感を感じているようでした✨ 腕全体を使って投げたり、力を入れすぎないようにしたりとみんな頑張っていましたよ😄 みんなが楽しむために『シンプルでわかりやすい』ことを心がけながら色んなレクリエーションを考えていけたらと思います。 さぁ今日はどんな1日になるのかな〜☺️

児童発達支援事業所 いきるちから4/🎯手作りダーツ🎯
教室の毎日
24/06/12 10:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
60人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。