児童発達支援事業所

児童発達支援事業所 いきるちから4のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(674件)

🎯手作りダーツ🎯

皆さま、おはようございます❗ いきちかレンジャー🌈キツネ🦊です! 最近、蚊が飛んでいるのを見つけて、「あぁもうそんな時期かぁ〜吸われるのイヤだなぁ」と思っていたところ、昨日の送迎する車の中であるお友だちが『蚊が飛んでる!』と、自分のおでこをパシッ👋見てみるとおでこにへばりついてやっつけていました😅 ハーブ🌿のレモングラスやミントは、その香りで蚊を寄せつけにくくする効果が期待できるそうです。 みなさんも蚊にやられないように気をつけていきましょう!笑 さて、昨日行った集団レクリエーションは『ダーツ』🎯 みんなが安全にダーツを楽しめるために、新聞紙を使って作りました☺️的に当てるというよりかは、投げ入れる感じのもので少し入りやすいようにしたり、手に持つものも柔らかくしたりと工夫して…。 説明を聞いていざ実践❗ 1回目は近い距離から、2回目からは徐々に距離をのばしたり高さを変えていくと、子どもたちも入った時の喜びがあり達成感を感じているようでした✨ 腕全体を使って投げたり、力を入れすぎないようにしたりとみんな頑張っていましたよ😄 みんなが楽しむために『シンプルでわかりやすい』ことを心がけながら色んなレクリエーションを考えていけたらと思います。 さぁ今日はどんな1日になるのかな〜☺️

児童発達支援事業所 いきるちから4/🎯手作りダーツ🎯
教室の毎日
24/06/12 10:28 公開

フゥ~!

おはようございます! いきちかレンジャー🌈ウォンバットです! 土曜日に来てくれたお友だちと「吹き絵」をしてみました😙💨 吹き絵とは、水で薄めた絵の具を紙に垂らして、その水滴を吹いて作る絵🖼️のことを言います♪ 一般的にはストローを使うのですが、今回は口をとんがらせてストローを使わずに「フゥ〜!」 この「フゥ〜!」は、言葉を出すために大切なポイントの一つです☝️ 呼気(息を吐くこと)は口から出る音の動力源になります👄そして、その息をまっすぐに、持続させるように吐くことは子音と母音をなめらかにつなぐために必要です✨ お友だちにわかりやすいように誇張して「フゥウウウ〜ゥウウ‼️」とやったら頭がクラクラ〜😵‍💫となりましたが、それを真似してくれたお友だちはとっても上手に息を吐くことができていましたよ☺️ お友だちが「フゥ〜!」と吹いてくれた絵は、水たまり☔️となって可愛らしい作品に仕上がりました🫶 そろそろ梅雨に突入してジメジメ〜としそうですが、そんなどんよりお天気も楽しめたらいいなぁと思います😆☁️☔️⚡️ ひとまず今日は雨もやんで太陽さんがにっこり🌞<Hi🖖 happy💐な1週間のはじまりはじまり〜👏✨

児童発達支援事業所 いきるちから4/フゥ~!
教室の毎日
24/06/10 09:58 公開

🤸‍♀たいそうするよ🤸‍♂

皆さま、おはようございます❗ いきちかレンジャー🌈つい最近、誕生日を迎えたキツネ🦊です! 歳の数が増えてくるとお祝いムードでもないし、誕生日パーティーなんてやらないし…。だから誕生日の日をあまり意識していなかった私……そんな中、いきちか4のスタッフの仲間が、『お誕生日おめでとうございま〜す』と声をかけてくれました💗 嬉しくてくすぐったくて…☺️幸せを頂きました🎶 いきちか4のスタッフはステキな人ばかり✨ …と、私の話しが長くなってしまいましたが、みなさんもよかったらお子さんのお誕生日など日々の様子、また連絡帳にも書いてみてくださいね✨ 今日お伝えするのは… 今週、午前中を使ってお友だちとスタッフとで図書館に行ってきました📕 たくさんの絵本や紙芝居がありワクワクした気持ちに♫ お友だちに読み聞かせしてみたい絵本をたくさん借りたので、みんなにとってはいつもと違う絵本がたくさん登場するので、楽しんでもらえたらいいなと思います😊 そのうちの1冊『たいそうするよ』を昨日はチョイス!集団レクリエーションの前に読んでみました。 みんな体を動かすことが好きなので、読んでいる最中からそわそわウズウズ😆 「おどるおどるー」という声がたくさん聞こえてきます(笑) 読み終わって、絵本と同じ動きをして準備体操が完了❗ さぁ今からお待ちかね⁉のエビカニクスダンス&ラーメン体操の曲を流すと… みんな体全身を大きく動かしていたり、笑顔や笑い声が聞こえたりと楽しんでいる様子が見られました😄 幼児期は遊びながら楽しく体を動かすことで自然と運動能力が向上します! 身体の使い方を学びながら、楽しさも味わえたらいいなと思います🍀 絵本を活用し集団レクリエーションを通じて、心身ともに成長をサポートしていけたらと思いました😊 さぁ、今日もどんな日になるのか楽しみです❗

児童発達支援事業所 いきるちから4/🤸‍♀たいそうするよ🤸‍♂
教室の毎日
24/06/08 09:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-2358
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
78人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-2358

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。